受け継いだ永遠と運命(TF Alternity A-01 NISSAN GT-R/コンボイ バイブラントレッド)

はい、本日4つ目の更新になりますね^^;
本日の紹介品2は、「TF Alternity A-01 NISSAN GT-R/コンボイ バイブラントレッド」です。
写真的には、前回のシルバーに準拠してます。
又、機構についても同じなので、その部分は省略してレビューさせていただきます。




ビークルモードです。
街に走っていたら目を引くスポーツカーですね^w^
こんな車に一度は乗ってみたいものです。
コンボイを収集の方で、このGT-Rを「コンボイ司令官だから」の理由で購入される方がいたら、その人をたぶん俺は尊敬して羨むのだと思う^^;
実際の車もカッコイイですしねぇ。
ただ、個人的には銀色が好みだったり。・w・ノ




各種部分もしっかり開きます。
ほんと、こういう部分がしっかり再現されていることがすごいなと思います。
今後のオルタニティシリーズが続く場合、どんな新しい変形ギミックが生まれるのかがとても気になりますね。
全部後部ともにきれいなスペースを作れることを証明できたわけだから・w・b


この写真だけ、シルバータイプの中身です。
早速、黒でシート部分を塗ってみました。
個人的に、リアウィンドウからきれいに透けて見えたので満足^w^b
もう、銀色も赤色もともに、遊びすぎてくたくたになりつつあるので、いろいろと色塗ったりして楽しんでみたりしてます。




変形部分は同じなので、レビューは省略。
ロボットモードでは、G1コンボイから連なるイメージカラーでまとめられています。
銀色と比べて、色合いが増えてる分キャラクター性が大きくなってきてるなと思います。
銀色との個性の違いも出ていてこれはこれでいいなと。
今回のロボットモードは、ちゃんと肩の部分も正しく変形させています・w・;

目の部分は塗装似て再現。
これ、青塗装を落としてイエローで塗装すると、また違った部分が出るのかなとちょっと試してみたくなったり・w・;
頭部がコンボイ司令官そのものなんですが、そのシャープさからファイヤーコンボイに近い未来感を感じてみたり。
あちらは曲面中心なので、シャープなイメージのこの司令官とは違うコンセプトなんですけども。

ドア部分を折り曲げてみました。
やっぱり、これはこれでありだと思うんだよなぁ・w・

肩の部分変形時に、固定ピンが強く干渉してしまい、ドア部分の塗装を剥ぐのではと懸念しました。
だもんで、写真の長さにニッパーでパチコンとカット。
おかげで、シンクロテックも一気に動かすと、勢いをつけて連動変形するようになりました。
基本的に、ドア下の部分で後部と連結するピンがあるので、切りすぎない限りはちゃんとビークルモードでも固定できてました。
ただ、ビークルモード固定のときに気になってしまう方が出ると思いますので、この処理をされる際は自己責任でお願いいたします!・_・ノ




アクションシーンです!
銀色が一色方向性でまとまっていたのに対して、頭・胸・肩・足と赤色部分がアクセントになっているので、アクションシーンが映えているなと思います。
銀色だと、得物に日本刀など合うかなと思っていたんですが(合うものが見つかりませんでしたがTwT)、赤色の場合はどんな得物も似合うんじゃないかなと思います。
ヒロイック性がすごく出ていて、こちらもお気に入り。


もう少し関節が曲がれば、アクションシーンのポージングもカッコ良くなる気もするんですが、あそぶ分には十分な関節可動域です。
ついでにちょっと空を飛ばせてみたり・w・

TF世界での、友情の印「拳でガツン」byマイ伝。
握手させづらいおもちゃ同士でも、親愛を持てるんだ・w・ノ

オルタニティの世界観でも、繋がりという絆をテーマにされています。
超越者として転生する道を選んだこの世界のコンボイ。
繋がった多重世界との絆が、どんな未来へと繋がるのか。
銀のコンボイから赤のコンボイへ、同一人物別人格の繋がりがどんな絆を生みだすのか、それとも絆を傷つけるのか。
うーん、シリアスストーリーでぜひ見てみたい方向性な世界観だなぁ^w^
25周年は、まだ始まって3カ月目。
残り9か月にどんな未来が繋がるのか、一ファンとして今年を楽しませていただきますぜい。
ただ、でてくる、商品。
すこーし、お安いと、いいなぁ・・・・・・
世界不況は財布に痛すぎるのですよ。
MOVIE2の時期のために、貯金だぁーー!ヾ(@† ▽ †@)ノ
スポンサーサイト