心配しますよな、ギャンブルというのは=w=;(キュートランスフォーマー QT13 アラート (ランボルギーニ カウンタックLP500S) QT14 スモークスクリーン (ニッサン フェアレディZ 280Z-T)

本日の紹介品は「キュートランスフォーマー QT13 アラート (ランボルギーニ カウンタックLP500S) QT14 スモークスクリーン (ニッサン フェアレディZ 280Z-T」です。
こちらはリデコ&リペイント枠ですー
もっとも、元キャラ自体がリデコリカラーのアイテムなので、予定通りのバリエーション展開ですが。
両者とも、ビークルに合わせてパトライトの有無とカラーリングを凝っているのが特徴ですね。
特にアラートの前面部のFDなど、タンポ印刷で綺麗に再現されてたりが楽しいアイテムです。
この2体はキャラクターにも特徴的個性が高いので、ファンも多いキャラですし、期待していた人も多いんじゃないかなぁと。
外観の塗装に凝ってる部分を楽しんでいきたいと思います。
では、QTF アラートとスモークスクリーンのレビューです・w・ノ




まずはアラートのビークルモードです。
リデコ部分はパトライトの部分。
それいがはボンネット部分のFDのロゴ印刷が大きな特徴ですね。
こじんまりとしてかわいいビークルモードです、相変わらず^w^

同じパトライトつながりで。
特殊車両というのは、男の子心をくすぐるのですな♪

同車種でツーショット。
車アイテムはカラー違いでコレクションの数が増えるのが楽しく大変ですね・w・;


ロボットモードです。
全身白色に、紅い頭部が何というか
・
・
・
あれ、梅入りおにぎりがなぜか頭に浮かんだ=w=;
うん、頭部の新造形は驚いた部分です。


ランボルとツーショット。
頭部ヘルメットや顔の造詣の違いが分かるかと。
丸っこくって、アラート可愛い^w^
シャープで、ランボルかっこいい・w・



アクションです。
生真面目で神経質というねぇ。このキャラとインフェルノのコンビは良いパートナーコンビであったと思います。
だからタカトミさん、ビッグにキュートなインフェルノさんをはよう・_・ノノノ


早くしないと、アラートが爆発するぞ!?
MPの頭部回路ショートイメージのパーツがうまくかぶせられました。
大きさから派手になったですが、ディフォルメキャラだしいい感じかと^w^



MPと比較です。
可愛いビークルと精悍なビークルの組み合わせで、見事に親子マシン的な飾り方が^w^





ロボモードでツーショット。
毎回腕に載せるバランスが大変です^w^;
共有できるショートイメージのパーツもあって、すごくからめて遊べるアイテム同士ですな。



続いてスモークスクリーンです。
赤白青の三食カラーも忠実に再現しています。
出来れば38のマークとかがシールででも付属してたらうれしかったかもですね。
ただ、元々の車種と同じレース仕様にはなっていません。
ここはなんちゃってなわけですが、新たにスキャンしなおしたと脳内変換しておきましょうか^w^;


プロールとの比較です。
パトライトの有無のみですが、カラー塗装部の違いもあって、イメージがきちんと異なっているのがいいですね。



ロボットモードです。
流石のフェアレディZ系、顔のカッコよさも伊達じゃないですね。
ホント、ディフォルメキャラなのに顔の造詣だけはリアルスタイルでも行けそうなくらいにかっこいい凛とした表情で造形されています^w^♪
スモスクらしい頭巾頭だともっと良かった気もしますが。
これはG1トイをイメージしてると思っときますか。

プロールと比較です。
ロボモードは全く同じなんですけどね。
やはりTFでリカラーリペイントという種族増加を編み出したのはすごい発明だったと思います・w・;




アクションです。
スモスクはビークルモードの煙の巻き方とギャンブル惑星の活躍イメージが強く、戦闘ばっかではないキャラだったと思うのですが、流石にポージングで再現するのは難しかったなぁと^w^;



MPと比較です。
ロゴが豊富にあるMPと比べると、何というか幼児用乗用カーって感じですね。
車種の方は似て異なりますが、そこはどうぞ割り切ってみていただければ=w=;



ロボモードともツーショット。
おじさんとやんちゃな甥って感じな気がしますな。
MPのようなリアルなビークルと比べる面白さも、チョロQスタイルを楽しむ伝統なのかなとも思ったりですよ^w^ノ
スポンサーサイト