速度とパワーのレジェンド(S.H.Figuarts 仮面ライダーカブト でアクション&遊ぼう)

本日の紹介品は「S.H.Figuarts 仮面ライダーカブト でアクション&遊ぼう」です。
付属している武装のカブトクナイガンや先輩ライダーのストロンガーも持ち出して、ポージングさせて楽しんでみたり。
真骨彫はスタイルの完成度をましているので、ポージングさせたときにそのかっこよさが十二分にリアルであるというものなので、ガシガシ遊んだり飾るポーズをいろいろ考えたりというのは楽しいやも。
折しもライダー大戦が映画でもあっていますし、ストロンガーとカブトのVSもたのしいかねぇと。
うん、結末はみんなわかってるよね;w;ショウワ・・・・・・
では、アクションシーンなので見てもらうのが前提というもので、サクッとどうぞ・w・ノ

豪華な箱は2段の重ね箱になってます。
武器も含めて案外付属品がシンプルな感じで。

カブトクナイガンは2種類ついています。
クナイモードとガンモードですね。
抜き差しのギミックもなく、アックスモードになるものは旧来のSHFカブトのものが刃部分が大きいんですが、アックスモードはアーマー状態の時に多用していた記憶があるので、ライダーフォームのこの商品ではオミットって考えなのかなぁ?





カブトクナイガン・ガンモードでアクション!
銃口も細かく再現。
アクションしまくって打つというよりも、静かに一発必中!って感じがカブには似合っているかも。







持たせ換えてアックスモードに。
武器を変えるだけで少しばかり凶悪な感じになったなぁと満足。
ただ、やっぱりアックスというには刃の短さ、薄さだよなぁ=w=;









カブトクナイガン・クナイモードでアクション!
逆手に持って斬りつけるってのがやっぱりパターンだよね。
ダガーで高速移動で切り付けて倒していくってのは、剣を武器にしているヒーローとはまた違う戦い方を楽しませてくれますね。



「ONE,TWO,THREE......」
ライダーキックのシークエンスも再現可能。
ゼクターホーン部分が動くというのもうれしい仕様。



ライダーキック。
とび蹴りではなく、回し蹴りで相手を倒すというのがすごくシンプルかつ力強さと破壊力の説得を高めていた感じがします。
ほとんどのライダーは空中からのとび蹴りですから、落下のパワーを感じさせますが、こっちはまさに回転と脚力で地上に根を這って倒しますしね。
最強のライダーの存在感が高いキャラですわ。






「ストロンガー・電キック!」VS「RIDER・KICK」
同じカブトライダーが時代を超えて雌雄を決する!?
こうしてライダー同士のVS映画があると、持っているおもちゃ同士でも遊んでしまうのが面白いところですかねぇ=w=

一緒に並べると、ヒーローのデザインの違いや時代の違いもまた楽しめる感じ。
次の真骨彫は響鬼さんというので、そちらも楽しみなところなのですよ^w^ノ
スポンサーサイト