2つで一つの新型ナーフだ(ナーフ N-ストライクエリート デュアルストライク)

みんな仲良く・w・ノ
といことで、異なる大柄体型のダーツと標準体型のダーツが一緒に遊べます。
今日の紹介品は「ナーフ N-ストライクエリート デュアルストライク」です。
現行販売品のなかで標準のエリートダーツ、そして大型のメガダーツという2つの異なるナーフを両方遊べるギミックを備えた中型ブラスターが登場です。
エリートダーツを3発、メガダーツを3発発射可能なうえ、一発ずつ好きな方を切り替えて発射するセレクタースイッチ付き。
海外でのNERFWARでは色々なダーツが入り交じるだろう中で、異なる弾丸のナーフを同時に扱えるというのはすごいアドバンテージではなかろうかと。
個人的にも初めてのギミックになるセレクタースイッチがついたナーフってどんな感じかなぁと思っていたので、楽しみだったナーフです。
これを購入することから、赤と青の2つの流れのナーフブラスターに手を出してみるのも楽しいんではないでしょうか。
では、ナーフ N-ストライクエリート デュアルストライクのレビューです・w・ノ



パッケージです。
例によって、海外版パッケージに日本語シールを貼り付けての対応。
そして安全基準からグレートリガーの商品になっています。
ただの射撃だけでない、特徴的な機能のセレクタースイッチによる弾丸種類の切り替えが書かれています。


基本カラーだった(いまはオレンジや白などバリエーションが多く出てますね、N-ストライクエリートは)青と白がいまは珍しく感じたり。
片面側にセレクターレバーがあります。

ギミック付きのナーフは、パーツを取り付けるタクティカルレールが一つのものが多いですね。
換装ギミックはモジュラスシリーズが楽しさが特化していますので、そちらを試していくといいかと思います。


セレクタースイッチです。
オレンジ色を青のELITE、赤のMEGAに切り替えることで、発射ダーツも切り替わります。
上がエリート=銃口も上側=青ダーツ、と、下がメガ=銃口も下側=赤ダーツと実際に遊ぶであろう子供らにもわかるわけかたになっています。


トライアドと同じく先込めをしていきます。
見た目だと、3発の弾丸と3発のランチャーって感じですね。

レバーを引くごとに一発ずつ発射されていきます。セレクターを交互に切り分けることで、弾丸もエリート→メガ→エリート→エリート→メガ→メガッて感じに入り混じらせて発射することも可能です。


モジュラス用のアタッチメントパーツも取付可能です。
お気に入りをカスタマイズして楽しみましょう。
さぁ、お前の倒した的の数を数えろ=w=♪
・
・
・
もう少し腕を磨きたいと思う自分を発見;w;
スポンサーサイト