fc2ブログ

笑顔の力(トランスフォーマー マスターピース MP-30 ラチェットで比較)

トランスフォーマー マスターピース MP-30 ラチェットで比較035
個人的に、このアイテムの最大の好みの部分は「笑顔パーツ」だったりします。
災害があって、お医者さんや他の人の、自分が励ます時にでる笑顔ってのはとても大事だなぁと思ったのもある訳ですが、戦闘シーンだけでなく日常シーンを演出する時に笑顔パーツって非常に使いやすい。
人間フィギュアでは顔の別パーツが複数ついているというのはよくありますが、TFでもそれを採用したというのは、遊びの幅をすごく広げるんだねぇと思うと同時に、現在のファン層にあるコミックやキャラのファンにとってもキャラクターアイテムとしての幅を広げるものなんだろうなぁと思うところだったりした訳です。

同一素体のものであっても、別パーツを使うことの利点などはやはり使って見て感じるとこも多いのかなと思った次第で。
G1TOYとアイアンハイド、そして他のTF使って、いつものように楽しんでいこうかなとおもいます。

サクッとどうぞ・w・ノ


トランスフォーマー マスターピース MP-30 ラチェットで比較001
トランスフォーマー マスターピース MP-30 ラチェットで比較002
これだけオプションパーツが付くとコストが跳ね上がるという予測が出来る訳で、単品のみでなく同一素体の利用という部分でコストを抑えているとすれば、これだけ異なるパーツをつけているとしても他のTFと組み合わせても楽しめるという部分では続けてみてほしい所。
ホットロディマスなどはブラック化以外には素体利用も難しいですしねぇ。
リカラーキャラが多いG1TFだからこそできるやり方なのかなとおもいます。

他の同一金型使う別シリーズのTFでも、武器・アイテムセットなどを別につけてくるなどの展開があれば楽しいし幅が広がるなぁとおもいますね。


トランスフォーマー マスターピース MP-30 ラチェットで比較004 トランスフォーマー マスターピース MP-30 ラチェットで比較005
カードは新作絵柄なので、新しいマークデザインが肩にかかれている貴重さ^w^


トランスフォーマー マスターピース MP-30 ラチェットで比較008
トランスフォーマー マスターピース MP-30 ラチェットで比較009
トランスフォーマー マスターピース MP-30 ラチェットで比較010
G1ラチェット(コレクターズエディションか復刻版のどっちかだったと思う)と比較です。
色合いが少しあせているG1番と違って、さすがに鮮やかな白色です、MPの方は。
パトライトのデザインなど、異なっている点も面白いですな。


トランスフォーマー マスターピース MP-30 ラチェットで比較011
トランスフォーマー マスターピース MP-30 ラチェットで比較012
MPアイアンハイドとも比較です。
なんてそっくりな顔なんだ(棒)

パトランプの有無と側面のラインデザインがちがうですね。


トランスフォーマー マスターピース MP-30 ラチェットで比較007
トランスフォーマー マスターピース MP-30 ラチェットで比較006
お互いのプラットフォームを比べてみる。
各種武装の違いのアイアンハイド版。
G1イメージをうまく落としこんでいるとおもいますね、MPラチェットのプラットフォームも。
もっとそっくりにしたい場合は赤で塗装もいいかもと。


トランスフォーマー マスターピース MP-30 ラチェットで比較014
G1ラチェットとの比較。
アイアンハイドでもそうですが、アニメ版に変形するアイアンハイド素体はファンも相当期待と切望があったわけで。
個人的には顔のあるG1ラチェットというのが嬉しいですわよね^w^


トランスフォーマー マスターピース MP-30 ラチェットで比較015
トランスフォーマー マスターピース MP-30 ラチェットで比較016
トランスフォーマー マスターピース MP-30 ラチェットで比較017
MPアイアンハイドと比較です。
(撮影後にツイッターで肩の組み間違いのツイートがあり、今保有のものは肩部分をくみなおしています。この写真は組みなおす前なので、アイアンハイドとラチェットの肩の位置が微妙に異なっていますね)
並べて思うのは、色の違いが産む効果をここでも感じるなと。
リカラーの時には毎回おもいますが、今回は大きくそう思ったり。

MPアイアンハイドは、イメージカラーの赤色に対し、手首、腰、太ももが銀色でまとまり、腰部の赤いパーツは上半身につながって腿部分で分断されているイメージに。
だもので、腰部の赤は目立ちます。
MPラチェットは、イメージカラーの白色に対して、手首、腰のみが赤色で、腰部の白色パーツは上半身から太ももを通って足首までつながっているイメージで、腰部の白は目立ちにくくなっているかなと。
むしろ肩のマークの方が印象が強いので、それに埋没している気もします。

それでも可動をさせると目立ちはしますけどね^w^;
色の効果ってのは、毎回TFをいじるたびに楽しめる部分ですよ。


トランスフォーマー マスターピース MP-30 ラチェットで比較013
ただ、フェイスパーツは頭の形状自体も異なるので共有は無理かなとも。
もう少し弄って確認してみたいですけどね。


