fc2ブログ

最高位のプライム(トランスフォーマー TAV33 オプティマスプライムシュプリームモード ロボットモード)

トランスフォーマー TAV33 オプティマスプライムシュプリームモード ロボットモード016
本日の紹介品は「トランスフォーマー TAV33 オプティマスプライムシュプリームモード ロボットモード」です。
リデコアイテムになっている主役級アイテムのため、どんなもんだかなぁという危惧も実はあったりしたのですが、手首やギミックの変更、外装部の変更などが効果的に働き、元々のオプティマスと並べても遜色なく互いが共存できるものになってるなぁというのが、総評的感じですね。
既存のマイクロンほか武器を色々と追加して楽しめる通常スタイルのオプティマスは、マイクロン伝説~プライムシリーズなどの流れの人たちには身近でしょうし、手首可動のオプシュプの方ではポージングにこだわる人らにとって非常に魅力的になってたりします。
まぁ、取り付け部が固いのは置いとくとして=w=;、両方持つことでのつながりはプライムソードが役割を果たし、十分中心的フラッグシップとしての役割を果たしているかと思うアイテムになっています。

総司令官というTFのアイコンの役割をになる新アイテム、オプティマスプライム・シュプリームモードのロボットモードのレビューです・w・ノ

文章後日追加



トランスフォーマー TAV33 オプティマスプライムシュプリームモード ロボットモード001
トランスフォーマー TAV33 オプティマスプライムシュプリームモード ロボットモード002
パッケージ裏面からトピックを。
ディセプティコンハンターは持ち手のことで、武器としてつなげるのはキャプチャーデバイスといってるのね、まぁ、全部ディセプティコンハンターでまとめちゃってますけども=w=;
マイクロンを取り付けるとありますが、既存商品のマイクロンジョイントではなく、シューターマイクロンをつけられるという設定になってます。
これ、バトルグリムロックにも隠し?で同じジョイントがありますね。


トランスフォーマー TAV33 オプティマスプライムシュプリームモード ロボットモード003 トランスフォーマー TAV33 オプティマスプライムシュプリームモード ロボットモード004
トランスフォーマー TAV33 オプティマスプライムシュプリームモード ロボットモード005
ロボットモードです。
腕や胸、頭部に足と外装部分は全部入れ替わってるというくらいのリデコ状態。
足部分のパネルが大きくなってるためか、錯覚なのか、、足の長さがうまくごまかされている気がしないでもなく。
胸部分のパーツはメッキに塗装されているので塗膜が厚いです。
けど、この部分は下地がメッキの為に、必ず数年後に割れや色剥がれがあるかなぁとも思うので、そこは経年劣化ゆえと割り切るしかないなぁとも思ったりする。
ビーストメタルスは今から15年以上前ですが、そのころのものはメッキわれとか起こってますし。
ただ、それくらいの年数経過なので、近年中は大丈夫と思いますけどね。


トランスフォーマー TAV33 オプティマスプライムシュプリームモード ロボットモード006 トランスフォーマー TAV33 オプティマスプライムシュプリームモード ロボットモード007
顔もひさし部分が大きく伸びて迫力がある造形に。
そして眉毛も忘れずにちゃんとあるという=∀=;


トランスフォーマー TAV33 オプティマスプライムシュプリームモード ロボットモード013
トランスフォーマー TAV33 オプティマスプライムシュプリームモード ロボットモード012
おなかのスイッチを押すことで、マトリクスモールド入りの窓を透過してLEDが点滅します。
外装が胸部分を覆ってますが、それ故に胸の内部全体が光っている感じで、通常版とはイメージが異なっていますね。
200文章を話すというのは、通常版のギミックと同じもののようです。
追加文章などはない感じですね、今のところ。
(というか、さすがに組み合わせで起こる200文章など、いちいち確認してら連=w=;;;)


