紅の戦女神(トランスフォーマー マスターピース MP26 ロードレイジ)

本日の紹介品は「トランスフォーマー マスターピース MP26 ロードレイジ」です。
新しいMP素体であるコルベット素体、その2つ目はG1TOYの限定アイテム系で販売された、ダイアクロンカラーのカーロボットのTFキャラ化のロードレイジです。
同じくダイアクロンアイテムのTF化がなされたクロスカットというサイバトロン親善大使と共のコンビで販売されましたが、今回は素体的にロードレイジだけがMP化という。
ただ、リカラーにするだけではなく、頭部・胸部・肘上・腰・太ももを女性型にリデコし、G1TOY化したときにつけられた女性としての個性を非常に強くされています。
武器もG1TOYデザインの武器となり、アニメイメージのトラックスと違いTOY出自ゆえの自由なキャラクターとなっています。
今回は特に設定やバックヤードの部分が面白いので、購入者はそれを楽しみにするのも良いかと。
又、おまけレベルと思ってたアイテムがまさかの状況になっててびっくりというね^w^;
では、トランスフォーマー マスターピース MP26 ロードレイジのレビューです・w・ノ




パッケージです。
紅いコルベットが鮮烈ですね。
熱さというか、熱気を感じる濃い紅の車体と、すごくすらっとしたロボットの対比が面白いかと。


カラーリングを変えてのツインキャストです。
このキャラ自体はヘッドマスターズ出自とおもうので、日本限定キャラかな。
以下ネタバレにつき隠し。
今回、変形できない理由は護送中という理由になっています。
同じカセットボットのフリップサイズ(e-hobby限定)がデストロンのスパイでがあるという疑いで(実際に、人格の時限式覚醒プログラムを持ったデストロンの潜入工作兵)、数万年部下としていたツインキャストがそれを間違いとしてサイバトロンから逃走。
両者ともに逃亡犯となり、元々バウンティハンターであるロードレイジに追いかけられているとのこと。
まさかの設定に、ツインキャスト涙;w;
つまりは、この車に乗せている姿はある意味大事なわけで^w^;;;




ビークルモードです。
曲線の柔らかみと、直線の硬さが同居しているコルベットスティングレイになっています。
赤色にファイアーパターンが埋もれそうにも見えますが、黄色のカラーも重なることで自己主張をしてますね。
テールランプは朱色でまとめられてるので、本体カラーに埋没していません。


ボンネットは変形機構の関節も兼ねていて、実写とは逆方向にオープンします。
内部エンジンはアニメ準拠のトラックスと同じです。
赤色の中の銀色なんで、メカメカしさが強く出てるんじゃないかな。

ルーフ上面部のエンブレムは一部変形させて展開できます。





フライトモードです。
紅の戦闘機、1980年代のアニメに確かに出てきそうな、車が飛行機に変形てパターンを見た目でも思わせてくれますね。
実にヒロイックですよ。
製品には飛行スタンドはついていないので、このアイテムはタカラトミーモール専売のクリアスタンドを使っています。
トラックスには黒色バージョンが元々付いています。


トラックスと違い、有形のエネルゴンを発射・形状変化でマニュピレーター(文章読む限り、グリーンランタンの指輪見たいな感じだと思うんだが、どうだろう)を出すレーザー・ラムというものになっています。
市販のエフェクトと組み合わせる理由だてもできてる気がします=w=


G1TOYと同じ武器形態のプラズマ・ディスチャージャーは底部に取り付け可能。
更にスタンドも取り付けられるようになっています。
この武器、大きすぎるのでビークルに収納できないのもG1TOYと同じだったり。



TRANSFORM!!





ロボットモードです。
頭部、襟元、肘上、腰、太ももの5か所をリデコすることで、細身のトラックスから更に男性的な直線を取り除き、全く別の曲線を増加させた女性らしいスタイルに仕上げています。
頭部の方は更に顔を小顔、細身にすることで、ヘルメット部の大きさをイメージさせてますね。
トラックスとは大きく異なったイメージを完成させています。





アクションです。
四肢や頭部のリデコ部がロボットの女性スタイルをイメージを考えているせいか、メリハリの効いたポーズをさせてもロボット単体のスタイルの良さでとてもカッコよく決まります。
翼を持っているのもあり、クリアスタンドで空飛んでる形にしてもいいですね。






武器のプラズマ・ディスチャージャーは手首にかぶせて銃と手首の抜き穴を固定します。
腕そのものが銃に変わったイメージもできるかと。
大型の武器なので、ポージングをさせるときのメリハリが決まります。
トラックスの拳銃サイズと違った大きさで、迫力がありますよ・w・b



女性スタイルなので、ポージングも女性らしさを考えて。
けど、ヒロイックなポージングを男性ロボットと思ってしてみてもこれ、行けますね。
すごい美形の少年戦士イメージとかでロードレイジを見てみると、主役の主人公ポジションが似合うのってくらいに凛々しくカッコよかったり。
TFとして遊ぶも、架空のヒロイックアニメ的な感じで遊ぶも購入者がいろいろと楽しめるなと思ったりです。
それくらい、単体のポージングがアニメっぽく決まるのは、太ももや頭部などに人間っぽい柔らかみがあるのと、元々男性キャラ向けのロボットを女性化した華奢差があってかなととも。
凛々しい女性キャラ、うん、これがしっくりくるカッコよさのMPロードレイジでした。
次は色々遊んでみよう・w・ノ
スポンサーサイト