fc2ブログ

燃えてダブルドラゴン(BotCon2016 Exclusive MEGATRON (Lemit 850))

BotCon2016 Exclusive MEGATRON (Lemit 850)036
本日の紹介品は「BotCon2016 Exclusive MEGATRON (Lemit 850)」です。

震災も徐々に余震が落ち着いてきてるんで、(余震がない日はまだないが)折角行ったBOTCON2016のアイテムもご紹介していこうかと。
まずは、現地BOTCONショップ限定だったアイテムから、ギガトロン素体のドラゴンメガトロンです。

毎年、BOTCONは限定トイを販売しているのですが、やはり売れ線とそうでないものは大きく差が生まれてしまうようで、今回私は2016BOTCONBOXを買うのと同時に、2015BOTCONBOXも当時値段で買うことができました。
この一例のように、各アイテムが在庫となっている状況も多く、今回はイベント運営の会社が運営終了というのもあり、売れ残りが起こらないように個数設定を行っています。
その中で、このメガトロンは現地でも非常に高い人気で、850個が会期中に完売となったアイテムです。
参加者も購入申し込みシート一枚につき今回の限定品TOYはすべて一個のみというリミットがかかっていました。
私も予備を買えばよかったのですが、それ以上にディーラースペースでの他のTF購入品への予算もあり、自分用を一個買っておさまった次第。
リミット解除の一般参加日には、開始早々に売り切れとなっていたようです。

現在、アイテムの値段も大高騰し、100000円でオークションを行う側もあり、今回は現地に行って買えたことでよかったのかなと思った次第。
ここまでの高騰をするとは、正直思いもよらない事態になっていますね・・・・・・

アイテム自体は、金型の修正もされているのか、非常に関節が固いです。
特に股関節は、バキッ!バキッ!!って力を入れて動かして音が鳴る始末。
バネクリック式なので、下手にばらすと組み立てなおすこともできなさそうなので、基本飾っておくことになるかなぁと遠い目であったりします。

では、各種変形も込みで、ボットコン2016のドラゴンメガトロンのレビューです・w・ノ



BotCon2016 Exclusive MEGATRON (Lemit 850)006
BotCon2016 Exclusive MEGATRON (Lemit 850)007
BotCon2016 Exclusive MEGATRON (Lemit 850)008
パッケージを開いた段階でのメガトロンです。
胸のクリスタルは海外のDinobotsのものになってますね。
考えようによっては、DinobotsシリーズのMAGMATRONとかかわりがあるとか想像してみるのも面白いかもです。

ただ、今回別売でのマグナボス用ステッカーシートに、このメガトロン用のステッカーが付属しているので、ここからはそのシールを貼ってのプレダコンとしてご紹介します。


BotCon2016 Exclusive MEGATRON (Lemit 850)009 BotCon2016 Exclusive MEGATRON (Lemit 850)010
BotCon2016 Exclusive MEGATRON (Lemit 850)011
BotCon2016 Exclusive MEGATRON (Lemit 850)012 BotCon2016 Exclusive MEGATRON (Lemit 850)013
メガトロンのロボットモードです。
曲線を多用し、可動部がとても多いギガトロン素体ですが、基本黒、白、(BOTCONデスザラス用の)青と、寒冷系の色が多かったわけで、ここまで赤い色のスタイルが似合うとは思っていませんでした。
金、オレンジ、赤、朱色にプレダコンカラーの紫、そして頭部造詣も額のエンブレムもモールドで再現され、とてもふてぶてしいビーストメガトロンの顔が見事に再現されています。
目の隈取部分や顔の周りを固める牙のようなモールドなどもシャープでとてもよい^w^


BotCon2016 Exclusive MEGATRON (Lemit 850)014
クリスタル部には、上からプレダコンエンブレムを貼っています。
このシール、ビニールっぽくて伸びも良いので、曲面に隙間なくきれいに貼られてくれました。
タンポ印刷されていたかのような出来になって、とても満足です。