トランスフォーマー TAV33 オプティマスプライムシュプリームモード ロボットモード008
トランスフォーマー TAV33 オプティマスプライムシュプリームモード ロボットモード009
トランスフォーマー TAV33 オプティマスプライムシュプリームモード ロボットモード010
トランスフォーマーコードは通常版ギミックと同じく、2枚回転して展開させる仕組みになってます。
ただ、シールで貼られているので禿げていたりしないかの確認は必要かと。


トランスフォーマー TAV33 オプティマスプライムシュプリームモード ロボットモード011
脚部のコンテナ部分は黒色になっているので内部の影がまっ黒の状態になり、通常部分のような開いている内股に見えにくくなっています。
これでも気になる場合は、アーム部を黒く塗るとかすればさらにわかりにくくなるかと。


トランスフォーマー TAV33 オプティマスプライムシュプリームモード ロボットモード019
トランスフォーマー TAV33 オプティマスプライムシュプリームモード ロボットモード020
トランスフォーマー TAV33 オプティマスプライムシュプリームモード ロボットモード021
トランスフォーマー TAV33 オプティマスプライムシュプリームモード ロボットモード022
トランスフォーマー TAV33 オプティマスプライムシュプリームモード ロボットモード023
ポージングです。
可動部は手首の回転が追加された以外は通常版と同じです。
ただ、腕部分は可動させると胸装甲がずれる場合があるので、そこから色禿など無いようにちょこちょこ気にするのがいいかもね。


トランスフォーマー TAV33 オプティマスプライムシュプリームモード ロボットモード015
トランスフォーマー TAV33 オプティマスプライムシュプリームモード ロボットモード014
トランスフォーマー TAV33 オプティマスプライムシュプリームモード ロボットモード017
トランスフォーマー TAV33 オプティマスプライムシュプリームモード ロボットモード018
専用武装のプライムソードは手首穴にはめ込むやり方で持たせます。
はめ込み部が固いので、折らないように注意してはめ込みましょう。
自信ない人はブレード部分を外して手首にはめ込んで持たせた後に、ブレードを取り付けるとやりやすいかも。


トランスフォーマー TAV33 オプティマスプライムシュプリームモード ロボットモード024
トランスフォーマー TAV33 オプティマスプライムシュプリームモード ロボットモード025
トランスフォーマー TAV33 オプティマスプライムシュプリームモード ロボットモード026
5mm径のものは持たせられるので、大型武器や今まで出ていた通常の武装も持たせることが可能です。
オプティマスらしい武装の技を再現しよう^w^ノ


トランスフォーマー TAV33 オプティマスプライムシュプリームモード ロボットモード027
トランスフォーマー TAV33 オプティマスプライムシュプリームモード ロボットモード028
トランスフォーマー TAV33 オプティマスプライムシュプリームモード ロボットモード029
トランスフォーマー TAV33 オプティマスプライムシュプリームモード ロボットモード030
トランスフォーマー TAV33 オプティマスプライムシュプリームモード ロボットモード031
ディセプティコンハンターは持ち手方向と90度別のジョイントが伸びています。
これ、腰部に保持するためのピンですが、銃みたいな見たてもできますね。
各種キャプチャーデバイスをはめ込んで、オプティマスの技のさえをたのしもうという・∀・ノ


トランスフォーマー TAV33 オプティマスプライムシュプリームモード ロボットモード034
トランスフォーマー TAV33 オプティマスプライムシュプリームモード ロボットモード032
トランスフォーマー TAV33 オプティマスプライムシュプリームモード ロボットモード033
トランスフォーマー TAV33 オプティマスプライムシュプリームモード ロボットモード035
トランスフォーマー TAV33 オプティマスプライムシュプリームモード ロボットモード036
シューターマイクロンはプライムソード他、オプシュプの各部6か所に取り付け可能です。

