fc2ブログ

「オレ、グリムロック。トッテモコウヒョウカ♪」(TF MasterPiece 08 GRIMLOCK その2)

SANY1647.jpg
はい、皆さまお疲れ様でございます。
本日の紹介品2は「TF MasterPiece 08 GRIMLOCK その2」です。
中途変形では人魚さんということでいいのかしら・w・

やはり、マニュアルを見ないで変形させると、各変形部の可動方向や形状などをじっくり観察できるので楽しいですね。



SANY1648.jpg SANY1649.jpg
基本はG1TOYの変形方式と同じです。
最後に胸部分を閉じるときは、可動基部が上に回転するので、そうしてはさみこんでください。
これ、基部を上に移動させてロボットモードにすると、もっとヒロイックになったなぁとちょっと反省・w・;


SANY1652.jpg SANY1653.jpg
ビーストモードです。
今では通説が違っている、当時のティラノサウルスの予測図をもった怪獣スタイルのデザインです。
アニメに忠実にあり、おもちゃとしてもG1TOYにまた忠実という、安心感のあるデザインです・w・b

足部分の可動もさることながら、腕の基部はボールジョイントで、指も独立可動。
じつにアニメを思い出すポージングが満載にできますね。

では、各部のギミックを見てみましょう・w・ノ


SANY1657.jpg SANY1659.jpg
尻尾を右左に勢いよく振りましょう!
(つか、曲げましょう・w・;)
連動して、首部分が回転してそちらの方向を向いてくれます。


SANY1660.jpg SANY1661.jpg
SANY1662.jpg SANY1663.jpg
アイカラーチェンジギミックは、頭部をあけて回転させます。
目の形状から、回転だけさせても正しい位置につかない方向もあります。(目の部分は対象の大きさではないデザインのため)
正しい位置に回して、無理にはめ込んで壊れるなどないようにしましょう・w・ノ


SANY1664.jpg SANY1665.jpg
顎をバックリ開くと、中には火炎放射機のようなビーム発射口があります。
上下可動が可能。

さらに、ひらいたまま側面のパネルを強く押すと・・・・・・


SANY1666.jpg SANY1668.jpg
「バクン!」と口が勢いよく閉じます。
恐竜ロボならではの、かみつきギミックも備えています。
右の写真は、その瞬間を撮影できたものですね。


SANY1669.jpg SANY1670.jpg
アクションポーズです。
腕と足がしっかり可動するため、表情あふれる表現が可能になります。
脅すポーズも、とぼけて頭をかいてるシーンも出せるので、ほんとにいじってるとゴッコ遊びに突入しちゃいますよ・w・


SANY1672.jpg SANY1671.jpg
各旧TOYと記念写真。
アニメイメージにしっかりなっているのがよくわかります。
技術蓄積ってすげーなぁ・w・;


SANY1677.jpg
さて、グリムロックはG1・2010ともに名バイプレイヤーとして動いていました。
そんなもんで、ちょっと他のキャラと絡めて撮影を。

「オレ、グリムロック。バカジャナイ!!」
ってこって映画版より、サバイバリスト・ウィーリーとのツーショット。
ヘケヘケ版がでたら、改めて絡ませたいですね。

しかし、ウィーリーはほんとに思い切ったデザインだ^w^;


SANY1679.jpg
「オレ、グリムロック、タタカイノハナシキキタイノ~」
映画版からもうひとつ、チャーとの絡みです。
悪ガキと頑固爺いな感じなのに、孫とおじいちゃんな感じの会話がほほえましかったのを覚えてます。
このシーン、ほんとにホットロディマスは思春期の少年だった。


SANY1680.jpg SANY1681.jpg
ここからは、グリムロックのインパクトがあったシーンの小道具編ですね。

ウェイターグリムロックの登場です!
お盆の上にある各種グラスは、差し込み式なのでこぼれる心配はありません。
エプロンは、ひもの部分はマジックテープで止めるようになってますので、結び目はダミーになっています。
蝶ネクタイは、胸の穴に差し込む(というか、はめ込む)で取り付けます。


SANY1682.jpg
SANY1683.jpg
グリムロックとロディマスコンボイのツーショットですね。
さすがにウェイター姿のTFはグリムロックだけでしたので、この時点でグリムロックが実に愛されるキャラクターに人格昇華していたのがわかります。
最初のときは単なる暴れ者の表現だったのが、ここまで愛らしいキャラになるとはです・w・b


SANY1684.jpg 「・・・・・・?オオ、オレ、グリムロック」
SANY1685.jpg 「ワスレテイタ~~」
SANY1686.jpg 「イラッシャイマセ、コレ、オイシイエネルゴンカクテル」
SANY1687.jpg 「ゼンブノンデ、ユックリシテイッテネ!」
愛らしいキャラに、獰猛なフェイス。
このギャップが実に愛らしいですね・w・b


