fc2ブログ

あばれさせてもらうぜ!(仮)(TF 変形ヘンケイ C-16 特殊戦闘員 ダイノボット)

SANY1775.jpg仕事がデンジャーだと、夜中に写真撮影から作るはめになるのですTwT

眠いけども~、きょうもがんばるのし=w=ノ

本日の紹介品は「TF 変形ヘンケイ C-16 特殊戦闘員 ダイノボット」です。
パッケージを撮り忘れておりますT皿T
後に修正予定~



SANY1771.jpg SANY1773.jpg
SANY1774.jpg
ビーストモードです。
色合いが海外版に比べて、はるかに濃くなっています。
足首がボールジョイントなので、設置はやりやすかったり。
目の部分は、ほとんどの商品が目の部分が上側のみになってました。
アニメを思い出すと、それに近くなったとも思えますが、どうなんでしょうかねぇ。


 SANY1776.jpg
SANY1777.jpg 
SANY1778.jpg
アクションさせますよ!
テレもちゃが一番最近のビーストTF系になりますが、それに比べるととてもリアルさは感じられますね。

うん、胸のことは忘れましょう・w・
これはこれで、「こういう生命体」ということで、イイジャマイカ~~-w-ノ
私的には、もうこれでもOKなのですのし。

カッコ良ければ、それが正義!!


SANY1779.jpg
尻尾ミサイルも、うん、「やっぱりこういう生命体」ということで。
私的には、もうこれでNGなのですが=w=;


SANY1781.jpg SANY1780.jpg 
SANY1784.jpg SANY1786.jpg
ロボットモードです。
・・・・・・カッケー*w*
顔のメタリックさと、目のクリアさがダイノボットのイメージをとてもよく出しまくりです!
色で化けるとはとてもよくわかりますなぁ。
リペイントの面白みをまたまた感じてみたりです。

海外版と同じく、左上はビースト首パネルが跳ね上がってる場合です。


SANY1782.jpg
パネルが一段階下がっていると、このような胸の状況にできます。
詳しくは海外版の記事を参照くださいませ。


SANY1790.jpg SANY1791.jpg
SANY1792.jpg
胸パネルも、クルリンクルリンと回ります。
海外版と違って濃い色合いなので、皮膚部分が違和感が減っています。


SANY1793.jpg SANY1794.jpg
首も上下に動かせます。
角度部分はやはり癖がありますが=w=;


SANY1795.jpg
手首回転で、ビーストアームになりますが、ここで海外版と違っています!!
内側二本の爪のピン、金属シャフトでなくプラスチックのようなんですが、前面部分にモールドが追加されています。
銀色塗装が、いい感じを感じさせます。


SANY1797.jpg SANY1798.jpg
チータスが手元にないので、同じ色&ドラマでの役割位置付けが同じなホットロッドを持ち上げます。
きちんとあげられるのがいい感じです・w・b


SANY1799.jpg SANY1800.jpg
SANY1802.jpg SANY1803.jpg
アクションです!
色合いが全然違うのが、海外版と違った重みを感じさせますね。
ヘケヘケはアニメカラーなのがほんとにいい感じですね^w^
いやいや、ほんとに渋くっていい感じなのですよう。


SANY1804.jpg SANY1806.jpg
尻尾はランチャーに代わります。
銀メッキ剣をみさいる代わりにとばしますっ!
中部分は赤く塗られています。


SANY1807.jpg
SANY1808.jpg
やっぱし、銀メッキ剣は持ち手部分が柄にまで行かないのです・・・・・・
こういうものとして遊ぶしかないんでしょうねぇ。
本体の味が高まっていると思う分、そこが少し残念なわけです。







SANY1810.jpg
で、ここから「ダイノボットで遊ぼう!!」なのです。
とりあえず、いくつか気になっている部分をいじりました。
「遊ぶためだけにっ!!」



あ、ランチャーのミサイル基部は色塗っちゃいました・w・
もともとは金色パーツです。


SANY1812.jpg SANY1813.jpg
SANY1815.jpg SANY1816.jpg
1:剣を柄にしっかり持つために、切りこみました!
剣部分の出っ張り(ミサイル時のひっかけ)4つのうち3つを均一に切り落とします。
(手の穴はミサイルの径と同じなので、保持力はしっかりありますし。)
次に、左手の指根元と手の甲の部分を3mmほど切ってみました。

あとは出っ張り部分を切り取った穴を通して差し込むと、柄部分まできちんと差し込めます。
なんか剣というよりも両刃剣みたいになっちゃいましたが、剣の根元部分はもう少しカットできると思います。


SANY1817.jpg SANY1818.jpg
SANY1819.jpg SANY1821.jpg
2:モモ部分をカットして、膝の曲がりを大きくしてみました。
写真を見ての通りですが、二倍ほど可動域が広がったと思います。

ただ、これは90度まで曲げるとなるとモモ部分がもっと細くさせねばならなく、それほどおおきな影響を出せなかったかとおもっちゃいました・w・;

どうにも気にならない人は元のままにしておいたほうが、デザイン的には納得できるかもですね。


SANY1823.jpg
あと、尻尾パーツは首後ろの穴にひっかけられます。
ただ、ミサイルの発射トリガーをひっかけますので、ミサイルの暴発がおこったり^w^; 


SANY1825.jpg
SANY1827.jpg
さて、海外版と比較です。
比較して気づきました。
縞の位置が全然違うっ!
おかげで完全別個体として楽しめますが・w・;


SANY1828.jpg
SANY1829.jpg
だもんで、クローンダイノボットごっこを楽しめられたりです。   
「「ダーーーァーー・・・・・・ダァッ?」」


SANY1830.jpg
「おおっ、強そうなのがいるじゃねーか。オレと一勝負しよーぜ」
「オレ、グリムロック 戦イ、スキ」
「だから仲良くしろって言っただろ!!」

ってことで、変形ヘンケイダイノボットでした。
アニメにとても色合いが近付いているので、カッコ良さは実にいい感じです。
海外版以上の魅力が色合いに上乗せされてますし、弄って遊ぶのには十分楽しめます。
新しいビーストギミックを楽しんで遊んで行きましょう!