しかし、通常マイクロンのMマークもなく、既存のマイクロンのジョイントもないので、名称を無理にマイクロンにする必要はなかったかと思いますねぇ。
過去アイテムのような別のミニカテゴリーで纏めるほうがよかったかと個人的には思ったり。
シュートボット&シュートロンとか、バレットボット&バレットロンとか、ソーサーボット&ロケットロンとか・・・・って、ディセップ側のゴロ合わせがはまりすぎている^w^;;;


トランスフォーマー TAV33 オプティマスプライムシュプリームモード ロボットモード037
ただ、サンドスティンガーは底部の段差の問題ではめ込めないので、一部干渉部分を削り取る必要がありますね。


トランスフォーマー TAV33 オプティマスプライムシュプリームモード ロボットモード038
トランスフォーマー TAV33 オプティマスプライムシュプリームモード ロボットモード039
泣かないで、TADドリフト師匠。
どちらにせよ貴方の腕には彼らはつかないんだ;w;


トランスフォーマー TAV33 オプティマスプライムシュプリームモード ロボットモード040
トランスフォーマー TAV33 オプティマスプライムシュプリームモード ロボットモード041
現在販売されているシュプリームモードの仲間と、マイクロンの保護者のドリフト師匠と共に。
最強部隊のメンバーをそろえ、武器も新型のディセプティコンハンターで大型化した迫力もだし、オートボットの大攻勢が今始まるっ!!
スポンサーサイト



theme : トランスフォーマー
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトランスフォーマーアドベンチャー

comment

管理者にだけメッセージを送る

No title

こんばんは~
前のTAVオプティマスの時と比べて今回のオプティマス・シュープリームモードでは手首のパーツが新造されて拳に武器が取り付けやすくなって手首が360度回るようになっているのでだいぶポージングがとりやすくなってるのがよいですね
ビークルモードへの各部パーもより固定されやすくなっていて遊びやすくなってるのもGOODです!

No title

更新お疲れ様です。パワーアップ前と比べて格段に情報量が増えてかっこよくなっていますね。ハンターオプティマスにどことなく似てる気がして繋がりを感じます。
アームズマイクロンのときも思いましたが、かつての専用マイクロンジョイントがないのは寂しいですね。マイクロナスプライムの腹にジョイントのようなデザインがあるだけに、ジョイントの存在を意識してしまいます。

ありがとうございます

>Fネガさん
あの飛び出しギミックも嫌いではなかったんですが、遊ぶほどに暴発もありますし、武器の大きさ・重さ的にオーソドックスな流れに戻そうと思ったんでしょうね。
ビークルの方も、パーツ新造をうまく利用しての固定安定性の確保など、よく考えてると思いますね。

>カイトさん
マイクロンはバレットマイクロンを使ったマイクロンシューター遊びをハズブロは考えてるようですし、通常マイクロンは一段落というところなんでしょうね。
このアイテムに新しいジョイントをつけているのも、目立たなくなったという点では良いのかもしれません。
にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
プロフィール

アルフェス2010

Author:アルフェス2010
トランスフォーマー含むおもちゃが息抜き。

 akikkeさん命名の、「テレもちゃ」ならぬ「ひげもちゃ」こと、
「ひげひげな、おもちゃの日常」を
管理している、生物種別:ひげくまのアルフェスです。

「Thank you very much for the visit my blog.・w・ノ
 皆さま、ブログ訪問してくれて、多謝です・w・ノ
 It would be greatly appreciated if it could enjoy it.  ^w^ノ
 楽しんでくれたらうれしいですよう^w^ノ」

掲示板はこちらに・w・ノ

リンクフリーですが、画像のご利用(改変・改造)はご遠慮くださいませ。

検索フォーム
最新記事
最新コメント
御寄りの皆様方
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
最新トラックバック
ツイッター
☆翻訳Lite☆
リンク
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

ランキング
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
RSSリンクの表示
アクセス解析 [i2i]
サプリメントダイエット