「俺が一番速いジャーン!!」(ビースト覚醒 BD-02 デラックスクラス チーター)

完全新規のレビューは久々!
そして、疲れで肩と頭が痛い中での、このきつさも久々!?
結婚式に出席のぎりぎりの時間にも滑り込みでやってきた今回の紹介品は、「ビースト覚醒 BD-02 デラックスクラス チーター」です。
ついに、映画版もビーストウォーズの世代に。
ベイバースから始まるデザイン変遷の流れに沿ってのメカビーストではありますが、ビーストウォーズの野性味あふれるアクションが今から楽しみではありますね。
特に通常メカへのロボット生命体の旧来オートボットとのコラボなわけで、海外のアニメ版(NETFLIXで見れるトランスフォーマーキングダム)では一つのパターンコンテンツになってはいますが、日本で一般的な方向でのコラボは初なので、初めて触れる方々にもTFというコンテンツを楽しんでいただきたいとこですよなぁ^w^
さて、今回の商品は映画ラインの中での可動アクション制が高いデラックスクラスのものになります。
とはいえ、おもちゃとして遊ぶことが前提での商品化なのかコンセプトアートからの商品化からなのかはわかりませんが、先行で販売されたスタジオシリーズでのチーターとは全然姿が違います。
旧来のチーターを映画アレンジをスパイスに加えたという感じに。
ただ、可動性は近年のジェネレーションアイテムと同じような足首の横可動などが仕込まれていて、非常に高くて豊富なポーズを取らせられるロボットモード。
初めて触れる方はかっこいいと楽しめるアクションフィギュアになっていると思います♪
それでは、ビースト覚醒 BD-02 デラックスクラス チーターのレビューです・w・ノノノ
2017/03/04 : TF MASTER PIECE (BEAST WARS) : 「こんにちは、最後の騎士王です」(ひでよしぼいす(棒))(トランスフォーマー マスターピース MP34 チータス (ビーストウォーズ) で遊ぼう)
2017/03/04 : TF MASTER PIECE (BEAST WARS) : オレ様、三次元に登場じゃ~ん!(トランスフォーマー マスターピース MP34 チータス (ビーストウォーズ) ロボットモード)
2017/02/28 : TF MASTER PIECE (BEAST WARS) : オレの走りは止められないぜっ!!(トランスフォーマー マスターピース MP34 チータス (ビーストウォーズ) ビーストモード)
2010/05/28 : TF LABEL(コラボレーション) : 満を持して、登場ジャン!(TF Device Label DEVICE CHEETUS operating USB MEMORY )
2008/12/30 : 未分類 : 追加いれました(変形ヘンケイ サイバトロンチータス)
2008/12/24 : TF 変形ヘンケイ : 時には理屈ヌキで戦う勇気が必要ジャーン♪♪(TF 変形ヘンケイ C-12 サイバトロン密林巡視員 サイバトロンチータス&Universe CHEETOR & ビーストウォーズ チータス)



パッケージです。
最近の、海外アイテムにシール貼り付けというコストダウンのための処置になっていますね。
今回の玩具棚には緑の箱を目指して進むんだ!
内箱のデザインは壁画。
映画との関連性が描かれているのかもね。




ビーストモードです。
メカチーターらしさがきゅっと凝縮しているような感じです。
変形システムは旧来のチーターに近いのですが、実はちゃんと内蔵時ている内臓ガンや後ろ足のスラッとした変形、同時に装甲部が脚力増強の処置をしてあるようなデザイン性などでゲームキャラとかで出てきそうな感じにも仕上がっていますね。




SSチーターやキングダムでのチーターとの比較です。
SSチーターの変形よりもキングダムの方に近いイメージかなぁ。それぞれの個性がある中で、ヒョウ的なしなやかさは今回の背中の曲線などで一番これが高いかもしれない。



ビーストアクションはオーソドックスな四足系ビースト準拠ですね。
口が開くので威嚇ポーズなどを楽しめます。




ロボットモードです。
肩と頭の位置などがちっと微妙な気もするけど、四肢や胴体の厚みなどのバランスは非常にいいね。
顔もビーストのチーターらしさで、カッコよさにエッジが振り切っている感じ。


チーターの頭にはでっかいマキシマルズのエンブレムが。
何気に旧来のエンブレムと違ってG1エンブレムのエッセンスが混ぜられているので、連動性を感じられていい感じのアレンジになっているね。

3体のチーターを比較です。
後発品だけあって、それぞれ人型ロボットとしてのバランスは及第点以内にあるなかで、今回のチーターのバランスは高い方だと思いますよ。
とはいえ、どれもそれぞれの魅力と個性があるのですけどね^w^;;;






アクションジャーン!
これね、何がおっとろしいって可動部がめっちゃ豊富なうえに、手首回転や太もも回転などで非常に多くのアクションポージングが可能なのよ。
手首もボールジョイントで手首が下側に曲げられるというのも可動性の幅を広げてすごくいいの♬




撃つべし!撃つべし!!
内臓ガンは銃身を内側から持ち上げて出すタイプなので、上から見ると穴が開いてるわけだけども、いいかんじの小型ブラスターに収まっていますね。
旧ビーストウォーズのアニメで思い出あるポージングをさせていきたいっ!



打つべし!打つべし!!
斬りつけるべしっ!
尻尾は先の部分が刃物が出る形態。
動かないけどイメージ的には鞭という感じになるかな?



そして見よ!!
足首と各部可動の良さで腰を据えたポージングもしっかりこなせます。
首が上に向くのもアクション性を高めていい感じだよね^w^♬


今までに出続けていたジェネレーション系の変形するアクションフィギュアの流れを汲んでいるビースト覚醒シリーズのデラックスクラスカテゴリー。
他のアイテムは玩具としての各種ギミックにそれぞれ特化していますので、今まで出てるTFのオーソドックスな楽しみ方はこのアイテムらが良いかなと。
他にも覚醒チェンジやクルっとチェンジ等の多くの楽しめる要素が満載かつお値段も抑えられたものが映画シリーズアイテムとして出ているので、映画盛り上げも含めて色々と楽しんでいきましょう!!!
スポンサーサイト