あ、付属コミックはホットロッドもダイノボットもともにキャラクター性がしっかりあって、楽しめましたよ~~・w・    
スポンサーサイト



theme : ホビー・おもちゃ
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトランスフォーマー変形ヘンケイ

comment

管理者にだけメッセージを送る

No title

おお、思ったほど腿を削っても目立たないですね
僕も膝の可動拡大は考えたんですが、スネのロックを外せば60度くらいは曲がるのでこれでいいか、と思ってしまいました

来月でヘケヘケもしばらくお休みですね

俺達が体を張って、お父さん、お母さんをホット一息にさせるんだ!

そういえば偽ダイノボットの話ありましたね。二人そろってダイノボッツ(アレとは無縁)ですな。

やっぱり日本も脚が問題な様ですね。ミサイルは水あめよりはマシでしょうかね。

ダイノボットがタイトルの後に「子供の時間帯に小難しい事」は良く言ってくれましたよ。

No title

まさにアニメ!ってカラーリングでカッコいいですね。
足の改造、削るのは結構少ない範囲で大丈夫そうですね。
自分も試してみようかなぁ・・・。
唯一、盾を左手に持てないのが残念な商品です。

付属マンガで最後のシーンでの絵の適当さに笑いました^^;

No title

腿の改造、やりましたね!(^^)
でも、元の構造的な問題なんですね・・・
この可動範囲の狭さは。ちょっと勿体無いですね。

でも、さすがヘンケイ!版。見事なアニメカラーです!
これだけで満足しちゃいます。

No title

こんばんわraigerです。こうしてみると旧盤もがんばってッたことが実感。 それはそうとして、グリムロックとのキャラかぶりはどうするんだ。

No title

都合により購入できませんでしたorz
もう店頭からは消えている頃。無念です・・・。
アニメにかなり忠実で素晴らしいですねぇ~。
後悔しまくってます・・・

ありがとうございます。

>ronさん
これ以上削ると、でっぱり部分も含めるためにモモ部分がいびつになりますしねぇ.
モールドにそってニッパーを入れたらあっさりここまでできました・w・

ヘケヘケは映画終了後に又出て行ってほしいですが、基本はハズブロ側のTFユニバースと足並みそろえなきゃなんないみたいですしねぇ。
そこがちょっと不安ですね。

>キュウさん
あったかい心の持ち主でしたな、ダイノボットは=w=b
ダイノゾーン化しないだけましと思いたい。
関節部分、どんどん摩耗していったもんなぁ、あれTwT

まだ銀色なだけ見立て遊べますね。
なんだかんだいって、日本版吹き替えは味があったと思いますよ・w・;


>カラスケさん
もう少し深く可動したら自分も強く勧められるんですけどねぇ=w=;
劇的な結果は出せませんでしたよ。
盾も無理すれば付けられますけどねぇ、あれは盾というよりも銃器・ランチャー扱いなんでしょうね。

実物でやってみましたが、漫画の力はすごいなぁと思いましたね。
うん、絵の力って凄いもんだ・w・;


>Bクロコさん
実際に切り落として初めて構造上の問題に気付きましたねぇ・・・・・・
最初からそれを割り切って設計されていたんじゃないかなぁと、自分がやってみて思った次第。

頭部が海外版と全然違った出来ですしね。
海外の人がすごく欲しがるんじゃないかなぁと思いますね。


>raigerさん
10年くらい過ぎましたからねぇ、旧ビーストTOY誕生から。
人格の根っこは似た者同士でしょうから、キャラがかぶるというよりも、巻き込まれ被害・さらに倍ってとこじゃないですかね^w^


>アンラ=マンユさん
あららら、こちらでも探してみましょうか?
ダイノボット好きなら、見た目だけでも十二分に楽しめるんじゃないですかねぇ。
手に入ることを祈っております^w^;
にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
プロフィール

アルフェス2010

Author:アルフェス2010
トランスフォーマー含むおもちゃが息抜き。

 akikkeさん命名の、「テレもちゃ」ならぬ「ひげもちゃ」こと、
「ひげひげな、おもちゃの日常」を
管理している、生物種別:ひげくまのアルフェスです。

「Thank you very much for the visit my blog.・w・ノ
 皆さま、ブログ訪問してくれて、多謝です・w・ノ
 It would be greatly appreciated if it could enjoy it.  ^w^ノ
 楽しんでくれたらうれしいですよう^w^ノ」

掲示板はこちらに・w・ノ

リンクフリーですが、画像のご利用(改変・改造)はご遠慮くださいませ。

検索フォーム
最新記事
最新コメント
御寄りの皆様方
カテゴリ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
最新トラックバック
ツイッター
☆翻訳Lite☆
リンク
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

ランキング
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
RSSリンクの表示
アクセス解析 [i2i]
サプリメントダイエット