決してリーダーの座を諦めないっ!(TCC FSS 3.0 G2 Starscream)

本日の紹介品は「TCC FSS 3.0 G2 Starscream」です。
海外TCCアイテムの第三弾シリーズにあったものですね。
FSS3.0は日本で手に入れるきっかけがなくって、海外のボットコンで押さえることが出来た思い出のアイテムだったりで。
すでに限定トイでG2ラムジェットが販売されており、こちらを当時抑えていたものですから、やはり手に入れたかったんですよねぇ=w=♪
物自体は、すでに何度も使用されているクラシック型ジェットロンの色変えアイテムですので、目新しいところがあるわけでもサウンドユニットが追加されたわけでもないのですが、タンポ印刷の部分など通常版に無い楽しさもあったりしています。
では、TCC FSS 3.0 G2 Starscreamのレビューです。
サクッとどうぞ・w・ノ
おれさまにつづけぇ~~、な元旦十四発目~(TF 変形ヘンケイ D-02 スタースクリーム)
「オレ様に続けっ!!」(TF Universe STARSCREAM)
オレ様のナルビームをくらいやがれいっ!で、元旦十五個目~(TF コレクション 09 スタースクリーム)
襲いくるクラシックなジェネレーション2(TCC TRANSFORMERS TIMELINES DECEPTICON JET RAMJET)


いつものように、段ボールパッケージの中にスポンジで安全に保護されています。
カードも通常のTCC準拠で大きいものが使われていますね。




ジェットモードです。
いつものスタースクリームよりも灰色の迷彩がリアルな戦闘機感を出している気もしますね。
寒冷地用の機体に見えるような気もしますし、そこにオレンジのカラーリング部分が目立つのもG1時代のスタスクを思い出させます。
外観他、ジェットモードでロボットに関する部分がすごくまとめられていて、この金型が酷使されたのもよくわかりますね。

個人的にはG2エンブレムがあるってだけで嬉しかったりはします♪

海外ユニバース版で販売されたスタースクリームが、海外の商品の中で本編映像版に一番近いと思っているので、それと比較したり。
色合いが一つ落ちたというか、明度が落とされたイメージという感じですかね、G2版は。




リファイン版でもG2が揃えられたというのが嬉しかったりで。
G2ラムジェットも取り出して編隊飛行で遊ぶのが楽しい♪
色合い的にも異なる二体の対比がいい感じ。




ロボットモードです。
各部はタンポ印刷で綺麗にマーキング塗装されています。
肩部分のタンポ印刷が一番嬉しかったり。
オレンジのボディも色鮮やか。
ただ、頭部かおのほうがもう少し綺麗な塗装されてると嬉しかったんですけどねー。
タンポ印刷以外の塗装が日本版を見慣れてるともう少しなぁと思っちゃったりしてしまいます。


ユニバース版と比較です。
絶対に、仲違いするんだ=∀=;
これは、間違いないんだ=∀=;;
だって、スタスク同士だし=∀=;;;
なんつーか、1P2Pカラーッて感じがしないでもないのよねぇ。




G2ラムジェットともツーショット。
G2版での当時商品化されたジェットロンもたしかこの2体だけでしたので、揃えられたのが嬉しかったりなのです。
並べて仲間もよし。
案の定裏切るもよし^w^;
そこにドラマが生まれる♪





アクションです。
とはいえ、各部が可動しますがナルビームほうがでかくて腕に取り付けてるとポージングが限られちゃうんですよねぇ。
それでも脚部の可動ほかジェットロン素体の中では上位の出来なのですが。
ピンッっとくるポージングが見つかると嬉しいですね。


TCCでは最後のジェットロン素体アイテムある3G2スタースクリーム。
初商品化のナセルとともに3.0ででたのは嬉しい限りです。
現在のリファインの流れ的に、またカラーリングが変わって販売されることが将来あるかもしれませんが、更に進化したジェットロン素体を使ったものとして販売されれば、それもまた面白いTFの歴史の積み重ねだおなぁと思ったりします。
大事に遊びたいなぁと思いますよ^w^♪
スポンサーサイト