BotCon2016 Exclusive MEGATRON (Lemit 850)015
BotCon2016 Exclusive MEGATRON (Lemit 850)016
BotCon2016 Exclusive MEGATRON (Lemit 850)017
ビーストウォーズメタルス時に販売されたメタルスドラゴンメガトロンと比較です(目の部分はラピーシールを貼ってます)。
このメタルスドラゴンメガトロンのカラーリングを元に、2016メガトロンを再現したというのが比べてみるとよくわかります。
片や甲冑片や生物って感じはあるものの、非常にカラーリングも良いのでポージングさせると互いに映えますし、ほぼ同じ時代の商品ですので、その可動やモールドの完成度など当時の商品レベルを強く感じさせます。


BotCon2016 Exclusive MEGATRON (Lemit 850)018
BotCon2016 Exclusive MEGATRON (Lemit 850)019
・・・・・・まぁ、メガトロン同士が仲良くし切れるってことはないと思うんだよね=∀=;;;


BotCon2016 Exclusive MEGATRON (Lemit 850)020 BotCon2016 Exclusive MEGATRON (Lemit 850)021
BotCon2016 Exclusive MEGATRON (Lemit 850)022
BotCon2016 Exclusive MEGATRON (Lemit 850)023
BotCon2016 Exclusive MEGATRON (Lemit 850)024
BotCon2016 Exclusive MEGATRON (Lemit 850)025
BotCon2016 Exclusive MEGATRON (Lemit 850)026
BotCon2016 Exclusive MEGATRON (Lemit 850)027
アクションポーズです。
うん、とにかく何が怖いって、股関節の可動がとても固い!
大人の力で押して可動するくらいに固い。
足首がボールジョイントだからというのがあるのかどうかわかりませんが、脚部は股関節、膝関節ともにとても固い部類なので、遊ぶのも気を相当使います。
当時の関節はクリックとばね圧力なのですが、個人的にはネジなどをバラした場合に、ばねの強度を想像するととても元に戻せる自信が無いので、下半身は極力動かさずに遊ぶか、飾るかにしとこうかなぁと思います。
素体自体は良く動くように設計されているので、もったいないけど壊れるよりはるかにましだと思うことにします。

とても良く動くんですけどねぇ・・・・・・;w;


BotCon2016 Exclusive MEGATRON (Lemit 850)028
BotCon2016 Exclusive MEGATRON (Lemit 850)029
BotCon2016 Exclusive MEGATRON (Lemit 850)030
BotCon2016 Exclusive MEGATRON (Lemit 850)031
BotCon2016 Exclusive MEGATRON (Lemit 850)032
BotCon2016 Exclusive MEGATRON (Lemit 850)033
武器を持たせると、外観と共にとても映えます。
回転剣以外に、他のTFの剣などを持たせてもとても映えるでしょうね。
ファンタジー世界での魔王的な扱いでも十分遊べそうな不敵な顔立ちと剣劇がよく似合います。


BotCon2016 Exclusive MEGATRON (Lemit 850)038
BotCon2016 Exclusive MEGATRON (Lemit 850)039
BotCon2016 Exclusive MEGATRON (Lemit 850)040 BotCon2016 Exclusive MEGATRON (Lemit 850)041
BotCon2016 Exclusive MEGATRON (Lemit 850)042
BotCon2016 Exclusive MEGATRON (Lemit 850)043
トランスフォームして、ダブルドラゴンです。
デザイン的には逆立ちしている訳ですが、細身の長い首を持ったドラゴンのイメージは良く出てるかと。
シールで瞳を付けたので、尚の事漫画的なイメージの顔になったなぁという感じ。
メカロボットというより生物っぽい感じが出て、これも個性的で面白いかと。


BotCon2016 Exclusive MEGATRON (Lemit 850)044
BotCon2016 Exclusive MEGATRON (Lemit 850)045
BotCon2016 Exclusive MEGATRON (Lemit 850)046
こちらもメタルスドラゴンメガトロンと比較です。
これは見事にメタルスドラゴンメガトロンのほうが迫力は段違いにあるかと。
肉感的なドラゴンと比べると、2016メガトロンの方がちょっと分が悪い?


