fc2ブログ

笑顔を絶やさず、さぁ、友達になろう(トランスフォーマー マスターピース MP-25 トラックス ロボットモード)

トランスフォーマー マスターピース MP-25 トラックスで遊ぼう045
本日の紹介品は「トランスフォーマー マスターピース MP-25 トラックス ロボットモード」です。
このアイテム、正直言ってロボットモードだけ見るとですね。
どうやってカーモードになるの?ってくらい一部を除いて外装が体になじんでるのですね。
個人的には、曲面の細さとかと同時に人間の体型に非常に近いスタイルのデザインに仕上げられているのがその理由かなと思っています。

というのも、今までのボイジャークラスのカーロボットデザインは、良くも悪くもロボットっという感じを受ける脚部や腕部、胸部デザインだったと思うのですね、商品チョイス&G1トイ的にも。
ですが、このトラックスはG1でもそうですが横の厚みが極端にないのですね。
そしてMPでは腕や足が細くってすごく全体のデザインがスタイリッシュにまとめられているかと。
可動箇所など、十二分に確保されてますので、ポージングさせると実に映えるんです、ヒーローチックなポージングというべきか、ロボットらしからぬ動きというか、ポージングさせてそこらは感心した次第です。

では、さっそくTFマスターピース トラックス ロボットモードのレビューです・w・ノ
文章追加中・・・・・・


トランスフォーマー マスターピース MP-25 トラックス ロボットモード001
トランスフォーマー マスターピース MP-25 トラックス ロボットモード002
パッケージ後部説明のピックアップ。
とにかく、トラックス=ナルシスト&美しい&人間に友好的とあるので、そこらを意識しつつポージングするのも楽しいかと。


トランスフォーマー マスターピース MP-25 トラックス ロボットモード003
トランスフォーマー マスターピース MP-25 トラックス ロボットモード004
梱包状態です。
オプションを見る限り、やっぱ、シチュエーションを楽しむって遊び方を入れ込んでいる気がしますねぇ、このトラックスは。

トランスフォーマー マスターピース MP-25 トラックス ビークル・フライトモード039
「トランスフォーーム!!」

なんつうか、速水さんが雄たけびをあげて変形という時に、どのキャラがイメージ出てくるかで年代が確実にわかる気がする=w=;


トランスフォーマー マスターピース MP-25 トラックス ロボットモード006
トランスフォーマー マスターピース MP-25 トラックス ロボットモード007
脚部の取り付けジョイントは固いので、壊さないように用心して分離させましょう。


トランスフォーマー マスターピース MP-25 トラックス ロボットモード008
トランスフォーマー マスターピース MP-25 トラックス ロボットモード009
下半身ができたら上半身の厚みを作ります。
ここは感心したとこですね・w・


トランスフォーマー マスターピース MP-25 トラックス ロボットモード010
トランスフォーマー マスターピース MP-25 トラックス ロボットモード011
トランスフォーマー マスターピース MP-25 トラックス ロボットモード012
トランスフォーマー マスターピース MP-25 トラックス ロボットモード013
ビークル側面を更に開いて、上半身の土台に差し込んで横から見ての上半身の厚みを作る。
そして、後部外装部は厚みを作った側面と爪で固定し上半身のブロックを作るやり方ですね。


トランスフォーマー マスターピース MP-25 トラックス ロボットモード014
トランスフォーマー マスターピース MP-25 トラックス ロボットモード015
最後に胸を持ちあげて、腕の軸にピンで差し込み固定すれば完成。
あ、変形後もエンブレムは回転できるクリアランスが取れます。
変形最後のピリオド的に動かすのもいいかもね。


トランスフォーマー マスターピース MP-25 トラックス ロボットモード016 トランスフォーマー マスターピース MP-25 トラックス ロボットモード017
トランスフォーマー マスターピース MP-25 トラックス ロボットモード018
トランスフォーマー マスターピース MP-25 トラックス ロボットモード019 トランスフォーマー マスターピース MP-25 トラックス ロボットモード020
ロボットモードです。
曲線や細身のスタイルで、80年代アニメのスタイルが見事に再現されていると思います。
このデザインで変形するんだからとおもうよ、正直脱帽・w・;;;

頭部の表情は、何というかアメコミ風な感じだなぁと。
アニメの日本ロボット的なイメージで作られた画像よりも、アニメのアメリカ風な曲線中心の作画の時を思い出しますね。
デザイナーはそっち方面のデザインが好きなのかしらねぇ、多分?


トランスフォーマー マスターピース MP-25 トラックス ロボットモード021
トランスフォーマー マスターピース MP-25 トラックス ロボットモード022
上から見ると、本体につながった各部をつなぐアームや厚み増設の外装などを組み合わせて上半身が作られているのがわかるかと思います。
この上半身が気になる方もいるかと思いますが、これもまた変形おもちゃとしての味の一つとしてみると楽しかったりするのですわ♪
今までのものと違った変形を楽しめるので、実に新鮮に楽しめました。
というか、爪で各部を固定するので、ポージングさせる分にはへたりなしで楽しめますよ・w・


トランスフォーマー マスターピース MP-25 トラックス ロボットモード023 トランスフォーマー マスターピース MP-25 トラックス ロボットモード024
トランスフォーマー マスターピース MP-25 トラックス ロボットモード025 トランスフォーマー マスターピース MP-25 トラックス ロボットモード026
トランスフォーマー マスターピース MP-25 トラックス ロボットモード027 トランスフォーマー マスターピース MP-25 トラックス ロボットモード028
トランスフォーマー マスターピース MP-25 トラックス ロボットモード031 トランスフォーマー マスターピース MP-25 トラックス ロボットモード032
日常ポージングです。
ロボットというよりキャラクターというか、人間っぽいポージングができていい感じに遊べますね。
足首の可動保持力がとても高いのと上半身が軽いので、片足でもバランス取れればそのまま保持して飾れるのが良い感じ♪
陽気にみんなの声援にこたえるトラックスとかもポージングしてみたり?


