名役者、ここにあり!(TFジェネレーションズ TG-33 アルマダスタースクリームで比較&遊ぼう)

このアルマダスタースクリーム。
可動やスタイルの良さに加えて、マイクロンジョイントも持っているんですよね。
ですんで、マイ伝版スタスクのパートナーマイクロンや同時発売のミニコンアサルトチームを取り付けたりできますし、何よりマイ伝当時のおもちゃとからめてもこれまた面白く。
ですんで、撮影もついつい楽しんでしまったりなので、この気持ちがあせないうちに文章はこっちを先に取り付けて出しちゃいます・w・;
基本はいつもの~で遊ぼうシリーズ。
いつもの如く、サクッとどうぞ・w・ノ


海外版のパッケージです。
コミックがついているのですが、このコミックでは外見がアルマダスタースクリームでもそのスパークはG1スタスク本人だそうで。
海外版と日本版は大きくカラーリングも異なってますので(海外版はIDWコミック準拠のカラー)、別人として十分遊べるのでよしと思おう=w=b




そういうわけで、海外版との比較です。
如何に日本版を日の光に当てると、数年後涙で枕を濡らす羽目になるかわかるかと。
もうグランプリホワイトなカラーと海外版のグレーシルバーなカラーの差が歴然と。
日本版はIDWコミックはほとんど出回らないので(ブリスターさん他、全国のアメコミショップで販売中・w・?)、アニメのカラーに変えたのは大英断ですね。

「俺の名前もスタースクリームっていうんだ。ヘヘ、同じ名前同士で仲良くいこうじゃねぇか、兄弟?」
「なるほど。私もスタースクリームという。今日の撮影はよろしく頼む。」


「なにをするんだ!?」
「お行儀のいい奴が俺様と同じ名前なんてのは、虫唾が走るのさ。スタースクリームの名を持つのはこの俺様だけなんだよ!!」
うん、十分に別キャラで遊べるよね・w・b






そして旧マイ伝TOYと比較です。
カラーリングのほとんどがきゅらいのものと同じなのが見て取れるかと。
胴体の黒などを塗ればホントにビッグ&DXサイズのアイテムって感じですね。

同じ5mmジョイントなので、武器の交換も可能です。
正に小剣とグレートソードな大きさの差になってますな=∀=;


マイ伝メガ様とも比較です。
大きさが原作準拠ではないかもしれませんが、メガ様自体が密度もモールドも濃いアイテムなので、今の時代リファインのアルマダスタスクを並べても何ら違和感がありません。
余談ですが、むしろタカトミさんはミニリデコで、頭部表情と股関節&膝の可動を新造したマイ伝版メガトロンを販売してほしいところ。
当時のおもちゃで満足できなかったところを改修して販売とかは、アンコールでバンブルの顔をアニメ版に新造と化したように、購入要素はあると思うんですけどねぇ。
このメガ様はマイクロン伝説からTFしたって方も多いだろうし、改修アレンジ版も需要ある気がしますね。
元々のギミックも今でも遊べるくらいに豊富だし、マイクロンとの遊び画すさまじくできるくらいにジョイントだらけだし。
閑話休題

「なぜ、メガトロン様は、私にマイクロンをお与えくださらないのですか!?」
「・・・・・・」

「ああ、マイクロン・・・・・・私のマイクロン・・・・・・;w;」
「・・・・・・」

A:
「全てのマイクロンは、わしだけのものだのだ!!」
「メガサマ、スキスキ、ピーピロロー」
「ウォノレェ!!メガトロン!!!」
******************
B:
「・・・・・・こいつをくれてやるっ(ボソッ)」
「メガサマ、ツンデレー、ピコピコピー」
「メガさまぁぁぁ;∀;ノノノ」
******************
さぁ、好きなオチを選べ=w=;


STDコンボイは、当時可動の良さが評価されており、何度もリカラー販売されたアイテムですね。
スタスクと同じ大きさなので、今回は絡めて遊ぶともう盛り上がりそう^w^ノ


本編とはマイクロンも大きさの差がありますが、こうして並べてみたり同じ目線などしてみると、やはりわくわく感が高まります。
マイクロン伝説は、ホントにキャラクターが立ちまくっていたなぁとしみじみ。




当然エボリューションもできるので、バックラーなグリッドさんやナル光線キャノンなども楽しめますよ。

そして、同月発売のミニコンアサルトチームをオールエボリューションで、「フルアームド・スタースクリーム」の完成!
バーニングメガトロンと同じ場所にそれぞれ配置できたので、バーニングメガトロンの対抗馬として生まれた世界観のものとして遊ぶとしよう。


ランウェイは、ウィングブレードと組み合わせ。
クローにも剣にもなり、フレイムバーナーを2門装備の右腕用に。
ウィンドシアーはキャノン・ガトリング砲とセットにして、ライフル・ローターカッター・ローターシールド・ガトリングの武装で。
更に、ローター基部の可動とガトリングの左右回転で大型クローの左手用。
ヘビートレッドはキャノン部につけることで、大型砲とトランスマイン発射機構を。
足部の可動で空中戦時の追加ブースターにとか。
久々にマイクロンジョイントの拡張性の高さを再認識したですよ、満足^w^ノ
スポンサーサイト