fc2ブログ

「エボリューション!!」(TF マイクロン伝説 戦士 ホットロッド)

SANY1935.jpg
本日の紹介品は、「TF マイクロン伝説 戦士 ホットロッド」です。
ヘケヘケ版ホットロッドのときに作ろうとした記事でしたが、時季外れに参上^w^;

いや、ご免TwT

このホットロッドは、遊び用なので、いろいろとマーカーでいじってます。
SANY1911.jpg
SANY1912.jpg
カーモードです。
マイ伝の場合は、可動よりもギミックにこだわる方向性だったのですが、個人的にはカーロボの完成度(と難易度)を知っていただけに、正直最初はがっかりしたのを覚えています。
このカーモードも、少しずんぐりむっくりしているように感じた次第。


SANY1913.jpg
カーモードギミックのひとつ、チェーンソー。
アニメでも使用されていました。
エンジン部分を押すことで起動。
マイクロンギミックではない固有ギミックでした。


SANY1914.jpg
マイクロンジョルトは、ヘケヘケ版と違って上に取り付けます。


SANY1915.jpg
SANY1916.jpg
本体を折り曲げて、空を飛びますよ!ジャイロヘリコプターのパワーで飛びだします。


SANY1917.jpg SANY1918.jpg
SANY1919.jpg SANY1920.jpg
つうこって、ロボットモードです。
口が開いているのが、ビーストからの流れを感じさせます。
実際、このホットロッドはロディマスのオマージュというよりも、バンブルのオマージュだと思ってました。
後半で次期司令官の器と言われた後にスーパーモードになった時は、ロディマスに似た顔に取り換えられていて思わず笑ったのを覚えています。

と、いうことで、この子は個人的にはバンブルの転生体扱い中。

ゴーグルは可動します。
(塗装入れまくり^w^;)


SANY1921.jpg
このホットロッドは、マイクロンジョイントによる、二段変形ギミックを内蔵してます。
これには素直に驚いたっ!

写真は第一段階の状態。


SANY1924.jpg SANY1925.jpg
SANY1926.jpg
接続したマイクロンを上にあげると、車軸部分が90度回転し、ジャイアントバズーカが完成!


SANY1931.jpg SANY1932.jpg
こういう外見がガシャッと変形するギミックは、今までのTFではあまりみませんでした。
だもんで、マイ伝の方向性がすごくよくわかるギミックとして思い出深いです。


SANY1933.jpg SANY1934.jpg
というか、本編で主に使っていたジョルトガンが持てないってどういうことよ!?
仕方ないので、転がっていたゾイドブロックスのパーツを使って持ち手を作って飾っています。


SANY1936.jpg
SANY1937.jpg SANY1938.jpg
SANY1940.jpg
ということで、ジョルトガンを所持しているパートナーマイクロンのジョルトです。
マイ伝版と比べて、自力で立てる!
それだけで素晴らしいですよ、ほんとに^^;


SANY1943.jpg
SANY1946.jpg
マイ伝版とヘケヘケ版との違いなんですが・・・・・・
いや、車種自体が違うし、もはや=w=;
フロントもそうですが、後輪部分も大きく違う形状に。

うん、比較終わり・w・;


SANY1942.jpg
マイ伝版とヘケヘケ版。
ロボットのスタイルに重心を置いたヘケヘケ版と、ギミック中心のマイ伝版。
どちらもそれぞれの魅力があって、個人的には好きな方向です。
ギミックが楽しいマイ伝は、TFTOYの新しい方向性を見出したシリーズだったと思います。
スポンサーサイト



theme : ホビー・おもちゃ
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトランスフォーマー

comment

管理者にだけメッセージを送る

No title

ジョルトの出来の差が圧倒的ですね・・・
いや要は立てるか立てないかなんですがw
本体の方はアプローチの方法の差ですし、差はあまりないのかな、と思ってたり。
でも色はマイ伝版の方が好きかもですw

課題

旧版は足良好、腕そこそこな可動ですね。それと胴体空洞なしの所も良いです。まあ一番はギミックですな。
ヘケヘケは可動が「いいだけ」ですね。ジョルトは立つ事をわすれてしまった様で。

彼の元ネタがG2のホットロウだと思ってるのは俺だけでしょうかね。

No title

前回のコメント通り、ハンマーアームことリヒターです。僕もバンブルのリメイクなのかなぁとはじめ思っていました。口開いてるところがTFコレ版のバンブルみたいで大好きです。僕は足の部分を旧版に移植してみました。

