私が皆を守るのだ!(トランスフォーマー アドベンチャー TAV61 ゴッドオプティマスプライム マイクロン超合体セット)

本日の紹介品は「トランスフォーマー アドベンチャー TAV61 ゴッドオプティマスプライム マイクロン超合体セット」です。
すでに販売されている、ハイパーサージオプティマスの素体をアニメカラーに再現し、新たなトイ限定の武器として、クリアーマイクロン2種と金型変更して3体のマイクロンと合体できるゴッドソードを取り付けた、DXセットに当たります。
アニメのほうのトランスフォーマーアドベンチャーも3期シリーズは佳境に入っており、前作プライムでの敵キャラ、スタースクリーム一派との戦いとなっていますが、今回のオプティマスのエアロボルトとの合体スタイルはちょうどクリスマスシーズン以降に登場していくので、クリスマスのプレゼントアイテムとしては同時期配信での楽しみも味わえるやもしれません。
アイテム自体は、もともとロボットモードのスタイルの良さと変形の難易度の低さから、初めてのボクのTFジャンルって枠に個人的には入るかと思います。
トランスフォームギミックが4体分、合体してライト&サウンド、可動も非常に豊富、武器合体のバリエーションも豊富、専用マイクロンとの合体によるパワーアップ形態と、男の子のおもちゃのわくわく感はてんこ盛りなので、色々今でも動かして遊んでしまっていますね。
では、トランスフォーマー アドベンチャー TAV61 ゴッドオプティマスプライム マイクロン超合体セットのレビューです。
文章本日中追加予定・・・・・・
なんか、インターネットの通信がうまくつながっていない=w=;;;コレデ4カイノツクリナオシ・・・・・・
追記:文章追加終わりました・w・


パッケージは迫力の大きさですね。
持って帰るのはちょっと大変かも^w^;
今のところ、クリアアイテムですがハイパーマイクロンのトリケラショットとマイクロンのドラゴンブラスターがついているのはこのアイテムのみです。




ビークルモードはG1トレーラー的なカラーリングに近しくなっているかなぁ。
キャブが赤色なのは、胴体部が白・青・銀というできうる限りG1トレーラー部に近いイメージになってるゆえなのかなとも思ったり。
まぁ、ハイパーサージシリーズとロボットモード重視のアイテムなので、変形重視の日本版シュプリームモードやリーダーサイズのオプティマスと根本設計が違っているのは仕方ないかなと。
完全に動かして遊ぶ向けのアイテムですしね。


(エクスボルトの足が外れててすいません。)
マイクロンは合体させることが可能です。
手首穴に持たせることで、ハイパーマイクロンの軸でも合体する状態を再現可能です。
(トイザラス限定のハイパーマイクロン:ランスロン・クリアタイプはこの商品に入っておりません。
トイザラスで購入時にもらったので持たせた次第。)



左から海外ハイパーサージ・ゴッドソード・日本ハイパーサージ。
右のほうはさらに付け加えて、シュプリームモードのプライムソードです。
今回のゴッドソードは、プライムソードの金型変更になっています。
これによって、ゴッドソードはシュプリームモードのオプティマスでも保持可能になりました。





ロボットモードです。
ボディカラーは白色ですが、各部パーツが一部クリアパーツになっており、プラチナっぽいというか、白銀っぽいアーマーを着こんでいる感じになっていますね。
オプティマスの肩上までが通常の赤色パーツなので、なおの事全身をエクスボルトのパワーで染め上げたというか、アーマー着込んだという感じが表れているかなぁと。
プライムでのエイペックスアーマーをちょっと思い出したり。
顔は相変わらずのイケメンなので具体的に言うことなし・w・







アクションです。
肘上の回転軸があればと、これだけ動くとやっぱ思ってしまいますね=w=;
TFとしては大型アイテムの迫力と動きの良さは高いほうかと。
とはいえ、足首の接地などは横に動くのでどっしりしたポージングなどはしっかりと取らせられます



ゴッドソードは、柄の部分を手首に差し込みます。
形状的に柄の根元まで持たせることはできません。






エクスボルト以外の各武器をアームズアップさせてたり。
トリケラショットはハンドガンですが、ドラゴンブラスターは完成度の高い二連砲塔にトランスフォーム。
クリア武器のかっこよさはおもちゃ独自ですが、やはり良いですね、光とにきらびやかさが^w^



ザラス限定のランスロン・クリアタイプも持たせてみたり。
グリップ部が可動するので、銃ぽくや短剣っぽく持たせてみたりですね。



ハイパーマイクロンのエクスボルトを合体させて、オプティマスプライムのハイパーサージモード(アニメカラー)の誕生!
うん、翼の変形が硬い;w;
とはいえ、白銀のマスクのかっこよさは実にいいですね♪
先に販売されていたハイパーサージオプティマスとは違った高貴さもあったりで高貴さが高まってて好み。



説明書には書いてないと思うんだけど、ハイパーサージキャノン発射音声の方法が自分的にやっとわかったり。
マイクロンを差し込み、最初に何か音声を終わらせた後にすぐにボタンを押すと、連続スイッチ押しのギミックとして「ハイパーサージキャノン!発射!!」と音声がなります。
ただ、スイッチを押すときにはハイパーマイクロンのエクスボルトをしっかり差し込んで押さないと、押してもスイッチが認識されません。
(ハイパーマイクロンのエクスボルトはハイパーサージモードへの音声切り替えスイッチ用(差し込み穴内部)であり、外部側の発声スイッチを厚み的にプッシュしずらいようです。
確実に音声を楽しみたい方は、エクスボルトと本体の間の隙間からボタンを押した方が押しやすいです。)

ハイパーサージキャノン発射後に、音声が終わるまでに連続して推すと、4種類の音声がランダム再生。
「まだだ、まだ終わらんぞ!」
「今度こそ、とどめを刺す!」
「この一撃で終わらせる!」
「うおおお!もういっぱつだ!!」
要は、
1:エクスボルト合体⇒翼とキャノンとマスクがセットし、専用音声が鳴る。
2:連続ボタンで「ハイパーサージキャノン発射!」と専用発射音
3:さらに押すことで「まだだ、まだ・・・」など4種の音声をランダムに。
4:もう一度押したら別の音声を4種からランダムに・・・・・・
と、オプティマス怒涛のハイパーサージ無双が楽しめるのです。
これ、すごく面白く、ちょっと病みつきになってる^w^;
音声スイッチがエクスボルト差し込んだ後でも押しやすければすごく爽快に楽しめたのになぁと、ここらは残念。





ゴッドソードには各マイクロンを合体させて最強モードを完成です。
バランスとらせて片手で持たせましたが、重みも増えてますので柄への負担はかかります。
基本は剣の凸部を、左手に差して支えるって感じの遊び方になりますね。
剣で切るのでなく、マイクロンとのパワーでビームを出す銃的な遊び方になるかと。




カラーリングやプレイバリューは抜群だと思う反面、音声スイッチギミックにあと一歩の完成度があればって感じです。
他のハイパーサージシリーズには穴部に差し込む内部スイッチと音声スイッチは別々だったのでストレスなかったのですが、今回の物はスイッチを重ねて使うようにしてますからねぇ。
複雑にした分の弊害があったかなと。
ですが、外観の色合いや各合体・変形・アクションはすごくやりやすく、遊びという点でのプレイバリューは非常に高いです。
豪華なプレゼント品として楽しめるアイテムに仕上がっているかと思いますよ^w^
スポンサーサイト