「生命?ワカラナイ、生命トハ何カ?」(S.H.フィギュアーツ ウルトラマンシリーズ バルタン星人)

本日の紹介品は「S.H.フィギュアーツ ウルトラマンシリーズ バルタン星人」です。
ウルトラアクトシリーズが終了(でいいんだよなぁ、もう;w;)した中で、仮面ライダーもほぼ一巡したというこの状態で、次の展開がウルトラマン関連となったSHFシリーズ。一般販売で販売されたウルトラマンに引き続いては、永遠のライバルであるバルタン星人がエントリーされました。
ウルトラアクトではバルタン星人二代目が販売されていたのですが、今回の初代バルタン星人はSHFフォーマットでの方向性である着ぐるみと同じ造形を目指すということで、塗装や造形の左右非対称などが徹底してなされています。
実際、このデザインが闇夜に襲ってきたら、それは怖いなぁと思ったり。
ウルトラマンはちょっと出張中なので、今回はバルタン星人で遊んでみるのも込みで、レビューしていこうかと思います。
では、S.H.フィギュアーツ ウルトラマンシリーズ バルタン星人のレビューです・w・ノ
それは、忍びよる悪夢のように(ULTRA-ACT バルタン星人二代目)
カミングアウト・ウルトラマン(ULTRA-ACT ウルトラマンメビウス)



パッケージです。
メタリックブルーがなかなかに鮮烈。
ウィンドウボックスの中から、塗装の良しあしを見つつ選べるのですが、付属品は一切ありません。
これは正直寂しいなぁとは思ったり。



バルタン星人三面図。
関節部分のとこさえ目をつぶれば、樹脂の質感と塗装の質感で当時のイメージを強く感じられます。
一般販売のマスプロダクツとしては、十二分の完成度ではないかと思います。
脚部のグラデーション塗装なども実にキレイ。


顔は左右非対称に作られています。
原作らしいイメージの初代バルタン星人を堪能できる幸せ^w^
目のほうはさすがに回転しませんが、クリアパーツで造形されています。


バルタン星人の爪部分は開閉が可能です。
華奢な感じなので、必要以上に開くと基部破損になりそうなので注意しましょう。




アクションです。
首・胸・腰は少し長い軸のボールジョイントで固定されていますので、腰は良く動きます。
半面、顔のほうは造形上ほとんど動きません。
アクセント的なポージングが基本かなぁと。


膝立ちもできるし、足首なども含めて接地は良好かと思います。
足をどうポージングさせるかで色々なニュアンスを再現できそう。




スタンド穴などはないので、クリップ型に挟んで空中攻撃!
ウルトラアクトについていたバルタンファイヤーなエフェクトがないのですが、バルタン星人の硬質なはさみが開くと恐怖を感じてきますねぇ。




子供心に恐怖を感じるバルタン星人。
夏の再放送で14インチのカラーテレビのチャンネルを回したら、ウルトラマンが昼にあってまして。
バルタン星人の登場や行動などにすごい恐怖を感じたのをいまだに覚えています。
ミクロ化から巨大化までできて、人間に乗り移ったり核ミサイルでも脱皮して復活する異形の生き物。
夜、トイレまで行く廊下が怖かったよぉ・・・・・・;w;


トイレ行く角を曲がるときとかばったり会って、首を挟まれようとしたりしかねないんだ@w@;;;
無事にトイレ終わって、電球の無い廊下を部屋に向かって歩くと、後ろからひたひたと何かついてくる感じを受けてみて、振り向いたら・・・・・・誰もいなくてほっとして^w^;、部屋に戻ろうとしたら

「フォッフォッフォッフォッフォッ・・・・・・」
あれから、平成に入って・・・・・・




もはやクックロビン音頭を踊ることも、それほどおかしいと思えない円谷プロ所属のバルタン星人のあくなき芸人魂!
支えなしでも片足でよくたつもんだ=w=;

「やぁ、真夏は熱いですねー、熱中症防止に青春味のカルピスをば・・・・・・」
おまえかよ!?
ってことで、~で遊ぶてきなノリでー


身長的には市販のアクションフィギュアと並べても大きな違和感はないですね。
SHF自体がその身長的大きさに合わせてあるので、いろいろなフィギュアと絡めて遊ぶのも楽しいかと。
「「「ふぉっふぉっふぉっ!」」」

完結おめでとうなオリハルコンレイカルVSバルタン星人!
光線が出ない以上、肉弾戦で宇宙忍者に立ち向かう!!

新種のワルダー星人にダイアクロン隊員がとらわれた!
ダイアバトルスV2よ、仲間を救え!!
色々とおもちゃと絡めて遊ぶのも楽しーですよー^w^



夏です!
みんな夏休み(都市伝説)!
虫を捕りに森や木を見に行きましょう。
セミがいたりし・・・・・・ザリガニは木にいちゃいけない・w・;


夏は山に海に炎天下!
乾いたタオルで汗を拭くと、皮膚表面が乾いて熱を逃がさない上に汗の出る部分も乾いて皮膚内部の熱がたまって熱中症になりやすいそうです。
濡れたタオルで汗を拭くことで、気化熱と汗部分をきれいに拭って汗の出る部分も開いてるので熱を体から逃がすそうです。
熱中症用心には濡れタオルで拭くのも手っ取り早いと自己経験で。
いや、ほんと暑い。


もともとが生き物をイメージしている宇宙人や怪獣のおもちゃですし、自然光に充てると実にいい感じになりますねぇと。
紫外線が怖いので、普通はあまりやりませんが、やはり怪獣系だとこういう写真も撮りたくなりますわ♪

相手は宇宙忍者だ!
撮影後うちに帰るときも、注意しないと暗殺されるぞ!!


このアイテムは塗装の力の入れようを強く感じるアイテムとなりました。
関節可動もオーソドックスでまとめられており、エフェクト、小物パーツが一切ないアイテムなのですが、その分は塗装に力を注いだのかなぁと。
ここまで可動もできる完成度の高いアクションフィギュアのバルタン星人も今後出てくるかわかりませんし、ファンの方は押さえておいて損のないアイテムだと思いますよ・w・ノ
スポンサーサイト