やはり玩具としてはマイ伝のほうが良いです。

ヘケヘケでもチェーンソーっぽいの出来ますね。

No title

ギミックの良さではこのサイズでもトップだと思いますねえ。
ジャイアントバズーカなんて派手なものをよく入れたものです。
スターセイバーがあれば発光ギミックでも遊べますし。
可動もそれほど悪くはないような…何より子供でも遊べますし。
そんな隠れた良作、リメイクには期待していましたが…ねえ。
まあ、ここまで違うものにしてくれたお陰で両方に意味がありますしねw

No title

レビューを見てみると予想以上に出来が良い!
これは買っておくべきだったか・・・

懐かしの

ジャイアントバズーカ^^
ギミックてんこ盛りでしたね~!!!
今見ても、カッコかわいいですね><b

僕には、やはり、色的にバンブルに見えてしまいますので、バイナル棚に置いてあります。
バイナルは、バンブルが出たないのが、未だに残念^^;
ホルクスワーゲン・・・許可出さないかなぁ・・・

ありがとうございます。

>tagoalさん

ジョルトは正直「どうしよう?」って感じでしたよね=w=;
アプローチは、完全に方向性の部分ですしねぇ・w・;
マイ伝の色は、ユニバース版が引き継いでいるような気がします。
まぁ、ホットショットのレモン色に近いんですよね、ヘケヘケ版の方の色は=w=


>キュウさん

ギミックてんこ盛りなんですよね、この子は。
遊びがいはありますね、確かに。
ヘケヘケ版はアプローチの違いですしねぇ。
どっちもいいとこありますよ^^;
ホットロウは盲点でした。・w・;
うーん、私はバンブル派ですねぇ。


>リヒターさん

お名前のトランスフォーム、了解です^w^;ノ
TFコレのバンブルは口開いていたのが驚きましたが、設計プラン段階での方向性があったんですかねぇ。
足の移植ができるんですか!
ちょっとやってみよ^w^


>たっつんさん
おもちゃのドキドキ度はマイ伝に一票ですね、たしかに。=w=
ヘケヘケもチェーンソー部分のギミックは生きていたらなぁと思いましたね。


>鉄人00さん
ギミックでは、トップクラスですね。
ダブルギミックのジャイアントバズーカはよく考えてありますよ。
日本版だけの右手発行もまたよし!
可動とギミックの両方に特化したと考えれば、これはぜいたくといってもいいのかなぁ^^;


>アンラ=マンユさん
買ってみると、実は面白いですよw
手に入られるのを応援いたします・w・ノ


>akikkeさん
バゴッ!と変形するジャイアントバズーカに惚れるのですよ・w・b
カッコかわいいとはまさに。
バイナルでのバンブルは楽しみにはしてましたね、ビートル版は。
いまなら、映画版からの流れで別車種ででもやってもらいたいですね。

どうも初めまして。
この間、箱無しで付属品も無しのホットロッド本体だけを手に入れました。
1200円と値は張りましたが、日本版だけのアピールポイントな右手の発光ギミックが生きてたのは幸いでした。
たぶんそれだけでお腹いっぱいです(つま先やバズーカは一応手動でも出せるので)。

ありがとうございます。

>slancadeさん
はじめまして・w・ノ
1200円だといい買い物でなかったかと。
マイクロンギミックは、今販売されているマイクロンでは可動は無理ですが、旧マイクロンもそれほど探して買うのも難しくはないかと。
早く手に入って、エボリューションを楽しんでもらうとうれしいです^w^
にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
プロフィール

アルフェス2010

Author:アルフェス2010
トランスフォーマー含むおもちゃが息抜き。

 akikkeさん命名の、「テレもちゃ」ならぬ「ひげもちゃ」こと、
「ひげひげな、おもちゃの日常」を
管理している、生物種別:ひげくまのアルフェスです。

「Thank you very much for the visit my blog.・w・ノ
 皆さま、ブログ訪問してくれて、多謝です・w・ノ
 It would be greatly appreciated if it could enjoy it.  ^w^ノ
 楽しんでくれたらうれしいですよう^w^ノ」

掲示板はこちらに・w・ノ

リンクフリーですが、画像のご利用(改変・改造)はご遠慮くださいませ。

検索フォーム
最新記事
最新コメント
御寄りの皆様方
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
最新トラックバック
ツイッター
☆翻訳Lite☆
リンク
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

ランキング
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
RSSリンクの表示
アクセス解析 [i2i]
サプリメントダイエット