未来的重戦車なミニボット・w・(TF Universe LEGEND WARPATH)
土曜日は、毎回仕事疲れからか寝込んでおります=w=;
それでも、枕もとには常にTFが転がってる自分をほめてあげたい・w・;
本日の紹介品は「TF Universe LEGEND WARPATH」です。
砲塔がそのまま胸だったG1TOYのワーパスは、今回のレジェンドでこれまたカッコ良く転生いたしました。
このワーパス、アクション性では今回の購入3体の中では一番の可動箇所を誇ります。
ゆえに、ポージングも面白しです。


突然ですが!
個人的残念なビークルモード。
4つキャタピラは、個人的には変形しやすい体勢作りが出来やすいので、あまり好きじゃないのですね。・w・
なんか、緑色だとマイ伝メガ様を思い出します・w・;
さすがに細かいためか、アニメイテッドレーザーウェーブのような細かい部分変化もできませんしね。
でも個人的好き嫌いを除けば、出来の良さは確かにあるのです。
各キャタピラ部分は、位置取り付けのジョイントがあるのでがっちりとビークルモードになれます。
この状況で、頭部を出すことも可能ですよ・w・ノ

キャノン砲部分は上下に可動。
若干持ち上げる必要がありますが、10度ほどは左右に動かせます。
形状的には、回転はできません。

四つん這いから立ち上がると・・・・・・


なんてスマートなロボットモード・w・;
アニメ版のイメージに近い体格になっています。
G1TOYのイメージは、頭部形状と胸形状のみですね。
後はしっかりとしたロボットモードです。
しかも、両肩・両肘・両股・両ひざと各部可動。
腕のがっちりさがG1を思い出させますが、とってもスリム化してます。
・
・
・
そうか、キサマモダイエットシタノカ・・・・・・(-_-#)


気を取り直して、アクションポーズです・w・;
胸のキャノン砲は、引き出すことで上下可動が復活します。
こうすると、G1ワーパスにさらに戻りますね。
又、脚部はキャタピラを展開すると、変形クリアランス分の可動域が復活するので、ライダーキックもこの通りポージング可能です^w^
いや、すっごく遊べるんですが、この子・w・;

今回購入の3体です。
アクション率が大きいのがワーパス。
変形部分に新しい解釈が入っていたのがロディマス。
ビークルモードがカッコ良くなっていたのがコスモス。
今回は、個人的にそれぞれがいい部分を持っていてよかったです。
ウィーリーの変形も楽しみですが、ヘケヘケミニボットセットでさらにアニメカラーとなった彼らで遊べるのがさらに楽しみです^w^
それでも、枕もとには常にTFが転がってる自分をほめてあげたい・w・;
本日の紹介品は「TF Universe LEGEND WARPATH」です。
砲塔がそのまま胸だったG1TOYのワーパスは、今回のレジェンドでこれまたカッコ良く転生いたしました。
このワーパス、アクション性では今回の購入3体の中では一番の可動箇所を誇ります。
ゆえに、ポージングも面白しです。


突然ですが!
個人的残念なビークルモード。
4つキャタピラは、個人的には変形しやすい体勢作りが出来やすいので、あまり好きじゃないのですね。・w・
なんか、緑色だとマイ伝メガ様を思い出します・w・;
さすがに細かいためか、アニメイテッドレーザーウェーブのような細かい部分変化もできませんしね。
でも個人的好き嫌いを除けば、出来の良さは確かにあるのです。
各キャタピラ部分は、位置取り付けのジョイントがあるのでがっちりとビークルモードになれます。
この状況で、頭部を出すことも可能ですよ・w・ノ

キャノン砲部分は上下に可動。
若干持ち上げる必要がありますが、10度ほどは左右に動かせます。
形状的には、回転はできません。

四つん這いから立ち上がると・・・・・・



なんてスマートなロボットモード・w・;
アニメ版のイメージに近い体格になっています。
G1TOYのイメージは、頭部形状と胸形状のみですね。
後はしっかりとしたロボットモードです。
しかも、両肩・両肘・両股・両ひざと各部可動。
腕のがっちりさがG1を思い出させますが、とってもスリム化してます。
・
・
・
そうか、キサマモダイエットシタノカ・・・・・・(-_-#)



気を取り直して、アクションポーズです・w・;
胸のキャノン砲は、引き出すことで上下可動が復活します。
こうすると、G1ワーパスにさらに戻りますね。
又、脚部はキャタピラを展開すると、変形クリアランス分の可動域が復活するので、ライダーキックもこの通りポージング可能です^w^
いや、すっごく遊べるんですが、この子・w・;

今回購入の3体です。
アクション率が大きいのがワーパス。
変形部分に新しい解釈が入っていたのがロディマス。
ビークルモードがカッコ良くなっていたのがコスモス。
今回は、個人的にそれぞれがいい部分を持っていてよかったです。
ウィーリーの変形も楽しみですが、ヘケヘケミニボットセットでさらにアニメカラーとなった彼らで遊べるのがさらに楽しみです^w^
スポンサーサイト