BotCon2016 Exclusive MEGATRON (Lemit 850)047
BotCon2016 Exclusive MEGATRON (Lemit 850)048
BotCon2016 Exclusive MEGATRON (Lemit 850)049
BotCon2016 Exclusive MEGATRON (Lemit 850)050
BotCon2016 Exclusive MEGATRON (Lemit 850)051
ポージングさせていると、何となしにキングギドラを遊んでいるような感じに^w^;
首のポージングや方向で野獣らしさをうまく出せればいいなぁというのと、口の開閉は180度まで(つま先変型のため)できる野で、迫力ある噛みつきなど表現してみたいところ。


BotCon2016 Exclusive MEGATRON (Lemit 850)052
BotCon2016 Exclusive MEGATRON (Lemit 850)053
BotCon2016 Exclusive MEGATRON (Lemit 850)054
ギガフォーミュラーの形状にも変形です。
この時期のTFは、変形が非常にタイトで順番通りにしないとうまく行かないのが怖かったりです。
私も当時のレビューしているサイトさんを参考にさせてもらいました^w^
側面の金や黄色、オレンジが実にゴージャス・w・b


BotCon2016 Exclusive MEGATRON (Lemit 850)055
BotCon2016 Exclusive MEGATRON (Lemit 850)056
メタルスドラゴンメガトロンのビークルモードと比較です。
比較というか、これは単純にどちらもビークルモードを作られていたって感じですかね^w^;
翼の位置など共通の場所も見えたりはしますが。


BotCon2016 Exclusive MEGATRON (Lemit 850)057
BotCon2016 Exclusive MEGATRON (Lemit 850)058
BotCon2016 Exclusive MEGATRON (Lemit 850)059
BotCon2016 Exclusive MEGATRON (Lemit 850)060
ここからは、ギガトロン素体で設定された変形を紹介です。
ギガジェットモードです。
紅の翼竜というか、カイザー〇クラ〇ダーチックというか^w^;
機首のランスのような鋭さが実にカッコいい。


BotCon2016 Exclusive MEGATRON (Lemit 850)061
BotCon2016 Exclusive MEGATRON (Lemit 850)062
BotCon2016 Exclusive MEGATRON (Lemit 850)063
ギガハンドモードです。
赤色の魔人の手首・w・;
そうとしか言いようが無いパワフルな迫力のおててになります。
レバー操作で握りしめるギミックもあるので、敵対するキャラと合わせて遊ぶのが楽しめるかも^w^










BotCon2016 Exclusive MEGATRON (Lemit 850)037
BotCon2016 Exclusive MEGATRON (Lemit 850)064
首基部には、ギガトロンについていたパーツが付いておりません。
ゆえに、ギガバット形態は再現できないのです。
この姿だと、ジャパニーズドゲザっぽくなっちゃいますしねぇ^w^;


BotCon2016 Exclusive MEGATRON (Lemit 850)001
BotCon2016 Exclusive MEGATRON (Lemit 850)002
BotCon2016 Exclusive MEGATRON (Lemit 850)003
2005年BOTCONアイテムのデスザラス(ギガトロン素体)の首を交換してクライオテックカラーもできるかとおもいましたが、無理でした^w^;
首の径がうまく合わなかったです。
正面からしか見えない、なんちゃってクライオテック2016ということで・・・・・・


BotCon2016 Exclusive MEGATRON (Lemit 850)004
BotCon2016 Exclusive MEGATRON (Lemit 850)005
ボットコン2005でボックスの中心になったアイテムが、ギガトロン素体のデスザラス、そしてボットコン最後?のアイテムの一つとしてでたのが、同じギガトロン素体を使用したメガトロンであり、2006年のビーストウォーズをピックアップしたボットコンアイテムでは、頭部新造のサイバートロンモードメガトロンが販売されたわけで。
このアイテムは最初のボックスのボディと10年前のメカボディメガトロンからつながるビーストスタイルとも言えるわけで、そういう歴史の流れの重なり合いも感じたりするのです。


BotCon2016 Exclusive MEGATRON (Lemit 850)034
BotCon2016 Exclusive MEGATRON (Lemit 850)035
BOTCONの歴史も引き継いでいると思えるこの2016メガトロン。
最後のボットコンといわれている中で、その締めくくりにはふさわしい最後の大物だったのかもしれません。
キャラクター、素体共に高い人気を誇るものがハイブリッドした、2016BOTCONを代表する限定アイテムであると思います。
スポンサーサイト



theme : トランスフォーマー
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトランスフォーマーBOTCON2016限定

comment

管理者にだけメッセージを送る

驚異の多段変形!!

