拙者はべびぃしったーではない!(トイザらス限定 トランスフォーマー ムービー SS-EX オートボットドリフト with ミニダイノボッツ/TF Studio Series Deluxe Drift with Mini Dinobots)

本日の紹介品は「トイザらス限定 トランスフォーマー ムービー SS-EX オートボットドリフト with ミニダイノボッツ/TF Studio Series Deluxe Drift with Mini Dinobots」です。
(海外版と日本版は同じものなので、パッケージの違いのみ撮影し、中身は日本版を撮影しています。)
国内トイザらス限定でのみ販売された、このリデコのドリフト、カラーリングや頭部の新規造形にプラスして、大型の専用剣が付属しています。
しかしそれよりも特典だなぁといえるのは、3体のベビーダイノボットが付属してることかなぁと。
これらベビィ達、ちゃんと可動部もあってポージングなども含めて色々と可愛く遊べるものになっています。
ベビー達目当てに買ってもよいのではとも思うし、ドリフトも顔の造形は当時販売よりも精悍に仕上がっているので、十二分に遊べるものに仕上がっていると思います。
まだ各店舗やトイザらスネット通販でも手に入るかと思うので、興味ある方は購入されるのも楽しいかと。
では、映画のカラーリングにはるかに近くリデコ&リペイントされた、トイザらス限定ドリフト&ベビーダイノボットたちのレビューです・w・ノ







海外版と日本版のパッケージです。
SSのアイテムはシージと違いシール処理での販売ではなくオリジナルでの箱になっているので、コレクションする人はそこら辺を気にしてる人もいるかなと。
おいらもそうだなぁ・w・;





書き割りは海外日本共に同じイラストですね。
映画での砂漠の中古カーショップで、修行に励むドリフトが楽しめます。
何の修行かは見てわかる通り=w=


ベビーダイノボットの3体。
トリケラトプス・ティラノサウルス・プテラノドンと恐竜の代表格3体が、メカメカしくも愛らしい顔で造形されています。
可動部はそれぞれ異なった場所にありますが、ポージングの幅は広がってて遊んでて楽しい♪






メルセデスAMG GT R に新たに姿を変えたビークルモード。
塗装個所などはTLK-10ドリフトと大きく異なりませんが、ホイール部は塗装が異なっていて、こっちのほうが渋さが増してますね。
オートボットエンブレムもこちらは印刷なし。

グリルとメルセデスベンツのエンブレムが渋くていいわ♪






ロボットモードです。
映画と同じく黒色を基本とされて塗装されているので、TLK-10とは大きく印象が異なります。
鎧に当たる蛇腹のような甲冑部も塗装も細かい。
頭部も兜の塗装に表情の造形などが映画のように精悍さがあってかっこよさが今まで出たドリフトの中でトップクラスだと思います・w・b
胸部のメルセデスベンツの家紋wも、細かく塗装されててかっこいいのですよ♪






アクションです。
各部可動域も良好ではあり、片足蹴りや腕を組んだポーズなんかもできてる方かなぁと。










専用の剣をもって、舞うように剣戟アクション!
映画での剣の戦いは、正直言えば日本侍というよりは中国の剣の演武という印象をおいらは持っちゃってるのですが、各種ポーズをさせても頭部とカラーが精悍なのでかっこよく決まりますね。









今回限定の大剣をもってポージング。
両手で持たせてが似合いそうな大型剣なのですが、さすがに難しく。
重量がありそうな造形の剣なので、たたきつけるようなアクションが通常の剣との差を出してい面白いと思うのですよ♪


リデコでの限定発売のドリフト。
映画時の商品は赤色の印象が強くなっているので、映画版と違いおもちゃとしての印象が非常に強かったですが、今回のものは色合いも含めて映画版そのものを手に入れたいと思う人にはお勧めのアイテムになっていると思います。
新たな大剣や通常の剣も両方ともに硬質で(素材はそれぞれ違う)、反りもない分取り扱いやすいと思います。
怒りやすいが渋い侍トランスフォーマーのドリフト。
SSではヘリに変形するドリフトも販売されますし、色々なバリエーション取り揃えて遊ぶのも楽しいかと思いますよ^w^ノ


「💓」
「💖」
「💗」
・
・
・

「えええぃ!離れんかっ!?」
「「「( ´∀` )」」」
スポンサーサイト