流れるようにトランスフォーム(トランスフォーマー アドベンチャー TED06 ビッグオプティマスプライム)

本日の紹介品は「トランスフォーマー アドベンチャー TED06 ビッグオプティマスプライム」です。
簡単変形のイージーダイナミックシリーズ、その中核になるだろうビッグシリーズの3番目に伝説の司令官オプティマスプライムが登場です。
イージーシリーズ特有の可動部はほぼ皆無(今回は肩の回転のみ)ですが、このアイテムはその変形こそ二面白さが詰まっています。
キャブを動かすことで、各部のスイッチが連動解放されて流れるようにオートモーフするのは、変形を楽しむというおもちゃの良さをそのまま集中させているといっていいかと思います。
大きさ的にもビークル・ロボモードのスタイルも十二分にバランスがよく、キャラクターが好きな人やおもちゃのギミックを楽しむ人には十分満足できるかと思います・w・b
では、TFアドベンチャー イージーダイナミックシリーズのビッグオプティマスプライムのレビューです・w・ノ
**今回のシリーズではスマホと連動する「トランスフォーマーコード」(カラービットコード)がエンブレムシールになっています。
スマホと連動することで、映像や資料を専用アプリにダウンロードできる仕組みになっていますが、商品を購入前からスキャンされないように各商品にはダミーシール付きのカバーが貼られています。
当ブログでは商品購入者の楽しみを阻害しないという目的で、実際のシールエンブレムの上にカバーについているダミーシールを貼り付けてのレビュー写真撮影をしておりますので、予めご了承くださいませ。
(一部の携帯では、商品のカラービットコードの読み取りが困難な機種もあるようです。
タカラトミーのトランスフォーマーアドベンチャー商品ページで、過去商品のカラービットコードが紹介されているので、そちらでの撮影なども可能かと)**
尚、ダミーシールはエンブレムシールより一回り大きくなっています(スキャン防止のため)。
今回は、そのシールを貼り付けて撮影しております。
仕事行きたくないわぁ;w;


パッケージです。
明るいカラーリングが、イージーダイナミックシリーズの方向性を物語ってるなぁと。
あくまでも楽しく遊ぶこと優先のおもちゃですね。
デカさとスタイルの良さが、箱の窓から楽しめます。



ロボットモードです。
関節部を肩の回転しか置いていない分、変形ギミック重視でも、スタイルに破たんがないのがいい所。
顔の造詣は流石のビッグサイズだけあって、実にきれいに仕上がってます。

個人的に面白いなと思ったのは、ロボットモードで膝下が「ハ」の字に広がるように変形すること。
ここ等が、立たせた時の見栄えの良さ等に気を使ってる面白い部分だと思うのです。






トランスフォーム!
胸部分を後ろに押し込むと、同時に胴体も連動変形。
1:腕を閉じ、2:腿が縮み、3:膝下も閉じる。
最後に前側に180度移動したキャブの前面部を立ち上げると、4:頭部も自動で閉じる。
と、合計4つのオートモーフがギミックとして入っています。
胴体が流れるようにそれぞれがヘンケイするのは、もう実に遊んでて、癖になりそう♪




ビークルモードです。
十分大きいのに、横から見ればデザインの大きな破綻はないのがわかるかと。
ロボットモードもビークルモードも、すごく見栄えがいいんですよ、これ。
タイヤの塗装なども含めて、日本販売品は特に塗装がいい感じに追加されていると思います。

買って見て、その変形ギミックに、さすがはトランスフォーマーと満足することは請け合いだと思う・w・b
可動やアクションがTFの面白さというのもあるが、同時に変形するおもちゃの面白さというのもTFの楽しい世界。
初めて触れるTFこそ、楽しくて遊べるものであると、子供のころの良いお友達になってくれると思うんだよな^w^ノノノ
スポンサーサイト