貴方はこんなに大きいのか!?(トランスフォーマー博 TF EXPO ZONE4 MAIN HALL)

3Dプロジェクションマッピングを抜けると、そこにあるのは巨大なメインホールです。
武骨な鉄骨やパイプ構成の中で、各ビークルが、実物大のバンブルビーが。
これ、イメージでいえばプライムの基地みたいな感じかなぁ。
臨時で作り上げた場所みたいな。
そうなると、私たちはそんなTFの世界観で基地にお邪魔したって感じなのかも。
ともあれ、ここにあるのは実車、巨大模型メインステージなどです。
これは細かいことをいうものではないね。
見て、楽しんでいきましょう・w・ノ


この写真をとった位置は、オキュラスVRの列に並んでいるときのものです。
オキュラスVRは、3Dヘッドマウントディスプレイをかぶり、首を曲げると実際位見ている風景も変わるというもので。映像の中にはオプティマスとグリムロックが登場する仕掛けでした。
この映像はADシリーズのオプティマスとブラックグリムロックを元にしたCGデータなので、唯一おもちゃが動く姿を司令官の音声とともに楽しめるという趣向になってます。
しかし、角っこから写真を撮ると人の多さや楽しんでいる風景がきれいに取れるものだ=w=

メインステージはスクリーンで30周年記念にタカトミが選んだ各TF作品を一話丸ごと放映、そのほかにトークショー、コンサートなどがあります。
既にTFマニア向けのトークショーは漫画家・声優・業界側フアン・アニメ制作側・イラストなどそれぞれが前半にわたって行われています。
それ以外にもTFにかかわってたり日テレ方面のプッシュの芸能人のステージも行われてたり。
ここら辺は家族~一般向けイベントの対応側って感じかしらん。


中央の円陣を組まれたライトに照らされているのは、DOTM版のバンブルビー。
しかも実物大です!
イメージはスペースブリッジを超えてきたって感じなのかな。
みなさん立ち入り禁止の枠から逸脱することなく、記念撮影を楽しんでおられました^w^ノ



すぐ近くには今回のロストエイジに登場した2014カマロ・コンセプトが。
こちらも子供さんや女の子の撮影が多かったですね。
外国から来られてる方々も多く、みんな楽しんでパシャパシャと・w・b



流石にロストエイジ版のビークル司令官はこれなかったようですが。
こちらには前3部作のビークル司令官、ピータービルト・379トレーラートラックが。
目の前でファイアーパターンを見ることができて実に満足です・・・・・・
あ、しまった!?
グリルのオートボットマークを見るのをすっかり忘れてた!?
あそこがすごく好きだったのにぃぃぃぃぃ;皿;ノノノ


気を取り直して、7Mクラスの巨大司令官が!
これも今回のイベント用に作られたもののようですね。
お台場の某機動戦士くらいの実物大も、いつか見たいものですね。
ちなみに、wikiでは身長8.5Mとなっているのですが、そう見るとこの立像は、ほぼ実物大ということですね。


ロストエイジ版は2Mクラスの立像もあります。
これと3Dマッピングの像は海外では販売品なんだっけか?
それでも100万ほどしたのではないかな、記憶違いかもしれないが。


ダイノボットとの写真撮影コーナーの後は、各ビークルの写真です。
クロスヘアーズの擬態、シボレー・C7コルベット・スティングレイ。
緑のボディとメタリックなラインが実にかっこいい。
思わず欲しくなるし。


映像本編では変形しないが、シボレーソニック。
テッサの恋人シェーンがテッドたちを助けに来た時のものですね。
おもちゃでは、車種が変わりますがロールバーの名で変形トイが販売予定。



すぐ隣には映画プロップの一部が展示されています。
シードまであるとは!?



うって変わってディセプティコン再度は色違いのスティンガーが。
イタリアのパガーニ・アウトモビリ製のパガーニ・ウアイラなんですが、




第三勢力のロックダウンが擬態したランボルギーニ・アヴェンタドール LP 700-4 クーペも登場です。
まさにスーパーカーというデザインで、映画イベント時には彼らが東京を走るといううらやましいイベントもあったそうで;w;











会場には、不定期に今回イベントに向けて作られた、着ぐるみロストエイジオプティマス司令官が練り歩きます!
この着ぐるみ、今までのタカラトミーのイベント用と違い、その身長が2Mをはるかに超える巨大さです。
ハリウッドのユニバーサルスタジオのTFライドでは、DOTMオプティマスとメガトロンが同じように歩き回っているのを参考にしたのかなと。
ですが、こちらもそれらに負けず劣らずの巨大さとカッコよさです。
彼のいるところ、常にたくさんの人だかりです。
大人も子供もみんな巨大な司令官を仰ぎみて写真をパシャパシャと。
司令官も我々の動きに対していっぱい反応してくれました。
(目の前でサムズアップをしたら、手を上げて返してくれたりとかね。)
是非、今後BDやDVD販売の時やそのほかのイベントでもどんどん登場してほしいです。出来の良さがほんとすごすぎる=w=♪

ところで私、初日の18:40にオプティマスリフトに登場する権利が当たりまして;w;ノノノ
今回乗ってまいりました。
もう19時の終了時間ぎりぎりなので、人も相当少なかったですね。
私の時は3人が乗るのみでした。






ほぼ実物大の司令官の顔を側面で見れたり、司令官の方の位置から見下ろす感じでしたが見れたりというのは、1分間のみのリフト体験とはいえ楽しいところでした♪



司令官の視線から、降りて行ってバンブルビーの視点までって感じで。
終了時間直前ですが、これだけ広い会場でTF博が行われているんですねー・w・
さぁ、次からは、おもちゃブログのうちらしくトランスフォーマーLABOをピックアップです。
もう30年のシリーズですから、生半可ない記事数になるかと。
文章少な目になるかもですが、頑張って全部紹介していきたいです;w;ノノノ応援よろしく
スポンサーサイト
theme : トランスフォーマー
genre : 趣味・実用
tag : おもちゃトランスフォーマー博イベント