
本日の紹介品は「トランスフォーマー
ロストエイジシリーズ LA18 バトルアタックガルバトロン」です。
LAシリーズも、今回で一段落の発売予定のようです。
4体セットなども出ましたが、今回紹介するギミック付のシリーズは、オートボット側が一つもないというね^w^;
ダイノボット5体とディセプティコン2体という変則ですが、そのうちの一体はネメシスプライム。
もう一体が、破壊大帝ガルバトロンです。
今回のガルバトロンはバトルアタックシリーズで、通常のLAシリーズよりも可動やデザインの細かさが特徴的ですが、更に胴体のあの砲身みたいな穴が、本当に砲身にトランスフォームするという驚きギミックを有しています。
このギミック、個人的にはユニクロンのカオスブリンガーを思い出したりですね=w=♪
ということで、バトルアタックガルバトロンのレビューです。
某特急者ーの敵幹部に似ている気もしますが、それは気のせいです・w・;ノ
文章後日追加
theme : トランスフォーマー
genre : 趣味・実用
tag : おもちゃトランスフォーマー4ロストエイジ
ロストエイジシリーズはこの辺で切り上げて正解じゃないですかね?夏の映画をこれ以上引っ張るのは難しいでしょうに...それにセリフも与えられてない人造TFを商品化するなんて日本で売れる勝算なんてあるんでしょうかね>さすりゅ〜
ガルバトロン自体はネメシスプライムより可動範囲広いっぽいですね、ギミックのミサイルギミックも面白そうだし塗装もいい感じですが、自分は既にAD版を持ってるんだよなぁ...KSIの社長(役名忘れた)が「オプティマスみたいな見た目にしたいのに!」っていう発言してたからオプティマスカラーにリペイントして「ガルバトロン(もしあのままの姿で製品化していたらver)」なるものを作り出すのもいいかも。...ってKSIは兵器としてガルバトロンを作ってた訳だから、実際に製品化した所でオプティマスカラーで販売してるわけなさそうですがww
こんばんは~ まさにボディから大砲身へ(トランスフォーマー ロストエイジシリーズ LA18 バトルアタックガルバトロン)のレビューお疲れ様です。
バトルアタックガルバトロンはこの胸のガトリング回転ギミックがクセになりますよねー
海外で言う「パワーバトラーズ」系アイテムは簡易変形に加えてこの1ギミックアクションが遊んでいて楽しい仕様になってると思います!
>さすりゅ~さん
全部販売しても、日本の子供と海外の嗜好は違いますからね。
TFはターゲットカテゴリーがそれぞれ違うので、そこを愚痴ってもこちらはどうにもできないですわ。
>E4コウジカビさん
このシリーズはまさにおもちゃのギミックを楽しむものだから、関節のADシリーズとは別個で考えといた方が楽しいですよ。
可動は十分おもちゃとして遊べるレベルかと。
>Fネガさん
まさに体から生えてくる砲身という感じで、映画の武器出現シーンをすごく楽しめるデザインになっているかと・w・b
>アルフェス
体から武器が出てくるシーンはガルバトロンじゃなくロックダウンだったかと・・・
個人的にはライバル同士はそろえたいタイプなのでネメシスはオプとして発売してほしかったです
>アルフェス
体から武器が出てくるシーンはガルバトロンじゃなくロックダウンだったかと・・・
個人的にはライバル同士はそろえたいタイプなのでネメシスはオプとして発売してほしかったです
>モノ・プライムさん
映画版TFは基本、本体のパーツから銃が出てくるものも多いので、そこをイメージしての話でした。
誤解させたならすいません。