SANY1689.jpg
これもすごく印象的だった、脳波転送デバイス。
グリムロックが天才になっても、それゆえに仲間にうとまれてしまう。
それでも、正義のサイバトロンとしての役割を真摯に果たそうとしていたグリムロックが、私はとても好きでしたねd^w^b


SANY1699.jpg
「私はグリムロック。君たちの生みの親だ」
まさかの合体戦士の生みの親に。
テックボットは子供のころに買ってもらえなくて、すごく欲しかったアイテム。
手に入った時には小躍りしました。
そのうちレビューしたいところ。


SANY1700.jpg
SANY1701.jpg
「私の英知を君にやろう。私は元のグリムロックに戻る」
コンピューティコンを完璧にするために、手に入れた英知を後悔もなく渡すグリムロック。
この行為は、思わず涙ぐみましたTwT
だから、グリムロックはいいやつだヾ(@† ▽ †@)ノ


SANY1703.jpg SANY1704.jpg
MPシリーズは、スタスク達ジェットロンの大きさと、コンボイ・メガトロンの大きさの二種に分かれていると思います。
大きさよりも、ギミック・可動・キャラを活かす小道具など、今回のグリムロックも新しい試み満載でした。
最高級のカテゴリーの名は実にだてじゃないと思いましたよ。
アクションフィギュアとしても、変形おもちゃとしても、個人的には大評価でお勧めしたい一品です!!


SANY1705.jpg SANY1708.jpg
ちゃんとカードも付いてますよ~・w・ノ
スポンサーサイト



theme : ホビー・おもちゃ
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトランスフォーマーマスターピース

comment

管理者にだけメッセージを送る

No title

ううむ、良いグリムロック…これは欲しいですよ。
やはり恐竜モードの印象は強いので、こちらの出来も良いのはうれしいですね。
ギミック豊富なロボットモードも良いですし…お金さえあれば…ッ!!

か、可愛い(*´∀`)

やっぱグリムロックはロボも良いですが恐竜モードが良いですねw
コンピューティコン誕生話はホロリとした覚えがあります(*ノДT)
で、一番萌えたウェーターグリちゃんの出る話って何話ですか?

後今日ラバダさんでステルスストライカーアイアンマン買えました。
土曜の国内版TFと一緒に開けるつもりで箱入りにしてますw
本体は汚しがかなり入ってますがそれも渋くて非常に気に入っております(*´∀`)
後店内で実写DVD流れてて最近アイアンマンが気になってる俺には物欲の刺激と言う悪夢に(笑)

No title

はや!!
もう手に入れられたんですね!しかもめちゃ詳しい(^^)
まだ触っても無いのに、ほとんど解った気になってます(笑

それにしても、アルフェスさんべた褒めですね~
これは大いに期待して良さそうなので、届くまでワクワクして待ってます。

すげっ!!!

いいですね~!!!グリムロック!!!家には、まだ届いてませーん・・・とりあえず、アルフェスさんの所を見て、MPらしい内容物だなと・・認識しました!!!楽しみだーーー!!!
断然2010派なので♪
しかし、ウィーリーからテックボットまで・・・
コンピューティコン・・羨ましすぎる!!!近所の中古トイショップに置いてあるんですが、3万円というボッタクリ価格・・・2万円くらいだったらなぁ・・・
あらためて、アルフェスさんの懐の深さを痛感しましたぜ^^

No title

はじめまして。
グリムロック、メッキが豪華ですごくいいですね!
大きさは結構大きく見えるんですが、ヘンケイヘンケイのコンボイよりも大きい感じなんでしょうか?

いや~だから私が歯を使って噛み切ったのだよ。

やっぱり恐竜がメインですよね。別にオマケと言うわけじゃないですけど、あきらかにロボモードより気合のいれかた違いますし。

MPはさすがに買う気にはなれませんね。元がだらけとかで見るプレとかの値段ですし、これでタカトクのバルキリーやオーガスが買えそうな勢いですし。

ありがとうございます。

>鉄人00さん
ともかくギミックの塊ですね、これ^^;
良くも悪くも高額商品ですから、手に入れられなくなることはそうそう多くはないとも思いますが、
遊びやすくてほんとに楽しめました^w^

