リターン・オブ・プライム(トランスフォーマー TAV33 オプティマスプライムシュプリームモード ビークルモード)

本日の紹介品は「トランスフォーマー TAV33 オプティマスプライムシュプリームモード ビークルモード」です。
アドベンチャー第一期では、別時空らしき場所で活躍をしていたオプティマス。
バンブルビーにチーム・バンブルビーを指揮するよう命じ、地球の危機を伝えるというメッセンジャー的な役割の身だった彼ですが、2期の方ではついに地球にその姿を現すことになります。
と同時に、その姿も新たに生まれ変わることになりました。
トイの方は、日本オリジナルで製作されたオプティマスプライムを元にリデコされていますが、当時のアイテムの改良された部分もこのアイテムにはあったりします。
特に、ビークルモードでの状態保持は新たな方向性を持たせ、非常にタイトではありますが平面でのコロ走行も改良されていますので、遊びやすさなども向上されているのでないかと思います。
ロボットモードの方では新しい武器やギミックが追加されてるのでビークルは形のみかなと思ったんですが、ビークルの方も改良されて遊びやすくするなど全体の見直しや改良がされているのは嬉しい所かと思います。
まずは、トランスフォーマー TAV33 オプティマスプライムシュプリームモード ビークルモードからのレビューです・w・ノ


パッケージです。
最強の剣、プライムソードのメッキの輝きがまぶしく^w^;
脚部前面と胸部は、メッキパーツの上に塗装なので塗装の良いアイテムを探したほうがいいかも。
購入時はどれもきれいな方だったので、神経質になるまではないかと思いますが。




ビークルモードです。
トレーラーをコンテナまで再現してのトランスフォームは、元アイテムと同じです。
側面など塗装によって違いを持たせていますね。赤と黒というカラーリングが目立ち、非常に引き締まった感じを与えています。



進化前のオプティマスと比較です。
うん、黒色のコンテナ側面に2本の銀ラインという
コンテナ上面パネルがメッキの新型になっています。
ジョイント穴がオミットされて、ADVマイクロン用ジョイントが作られていますね。

底部も大きな違いが。
腕部分と胸部分のパーツ外装が変更されているのですね。
(ただ、胸パーツの位置がずれてたりするとこすれてチョロハゲが起こるのでご注意を。)





コンテナやタイヤレール部の固定も向上されています。
コンテナ側面に凹凸ジョイントの追加と、レール先端に位置固定ピンが追加されています。



各部をうまく合わせたら、底面とのスレは非常にタイトですがコロ走行も可能。
均一平行の部分で動かすと、タイヤの回転は確認できてますね。



新武器、新ジョイントを凹凸ジョイントに差し込んで武装形態に。
追加の持ちてジョイントが武装に見えるのはラッキー・w・ノ



シュプリーム化した仲間を乗せると、通常版との差別化もできるかなぁと。




新武器のプライムソードは、剣の柄部分が取り外し可能です。
ただ、はめ込み式の手首でないと持たせることは不可能ですね。
5mmジョイントへの差し込みで持たせるのは不可能です。








トランスフォーム!
旧素体の胸部分を、更に外装がかぶさるということで、パワーアップ感がさらに高まります。
肩部分など、外装に合わせて新しく改良されているのがわかるかと。


腰部分にプライムソードを帯刀させて、ロボットモードの完成です。
次の記事ではロボットモード・w・ノ
スポンサーサイト