闇に輝く、白銀のくノ一(トランスフォーマーレジェンズ LG15 ナイトバードシャドウ)

こちらもアーシー素体を利用して、まさかのラインナップで登場のナイトバードシャドウです・・・・・・
TFじゃねぇだろ・w・;
このキャラクター、日本のハマダ博士が作り上げた日本製忍者ロボのレプリカに当たる設定なわけですが、今回は外部にガワ装甲な感じでビークル部分を背負っていることをビークルモードへの変形機能をこのレプリカ量産型には取り付けたということで、TF世界の仲間入りを果たしています。
又、アーシー付属の武器は全部付属した上に、ナイトバードを代表する武器のサイが新規で付属しています。
忍者らしい躍動感のある動きを再現するために、その首可動も非常に効果的で、おすすめのアイテムになってますね。
では、トランスフォーマーレジェンズ LG15ナイトバードシャドウのレビューです・w・ノ
(11/3、簡易レビュー写真を簡易から通常に差し替え&追加文章)


パッケージです。
箱の方は女性レジェンズTFを全て同サイズで並べるために、ビークルモードで入っているナイトバードシャドウよりも遥かに大きい容積になっています。

Terra Crusher, Inc. It is a new product!
Kunoichi maid Robo "Night Bird shadow"!

And this time was attached also the ability of the transform to the car!
Transform!
A single in the family Night Bird!

Night Bird is a rampage in the city!

Why ... to such a thing
Oh yeah, and I'll put the evil soul of Destron.
Have you betrayed after all

And it was sold a thing as either chairman!
Do not worry, it ...... for the time like
いかにもレジェンズ世界らしい解決方法でした・・・・・・
メガ様、ホントにいい人になったなぁ=w=;ドクサレテナイ?





ビークルモードです。
アーシーと同じビークルなのですが、胸部パーツが異なっているので、その部分がフロントバンパー的な部分でメカニカルな印象を出しています。
黒と銀のカラーなので、個人的な感想ではカール(ナイトライダー)を思い出したり=w=♪

運転席部分です。
シルバーで各種コンソールなど細かく作られているので、見てて楽しい♪

フロント部分が変更されているのですが、情報量が多くなっているのと銀と黒の塗装でクールなイメージが増している気がします。




武器のてんこ盛りも可能。
訂正です、ビークルのほうに武器は全部取り付け可能ですね。
私の注意力不足でしたすいません=w=;;






トランスフォーム!
旧シリーズでは変形機構がないわけですが、この素体は流れの中で変形できる描写をすごく考えられて作られているなと思います。
アーシー素体を選んでるのは大正解と思いますね。





ロボットモードです。
リデコアイテムですが、背中の背負い物を除けば、まごうことなきアニメスタイルのナイトバードです。
目の形状など、非常に鋭いイメージで造形され、リデコと思えないほどのスタイルの良さと完成度の高さに満足してしまいますよ。
そして、おなかの星のような部分を再現したことも高評価=∀=;b






アクションです。
アーシー素体と同じ可動域ですが、首部分のリデコパーツは、真上を向くことが可能なくらいの可動域になっています。
ここを利用することで、更にアクティブなポーズを取ることが可能になりますね。
背中の外装も専用のフライトブースターっぽくイメージすれば、すごく遊びの幅も伸びてきた気もするG1当時世代のおっさんの感想=w=



手持ち武器は三種類。
二種類の銃で戦闘装備。
アーシー付属の銃ですが、黒色成型なので、他のTFの武器として取り扱うのもいいかもですね。
手持ちやキャノンなど選択の幅が多いのも、



ソードも保有。
忍者刀で斬り伏せる!
あ、忍びチームと勝負させるのもいいかもな・w・





新規武器のサイです。
逆手持ちや両手持ちでサイバトロンを打ち倒す!



フルセット装備状態。
忍者ゆえの何でも武装で、サイバトロンをさらに窮地に追い込むメイドロボ!!


リデコ部分の頭部に可動域の向上という部分を付加し、カラーリング、可動などでホントに動くアクションフィギュア変形トイになっていると思います。
多分正規品としてナイトバードが販売されるのはこれが最後でしょうから、ファンとしてはぜひ保有して欲しいなと思うくらいの良いアイテムに仕上がっていると思いますよ・w・ノ
スポンサーサイト