「ハヤクチハ、ワタシワタシワタシワタシノ、トクイノコトトクイノコトトクイノコト、ナノヨネナノヨネナノヨネナノヨネ~」(TF G1 情報員 ブラー)

うーん、世間のお休みにかかわらず、仕事な一日でした・・・・・・
さっさかと紹介品に行きます・w・
本日の紹介品は、「TF G1 情報員 ブラー」です。
2010の名物キャラのひとりで、「早口ブラー」の呼び名でエンディングのラップに入っているというキャラですね。
確か、TFの貴族階級の出自だったとか記憶してますが、これは定かじゃないですね。
神経質で臆病なせいか、何度も何度も早口で聞きなおそうとするキャラクター性の持ち主です。
今まで復刻はされてないので、これは当時品です。
コレクションでチャーが出たんだから、ブラーも出るはずと思ってたんですけどねぇ。
ターゲットマスター付きで・w・
でなかったけども>w<;
アニメイテッド国内版はこちら
アニメイテッド海外版はこちら
ユニバース版はこちら
BOTCON版はこちら



ロボットモードです。
もー、今のTFと比べるべくもない出来です。
なのに、顔が美形という^^;
肩回転、足首・膝・股部分に可動軸あり。
首は、変形の都合上下に下げることはできますが、回転はできません。
アニメイテッドブラーと比べると、アニメイテッドの体部分の各部分に、旧G1のオマージュのようなパネルラインが記載されています。


アクションポーズです。
はい、G1商品の魅力的なポージングって、どんなものかいなぁ・・・・・・
やはり、下半身のポージングは大事だなぁと、地面からスタンドで浮かせるとちょっと満足行ったアクションポーズになりました。

このトランスフォームパターンは、うまくアニメイテッドブラーに巻き込めました。
腕と足をかさねるように変形して頭部も折りたたむのは、アニメイテッドも同じ方向性で作られています。




ビークルモードはスーパーカー。
上から見ると、スマートに走るエアカーのような感じですが、横から見るとエンジン部分の厚みは見えてしまいます。
でも、この鼻の長さがカッコイイです。
早口ブラーらしく、早いというイメージがビークルモードにも表れている気がします。

武器が余剰になるので、右手に持たせてみました。
案外違和感無いし、TFらしいビークルモードに腕というパターンができるわけです・w・
実際はエアカーではないのですが、イメージ的にエアカーなので飛ばしてみたりです。

さて、これでブラーが案外多いと思ってた自分のブログも、持ってるブラーはすべて紹介しつくしたと。
うみゅ、開放感^w^ノ
アニメイテッドやユニバース・アンコールで、どんどん復刻・リニューアル・リスペクトされている、G1含む過去のキャラクターたち。
でも、されていないキャラクターもまだまだいるわけで、今後も生まれ変わる彼らの姿を、私たちは楽しんで迎えるのでしょうね。
だから、続け!続いてクレイ!!おれのマネー!!!ヾ(@† ▽ †@)ノ
スポンサーサイト