トランスフォーマー マスターピース MP-25 トラックス ロボットモード029
トランスフォーマー マスターピース MP-25 トラックス ロボットモード030
ラウルと会話する時にはこんな感じかな。
シチュエーションをイメージして飾ることが出来たり、こういうのも世界観の広がりに一役買ってるのですね。


トランスフォーマー マスターピース MP-25 トラックス ロボットモード033
トランスフォーマー マスターピース MP-25 トラックス ロボットモード034
トランスフォーマー マスターピース MP-25 トラックス ロボットモード035
トランスフォーマー マスターピース MP-25 トラックス ロボットモード036
トランスフォーマー マスターピース MP-25 トラックス ロボットモード037
トランスフォーマー マスターピース MP-25 トラックス ロボットモード038
格闘アクションです。
肘と膝がクリック式になってて小気味いいのと、スタイルが80年代っぽいので、ヒロイックなポージングが似合うのですなぁ。
ヒーローロボットって感じ?メカロボットって感じよりも。
足首が固いので、上に持ちあげてのキックも支えなしで立たせられます。


トランスフォーマー マスターピース MP-25 トラックス ロボットモード039
トランスフォーマー マスターピース MP-25 トラックス ロボットモード040
トランスフォーマー マスターピース MP-25 トラックス ロボットモード041
ヒーローロボットというか、アニメっぽいポージングが似合うってのはこの写真をとってた時。
ジェットロンが襲ってくるイメージを出してみたつもりですが、アニメにありそうな感じになってませんかね、腰のひねりや腕のポージングとか。


トランスフォーマー マスターピース MP-25 トラックス ロボットモード042
腰に設置のブラックビームガンをとりだして・・・・・・



トランスフォーマー マスターピース MP-25 トラックス ロボットモード043
トランスフォーマー マスターピース MP-25 トラックス ロボットモード044
トランスフォーマー マスターピース MP-25 トラックス ロボットモード045
トランスフォーマー マスターピース MP-25 トラックス ロボットモード046
トランスフォーマー マスターピース MP-25 トラックス ロボットモード047
トランスフォーマー マスターピース MP-25 トラックス ロボットモード048
トランスフォーマー マスターピース MP-25 トラックス ロボットモード049
拳銃サイズのブラックビームガンで射撃アクションです。
刑事や映画などの役者の銃のポージングとかイメージし遊んでみたり。
色々なイメージをポージングできる楽しさが、TFにはあるんですよねぇ=w=♪


トランスフォーマー マスターピース MP-25 トラックス ロボットモード051
トランスフォーマー マスターピース MP-25 トラックス ロボットモード052
ヒロイックでスタイリッシュで変形もこなしてと、元々のトラックスにはあまり強い思い入れはなかったんですが、玩具からはいるというかすごくポージングさせて遊んでしまってます。
塗装も細かい部分までシールなど無しで再現されてますし、ポージングや可動のヒロイックさをすごく楽しんでいけるアイテムでないかと思いますよ。
思い思いにヒロイックなポージングさせてトラックスのナルシスト部分を満足させてあげましょう^w^;ノ
スポンサーサイト



theme : トランスフォーマー
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトランスフォーマーマスターピース

comment

管理者にだけメッセージを送る

No title

中々可動範囲も優秀そうで何よりです
そしてそれを生かしたポーズ付けで魅せるアルフェスさんのセンスもグッドです!
ただ、デザイナーさんが変わったと言う事で顔のデザインの方向性も変わってしまったのがちょっと残念ですね(-_-;)
個人的にこの顔はちょっと微妙かな

No title

こんばんは~
MPトラックスの変形と可動域どれをとっても見事ですなあ
第三形態「フライトモード」の再現や付属のラウル少年とブロードキャストのラジカセモードはアニメを見てたファンには実に嬉しい所

ありがとうございます

>MKstskさん
少し特殊な可動性も、変形時のスタイルやおさまりなど色々あってのものですしねぇ。
頭部の方ですが、デザイナーの好みはこれはどこもありますね。個人的には、あのころのアニメは手が気ゆえにバランスの違いも多いし、デザイナーの好みがそれに反映されるのは元々仕方ないかと思うんですけどね。

>Fネガさん
小物による世界観の補正もまた方法の一つですよね。
にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
プロフィール

アルフェス2010

Author:アルフェス2010
トランスフォーマー含むおもちゃが息抜き。

 akikkeさん命名の、「テレもちゃ」ならぬ「ひげもちゃ」こと、
「ひげひげな、おもちゃの日常」を
管理している、生物種別:ひげくまのアルフェスです。

「Thank you very much for the visit my blog.・w・ノ
 皆さま、ブログ訪問してくれて、多謝です・w・ノ
 It would be greatly appreciated if it could enjoy it.  ^w^ノ
 楽しんでくれたらうれしいですよう^w^ノ」

掲示板はこちらに・w・ノ

リンクフリーですが、画像のご利用(改変・改造)はご遠慮くださいませ。

検索フォーム
最新記事
最新コメント
御寄りの皆様方
カテゴリ
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
月別アーカイブ
最新トラックバック
ツイッター
☆翻訳Lite☆
リンク
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

ランキング
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
RSSリンクの表示
アクセス解析 [i2i]
サプリメントダイエット