>クーガーさん
かわいーのよー^w^
私はロボモードも好きなんですよ。
強さとカッコ良さが、ロボもビーストもありますからねぇ。

コンピューティコンの話は、「アルジャーノンに花束を」をちょっと思い出されましたね。
最終的にハッピーエンドに収まったのがすごく好印象でした。

たしか、「ダニエルの不思議旅行」って題名だったかなぁ。
マニュアルには、詳しい説明があったのですが、直し込んじゃったからなぁ・・・・・・

おお、ステルス手に入りましたか、よかったですね^w^
アイアンマンは映画も控えてますからねぇ。
たぶん最低でも2年は刺激の悶えまくるはめに・w・b

>Bクロコさん

いや、デモリッシャーのほうが、生半可なくレビュー早いじゃなかですか・w・;
手に入ったらば、なるたけ早くレビューしたいなとは思ってます。
購入の一助になればという思いはやっぱりありますし。

手に入れて触ると、実に楽しいと思いますよ。
ここまでべた褒めになるとは自分でも考えてもみませんでした^w^;
たっぷり遊べますよ、この子はほんとに・w・b

>akikkeさん
2010は、独特の味があってよかったですよねぇ。
中学生時代、ロディマスコンボイに似ていると友人に言われた時に、
「人格か、外見か、どっちなんだ!!」
と、問いましたが、答えが返ってこなかったのを胸に痛切に覚えております( iдi ) ハウー

コンピューティコンは、夢に出るくらい子供のころに欲しかった玩具でして。
状態が良いものを3万くらいで買ったかと思います。
普段は、部屋に箱に入れて飾っていますね。
当時の生産数が低かったし、リペイントもされてなかったし、ヤフオクにもなかなか出てこなかった時期もありましたし。
余裕あれば、3万でも買われることを勧めてみたりです^^;
私は、スペリオンを手に入れたいんですけどねー、これだけがまだ手元にないので。

懐なのか、強迫観念なのかはもはやわかりません・w・;(TFはすべて購入のその心の中)
でも、幸せなのは確かですね^w^


>FuRyoさん
いらっしゃいませ~・w・ノ
メッキも始め、首周りや胸のクリアパーツの中にある各種機械部品パーツもこれまた良かったりしますよ。
大きさ的には、ヘケヘケコンボイよりも大きいですね。
G1をイメージすると、バランス的にはあってると言えるかもです。


>キュウさん
どっちも好きなので、答えられないっ・w・;
ロボモードでは可動域で、ギミックの豊富さはビーストでって感じで、どちらも楽しいのですよ^w^

どちらが良いかは個人判断ですが、MPはTFの最高級ブランドとしてるので、一度いじられると楽しいですよ。
グリムロックは、変形の難易度やギミックなどが一番バランスがとれたMPだと思いますよ。

はじめまして

  いずれも豊富な武器にメッキの豪華さ、劇的な変形からMP化し甲斐があったといえるでしょう。ただ贅沢な願いとわかっていますが、元に戻った時を再現するためメカ魚もほしかったところ。「アルジャーノンに花束を」ですが、仲間が天才となったグリムロックを変に思う描写も心憎いものがあります。 
  コンピューティコンは高騰する前に当時価格の倍ほどで手に入れました。組み換えが基本以外しにくいのが玉に瑕でしょうか。
ウィーリーもこうして見るとパチンコ付きでリメイクしてほしくなります。

初めましてー^w^

>紅澪斗燭鍍さん
初めましてー、いらっしゃいませ・w・ノ

MP化は驚きでしたが、みんなに愛されていますよね、グリムロックは^w^;
メカ魚は、あのみんなでとっていたやつですね、それは思いもしなかった^^;
確かに、キャラクタイメージに有効な小道具かも。

グリムロックの主役話としては、とても好きなエピソードです。
アルジャーノンは当時知らなかったのですが、胸にジンときましたね=w=b

コンピューティコンは、当時30000円で購入しました。
もう、泣いて喜びそうな瞬間でしたねぇ=w=;
いまでもなかなか箱から出さないんですよ^^;

ウィーリーのリファインはヘケヘケ版が出た分、お預けでしょうね。
パチンコは塗装されてたけども、武器としてついててもよかったかもですね。
にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
プロフィール

アルフェス2010

Author:アルフェス2010
トランスフォーマー含むおもちゃが息抜き。

 akikkeさん命名の、「テレもちゃ」ならぬ「ひげもちゃ」こと、
「ひげひげな、おもちゃの日常」を
管理している、生物種別:ひげくまのアルフェスです。

「Thank you very much for the visit my blog.・w・ノ
 皆さま、ブログ訪問してくれて、多謝です・w・ノ
 It would be greatly appreciated if it could enjoy it.  ^w^ノ
 楽しんでくれたらうれしいですよう^w^ノ」

掲示板はこちらに・w・ノ

リンクフリーですが、画像のご利用(改変・改造)はご遠慮くださいませ。

検索フォーム
最新記事
最新コメント
御寄りの皆様方
カテゴリ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
最新トラックバック
ツイッター
☆翻訳Lite☆
リンク
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

ランキング
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
RSSリンクの表示
アクセス解析 [i2i]
サプリメントダイエット