更新お疲れ様でした!
地震に関しては1日も早くいつも通りの生活が送れるようお祈りしております。

私の所にもアメリカから今日届きましたよ!!
ツイッターで前々から仰っていらした通り関節かったいですね。汗
ただ、双頭竜の腕がちゃんと腰に収まるのは良いですね。デビルギガトロンはボールジョイント抜けやすかったので。

各形態に変形させる勇気が私にはありません。(同じような色違い、デビルギガトロンもってるし..)
お見それしましたm(._.)m

プレダコンステッカー、かなり良い感じですね!ほんと、タンポ印刷みたいです。

レビュー非常に参考になりました!
ありがとうございまーす!!

No title

こんばんは~
ドラゴンメガトロンは最後のボットコンを飾るアイテムとして画像が公開された時から早くも注目が集まってましたね
それゆえ今ではオクでも高騰して既に高嶺の花になりつつあるアイテムに・・・(。´Д⊂)

No title

予告プレビューから示唆されてただけに
凄い事になりましたね、、、
てっきりリフレクターが難民になると思いましたが
このメガトロンの高騰ぶりは凄まじい、、、、
BOTCONは引き受ける運営が表れて欲しい限りですよね、、、

PS:熊本が早く安定される事を祈るばかりです。
春のイベントで元気なお姿見せてくださいませ

No title

かっこいいですねー。うらやましいw

しかし、可動部が硬いのってめちゃめちゃ怖いですよねw
自分ガテン系なので簡単におってしまいそうです

ありがとうございます

>green_flourさん
ご心配ありがとうございます。
業務含め早く安定したいです;w;

関節は折り曲げるって言い方がぴったり来ますよね=w=;
変形させてこその変形トイですよ・∀・、さぁレッツトライ!

>Fネガさん
思った以上に人気が出てますよねぇ。9000~10000くらいの値段だったんですけどね、現地では。
一番先になくなったので、やはりみんな欲しがっていたのでしょう。
ただ、素体的にコストもかかるアイテムですから個数を絞ったのは運営側的には勝利なんですよねぇ。

>江東のマサさん
リフレクターも人気ありましたよ。
ただ、メガ850個に対してリフ1300個作られてましたから、コストと人気のバランスの違いがおもちゃには生まれるということでないかと。

春のイベントは流石に無理ですが、早く安定した日常に戻れるように頑張ります。

>はいぜんさん
無事に買えてうれしかったですね。
金型メンテしたのかばねが違うのか、非常に関節は固いです、ほんとに;w;

No title

更新お疲れ様です。
今回のメガトロンは高騰具合がすごくて驚きです。最後のボットコン、人気のキャラと色々重なった影響でしょうか。それに新規頭部のできがよく、ベストアイテム感があるんでしょうかね。現状とても手が出せませんがものすごく魅力的で格好良く素晴らしいアイテムで最後のボットコンに相応しい、メガトロンですね。

ありがとうございます

>カイトさん
こちらはG1世代のため、すさまじい思い入れがあるわけではなかったので、ここまでの高騰は完全に予想外でしたね。
すでにアルマダ以降や映画などで多くの世代が生まれて増すので、その中でもビースト世代はやはり特別なおもいがあるのではとおもいます。ビースト後はメカ形でずっと続いていますからねぇ。

いつもレビュー記事やtwitterではお世話になりますm(__)m
今更ながらこのメガトロンの存在を知ったのですがかっこいいですなあ…
今は高嶺の花ですがいつかはと思っています
にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
プロフィール

アルフェス2010

Author:アルフェス2010
トランスフォーマー含むおもちゃが息抜き。

 akikkeさん命名の、「テレもちゃ」ならぬ「ひげもちゃ」こと、
「ひげひげな、おもちゃの日常」を
管理している、生物種別:ひげくまのアルフェスです。

「Thank you very much for the visit my blog.・w・ノ
 皆さま、ブログ訪問してくれて、多謝です・w・ノ
 It would be greatly appreciated if it could enjoy it.  ^w^ノ
 楽しんでくれたらうれしいですよう^w^ノ」

掲示板はこちらに・w・ノ

リンクフリーですが、画像のご利用(改変・改造)はご遠慮くださいませ。

検索フォーム
最新記事
最新コメント
御寄りの皆様方
カテゴリ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
最新トラックバック
ツイッター
☆翻訳Lite☆
リンク
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

ランキング
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
RSSリンクの表示
アクセス解析 [i2i]
サプリメントダイエット