リアルディフォルメで尚の事、顔がルビーに見えてくる=w=;(R/D 仮面ライダーウィザード(プライズ&一番くじ~仮面ライダー大集合編~ B賞)

本日の紹介品は「R/D 仮面ライダーウィザード(プライズ&一番くじ~仮面ライダー大集合編~ B賞」です。
同じ中身の別武装ということで、プライズ版と一番くじ版を同時に紹介です。
うん、肩がネジ切れかけたので中古屋で購入し直したんだ、くじ版は;w;
R/Dシリーズはプライズとくじの2形態で販売されていますが、今回のウィザードの方は、プライズのほうが出回る量がやはり違うせいか比較的安価で手に入ります。
ですので、初めてR/Dを触る人が多く手に取るのかもしれませんが・・・・・・
下半身、動かねぇぞ、これは=w=;
いや、下半身のマントの厚みがでかく、結果としてポージングは足の方を隙間から出すように腰を回転させるしかないんですよねぇ。
デザインのせいとはいえ、出来れば改善が欲しかったところです。
それ以外だと、腕部分は動かしやすいので、上半身で如何にらしいポーズを取れるかが課題になるアイテムになりました。
他のR/Dだとそこまではないんですけどねぇ。
では、プライズ版のみにあったハンドオーサー交換ギミックも込みで、R/D仮面ライダーウィザードのレビューです・w・ノ






パッケージです。
プライズ版は大きさが今迄通り小柄の箱で対応されています。
プライズゆえに、武装や手首などは必要最小限ですね。
対してくじの方は後発のアイテムになるせいか、武装や手首の増加を行っていくようです。
どちらも、今だと比較的安価で買えますので、気軽に遊んでみるお試し的にはいいかもなぁと。





ウィザード全体です。
4頭身のため、リアルにもディフォルメにも見えるバランスが素敵なところです。
頭部はクリアパーツを利用しているので、まるまるとしたマスクに光沢がなかなかきれいな感じかと。
ルビーの指輪らしい丸っこさがいい感じでないですかね。
横から見ると、ホントに指輪の形状(リング)部の造形デザインがされているのがとことんデザイン的に芸コマですわ。


リングホルダーには各変身リングと魔法リングがきちんとそれぞれの塗装で再現。
ベルトのハンドオーサー部に回転ギミックはないですが、これはコスト的に仕方ないですかねぇ。



で、問題のアクションです。
腕と首のポージングで雰囲気を出せるのはいい感じかと。
TF初期品をレビューするのに比べれば、これだけ腕が動くならなんとでもなるっ!!
あ、足の方はロール回転や股関節の開きなど足そのものが棒というわけではないので、激しいポージングでなければうまく微妙な動きは出せるかと。




ウィザーソードガンを召喚です。
銃と剣とに変形する武器ですが、銀色主体のデザインが実にカッコ良かったアイテムでしたな。
このウィザーソードガンは、プライズとくじの2種に付属です。

プライズ版は拳の形状部品を交換するギミックがありますが、くじ版は接着されていますので交換は無理でした。


手と手を合わせて、握手をすれば。
「キャモナ・シューティング・シェイクハンズ! キャモナ・シューティング・シェイクハンズ!」


「フレイム!シューティングストライク!」
ヒーヒーヒーー!!
とシューティング!
如何に華麗なポージングにするかが迷うよなぁ。
ウィザードは華麗なアクションが見ものだというのだが・w・;






一番くじにのみ付いているウィザーソードガンのソードモード。
こちらは必殺技は出来ないので、そのままスラッシュしまくって遊びますわ。
専用の手首がついていたりするので、そこらは何気に贅沢さん=w=;
足先を稼動させたりして、微妙にバランスを取り合わせてポージングさせています。
やはり、剣ですから足の可動を刺せないとバランス的にかっこよさが出ないんでないかなぁと、今回はマントの間から足をしっかり出して頑張りましたわよ。


頭部のあっさり感と黒色のローブという異色のいでたちでしたが、それも仮面ライダーらしさの一つ。
やはり足を簡単に動かせないというのがネックでしたが、くじ版の方は武器もフルセットになりましたし、可愛くかっこよくポーズを決めて遊んでいきたいところですね^w^ノ
スポンサーサイト