お嬢様が飛んできた!(トランスフォーマー レジェンズシリーズ LG12 ウインドブレード ビークルモード)

本日の紹介品は「トランスフォーマー レジェンズシリーズ LG12 ウインドブレード ビークルモード」です。
どこからどう見ても、ネタ度満載としか日本人的には言いようのないこのアイテム、昨年のトランスフォーマー30周年記念のファン投票によって生み出された新キャラクターになります。
その姿はトランスフォーマー本編に出てきたニジカというキャラクターに非常に似ておりまして、当時は発表後日本側ファンは度肝抜かれたのを覚えていたり^w^;
IDWのコミックで現在活躍しているウイングブレードが、バレンタインデー発売日最後のキャラクターになりますね。
和風日本人風の頭部に顔のペイント、そして巨大な太刀をふるうジェット機に変形するキャラクターと、色々おいしい要素がてんこ盛りのキャラクターになっており、おもちゃの方もVTOL機のローター可動などがビークルモードのギミックとして作られています。
変形もこまやかな方で、ロボやジェット共に十分楽しめるのでないかなぁと思います。
では、TFレジェンズ ウインドブレード ビークルモードのレビューです・w・ノ

側面パッケージです。
ほぼ等身大で3体のロボモードが印刷されています。



パッケージです。
このウインドブレードは、ジェット機ゆえに翼があり、結果この箱の大きさでなければならない理由になってますね。


イラストの方は、IDWコミックでも新人的なキャラのため、どちらかというと少女のような快活さをすごく出したイラストになっていると思いますね。
かわいらしいキャラクターへの昇華がなされているかと。

Those who live in the Legends universe
Today, that date the world that you guys live is welcome perish
レジェンドユニバースはIDWコミックのユニバースと別個のため、このウインドブレードの立ち位置も原作から離れたオリジナルのものになっています。

Do not be with your sister!
(Anger)
この隈取で、おねぇちゃんと呼ぶ姉がいる・・・・・・かわええのう、キャラが^w^;

Zamojin? Telepathy? Have no idea is that you are saying?
Well, why or appearance changes to a robot and I woke up in the morning, I do Transformers was make.
Wynaut?
なぜ、ビーストメガ様が困惑しているのか、そしてなぜワスピネーターはすべてを把握した言葉を発しているのか。
それは、彼が

I came when closing all
かわいらしいキャラが物騒な事を言う、これが今のコミック業界のギャップ萌えというやつか=w=
(タブン、チガウ)

I do attract a giant Transformers!
(以上、Google翻訳使用)
ウインドブレードを倒すために呼び出した創造の力、それはメトロプレックス!
IDWコミックでも因縁があるようですね、この二人の関係。

ウインドブレードも到着したので、早速ブログレビューです・w・ノ




ビークルモードです。
VTOL機になるTFで、スラストとつながりがあるのかなとか最初は思ったり。
赤と黒がほぼ均等くらいの配分で入っていますね。
着になるとすれば、上部の脚部アーマーの足首位でしょうか。

前から見ると、黄色の塗装が顔みたいに見えるのが。
剣豪の使うジェットモードというところから、自分的には燕のイメージなの?って思ったり。
発想が貧困ですな=∀=;

武器の太刀は、底部にマウント可能です。
このまま柄の部分を持たせて巨大剣とかしたら、さすがにかわいそうか=w=;


海外版と比較です。
ものの見事に黒カラスなビークルです。
ここまで日本版とカラーが違うというのもすごいなぁ=w=;
別個体で遊んでも何ら問題ないでしょうね、これ。



アクションさせたり。
VTOLの部分は、基部回転とプロペラ回転が可能です。
飛行機自体も薄いですし、非常にシャープなカッコよさがありますね。


腕が添えるだけになってるので、トランスプレイ的に飛びながら剣劇です!
機首の眼に見えるような塗装もあって、ビークルモードでもキャラ性の高いウインドブレードでした。
次の記事はロボットモード・w・ノ
スポンサーサイト