笑顔を絶やさず、さぁ、友達になろう(トランスフォーマー マスターピース MP-25 トラックス ロボットモード)

本日の紹介品は「トランスフォーマー マスターピース MP-25 トラックス ロボットモード」です。
このアイテム、正直言ってロボットモードだけ見るとですね。
どうやってカーモードになるの?ってくらい一部を除いて外装が体になじんでるのですね。
個人的には、曲面の細さとかと同時に人間の体型に非常に近いスタイルのデザインに仕上げられているのがその理由かなと思っています。
というのも、今までのボイジャークラスのカーロボットデザインは、良くも悪くもロボットっという感じを受ける脚部や腕部、胸部デザインだったと思うのですね、商品チョイス&G1トイ的にも。
ですが、このトラックスはG1でもそうですが横の厚みが極端にないのですね。
そしてMPでは腕や足が細くってすごく全体のデザインがスタイリッシュにまとめられているかと。
可動箇所など、十二分に確保されてますので、ポージングさせると実に映えるんです、ヒーローチックなポージングというべきか、ロボットらしからぬ動きというか、ポージングさせてそこらは感心した次第です。
では、さっそくTFマスターピース トラックス ロボットモードのレビューです・w・ノ


パッケージ後部説明のピックアップ。
とにかく、トラックス=ナルシスト&美しい&人間に友好的とあるので、そこらを意識しつつポージングするのも楽しいかと。


梱包状態です。
オプションを見る限り、やっぱ、シチュエーションを楽しむって遊び方を入れ込んでいる気がしますねぇ、このトラックスは。

「トランスフォーーム!!」
なんつうか、速水さんが雄たけびをあげて変形という時に、どのキャラがイメージ出てくるかで年代が確実にわかる気がする=w=;


脚部の取り付けジョイントは固いので、壊さないように用心して分離させましょう。


下半身ができたら上半身の厚みを作ります。
ここは感心したとこですね・w・




ビークル側面を更に開いて、上半身の土台に差し込んで横から見ての上半身の厚みを作る。
そして、後部外装部は厚みを作った側面と爪で固定し上半身のブロックを作るやり方ですね。


最後に胸を持ちあげて、腕の軸にピンで差し込み固定すれば完成。
あ、変形後もエンブレムは回転できるクリアランスが取れます。
変形最後のピリオド的に動かすのもいいかもね。





ロボットモードです。
曲線や細身のスタイルで、80年代アニメのスタイルが見事に再現されていると思います。
このデザインで変形するんだからとおもうよ、正直脱帽・w・;;;
頭部の表情は、何というかアメコミ風な感じだなぁと。
アニメの日本ロボット的なイメージで作られた画像よりも、アニメのアメリカ風な曲線中心の作画の時を思い出しますね。
デザイナーはそっち方面のデザインが好きなのかしらねぇ、多分?


上から見ると、本体につながった各部をつなぐアームや厚み増設の外装などを組み合わせて上半身が作られているのがわかるかと思います。
この上半身が気になる方もいるかと思いますが、これもまた変形おもちゃとしての味の一つとしてみると楽しかったりするのですわ♪
今までのものと違った変形を楽しめるので、実に新鮮に楽しめました。
というか、爪で各部を固定するので、ポージングさせる分にはへたりなしで楽しめますよ・w・








日常ポージングです。
ロボットというよりキャラクターというか、人間っぽいポージングができていい感じに遊べますね。
足首の可動保持力がとても高いのと上半身が軽いので、片足でもバランス取れればそのまま保持して飾れるのが良い感じ♪
陽気にみんなの声援にこたえるトラックスとかもポージングしてみたり?


ラウルと会話する時にはこんな感じかな。
シチュエーションをイメージして飾ることが出来たり、こういうのも世界観の広がりに一役買ってるのですね。






格闘アクションです。
肘と膝がクリック式になってて小気味いいのと、スタイルが80年代っぽいので、ヒロイックなポージングが似合うのですなぁ。
ヒーローロボットって感じ?メカロボットって感じよりも。
足首が固いので、上に持ちあげてのキックも支えなしで立たせられます。



ヒーローロボットというか、アニメっぽいポージングが似合うってのはこの写真をとってた時。
ジェットロンが襲ってくるイメージを出してみたつもりですが、アニメにありそうな感じになってませんかね、腰のひねりや腕のポージングとか。

腰に設置のブラックビームガンをとりだして・・・・・・







拳銃サイズのブラックビームガンで射撃アクションです。
刑事や映画などの役者の銃のポージングとかイメージし遊んでみたり。
色々なイメージをポージングできる楽しさが、TFにはあるんですよねぇ=w=♪


ヒロイックでスタイリッシュで変形もこなしてと、元々のトラックスにはあまり強い思い入れはなかったんですが、玩具からはいるというかすごくポージングさせて遊んでしまってます。
塗装も細かい部分までシールなど無しで再現されてますし、ポージングや可動のヒロイックさをすごく楽しんでいけるアイテムでないかと思いますよ。
思い思いにヒロイックなポージングさせてトラックスのナルシスト部分を満足させてあげましょう^w^;ノ
スポンサーサイト