トランスフォーマー マスターピース MP-30 ラチェットで比較018
トランスフォーマー マスターピース MP-30 ラチェットで比較019
ラチェットといえば、ホイルジャックがやはり合うかなと思うのです。
このコンビが出ると発明関連でのトラブル話があったのを思い出したり。
身長差はちょっとオーバーな感じにはなってますかね。


トランスフォーマー マスターピース MP-30 ラチェットで比較027
トランスフォーマー マスターピース MP-30 ラチェットで比較028
サイバースパナをホイルジャックに持たせるとハマルハマル^w^♪
いろいろ共有できる小道具があるのはやはり楽しいですね。


トランスフォーマー マスターピース MP-30 ラチェットで比較021
トランスフォーマー マスターピース MP-30 ラチェットで比較022
トランスフォーマー マスターピース MP-30 ラチェットで比較023
・・・・・・あれ?笑顔が別の意味に見える画像になった^w^;


トランスフォーマー マスターピース MP-30 ラチェットで比較020
トランスフォーマー マスターピース MP-30 ラチェットで比較024
まぁ、この二人を並べるなら、ヘルプミーってネタ画像は撮ってみたいところなのですよね^w^;
可動が豊富なので、色々とキャラクターをイメージしたポージングで遊べるのが、現行MPシリーズのいい所の一つ。


トランスフォーマー マスターピース MP-30 ラチェットで比較025
トランスフォーマー マスターピース MP-30 ラチェットで比較026
このシーンは、やはり買ってから遊んでみたかったりしたのでした。

TFALL0608-12.jpg
TFコミックのALL SPARKでの一シーンですが、このセリフがとても好きなんですな。
ラチェットが医者として語るこの言葉の重みってのは、コミック見てると十二分に感じられるものだったりします。
ほんとに、コミック化どうにかなんないですかねぇ;w;


トランスフォーマー マスターピース MP-30 ラチェットで比較029
トランスフォーマー マスターピース MP-30 ラチェットで比較030
トランスフォーマー マスターピース MP-30 ラチェットで比較032
トランスフォーマー マスターピース MP-30 ラチェットで比較031
MPアイアンハイド素体なわけなので、互いに交換して遊ぶのも面白いかと。
医療力ってのは、機動性が大事なんだよ!!


トランスフォーマー マスターピース MP-30 ラチェットで比較033
トランスフォーマー マスターピース MP-30 ラチェットで比較034
「顔は口ほどにものを言う」
「仮面なのに、喜怒哀楽を感じる」
どちらも、レビューするときに感じる瞬間があったりします。
キャラクタートイの面白さは、そのキャラクターへの思いや行動をポージングさせたりすることで投影させて楽しめる部分にもあると思うんですね。
今回のMPラチェットは、ラチェットに対してそれほど思い入れがなかった(アイアンハイドもそうですが)私でも、フェイスパーツや小道具などの利用でどんどんキャラクターが好きになっていくというか、キャラクターの発見を出来る体験が出来たと思うのですよ。
これだから、おもちゃ遊びはいつまでたっても止められなかったりするんですよなぁ^w^;;;;;;
スポンサーサイト



theme : トランスフォーマー
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトランスフォーマーマスターピース

comment

管理者にだけメッセージを送る

楽しみだぁ~

私の場合、来るのが明後日なので来るのを首を長くして待っている状態です(笑)

No title

ラチェットだと腰のガワが作業袋に見立てられますよね。

No title

どうしてもやはり、ロボモードのときのライトの裏のスカスカが気になりますね^^;

非正規で試作ですがそこを埋めるパーツが出てますね。
よく似た顔もついってくるようですね

ありがとうございます

>蒼壱さん
満足いった出来だったでしょうか^w^

>HransRormersさん
その発想は思いつかなかったなぁ。
確かに白い袋に入れてる工具マンとかいますしね。

>はいぜんさん
胸パーツを取り外しても、スタイル的には逆三角形のロボットになるんですよ。
ですんで、この胸は外装をつけていると思うと、そこら辺は気にならなくなりますよ。
にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
プロフィール

アルフェス2010

Author:アルフェス2010
トランスフォーマー含むおもちゃが息抜き。

 akikkeさん命名の、「テレもちゃ」ならぬ「ひげもちゃ」こと、
「ひげひげな、おもちゃの日常」を
管理している、生物種別:ひげくまのアルフェスです。

「Thank you very much for the visit my blog.・w・ノ
 皆さま、ブログ訪問してくれて、多謝です・w・ノ
 It would be greatly appreciated if it could enjoy it.  ^w^ノ
 楽しんでくれたらうれしいですよう^w^ノ」

掲示板はこちらに・w・ノ

リンクフリーですが、画像のご利用(改変・改造)はご遠慮くださいませ。

検索フォーム
最新記事
最新コメント
御寄りの皆様方
カテゴリ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
最新トラックバック
ツイッター
☆翻訳Lite☆
リンク
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

ランキング
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
RSSリンクの表示
アクセス解析 [i2i]
サプリメントダイエット