緑とオレンジ・・・・・・みかんの季節ね=w=アマイノダイスキ(限定アームズマイクロン 伍乗合体キャンペーン 限定 AMショウ&AMゴウ)

本日の紹介品は「限定アームズマイクロン 伍乗合体キャンペーン 限定 AMショウ&AMゴウ」です。
AMショウの方は、ヨドバシカメラ・イディオン・ヤマダ電機系列の店舗にて(一部店舗やおもちゃ売り場の無い店舗除く)、AMゴウは大型量販店以外の中規模チェーン店や全国で店舗販売のおもちゃ屋さんでの販促品になっています。
TFGo!の商品3000以上購入ということですが、あくまでも販促品として店に渡された時点で。店のルールで配布される場合もあるようです。
そこらは鋭意交渉の流れで一つ。
店としては在庫を売るための販促商品だしなぁ・・・・・・
もらえて当たり前はない世界。
今回は特にこのショウとゴウの顛末がひどい落ちでしたが、商品自体に関係ないのであえて割愛。
情報の共有がはやいインターネットという存在があるので、メーカー・流通・店舗とも、トラブルが無いようにさらに意識するべきなんだよなぁと、自分でも再確認できたのだけが利点でした。
閑話休題
オレンジ色のAMショウはパートナーであろうヒショウマルと、AMゴウは相方であろうキャラとまだ絡めないので、似た色合いの元持ち主素体でご紹介です。
では、AMショウ&AMゴウのレビューです・w・ノ

元キャラはプライムのサイラスブレークダウンについていたAMマギですね。
鮮やかなオレンジ。





オレンジ色のカマキリです。
思ったよりも上半身と鎌の腕が動くので、ポーズ撮れる方ですよ。
変形して大型クローになります。

パートナーのヒショウマルと。
何気にヒショウマルと相性よかったですね、このマイクロン。少しお子様的なヒショウマルとはいいコンビなのかもしれません。
ここらを自由に考えられるのが楽しいところ。



ビーストモードでアームズアップ。
前面で足に見立ててグリフォン・・・・・・厳しいな=w=;
しっぽの追加ブースター展開はお気に入り。
ヒショウセンが奥まで入らないくらい穴は浅いんですっぽ抜けしやすいですが。


右腕につなげて、クローアタック!!
二個買ったら、気分はウルビー?



クローを折りたたんで、ヒートブラスターとか。
この形状で、忍チームはそれぞれ銃型の武器を所持できたことに。



すっぽ抜けやすいが合体させて、ヒショウセン・ヒート!!
3つのブレードで相手に斬りつけろ!!
うーん、この形態はゼンヒショウの専用武器とかで遊ぶといいかなぁ=∀=


色合いがすごくしっくりくるので、多分他のパートナーと比べても完成度は高いほうかと思いますよ・w・ノ

続いてAMゴウ。
プライムのドレッドウィングについているAMジグのランナーです。
パーツ個数が少ないなぁ=w=;




緑色の鮫から大型ブラスターに変形です。
オートボットエンブレムの方向は説明書に指示されているので間違わないようにしましょう。

パートナーがまだ決まっていないAMゴウを捕まえたのは・・・・・・今年販売されたBOTCON2013BOXのメガプレックスだ!
まだ、BOTCONボックスは買えそうな状態ですね。
最近は主役キャラ=オークション高騰&非正規品の温床&便乗商品増加って流れから脱却するべくどちらかといえば主役を除いたキャラでまとまっていますな。
今度日本で始まるTFクラウドシリーズでは過去のリデコリペイントが出ていくそうですが、ファン向けの商品をネット販売専門ということで、日本もTCCみたいなことが増えてきたのやもしれません・w・;
閑話休題。
この記事ではAMマイクロンだ。



ビークルモードにアームズアップ。
これはもともとの素体と重ねているので、取り付け場所は同じとこになりますよねぇ。
何気に機首のイメージとAMのイメージが重なって、笑ってしまった^w^;






大型ブラスターモードでポージング。
緑色のAMゴウが、淡い色合いの配色が多いメガプレックスにうまくはまると思うのです。
元々の素体の持ちモノなので、これも得に似合う以外にいう言葉がないなぁ=w=




一番いいのが、腕にこうして取り付けられることよね。
これで名実ともにメガトロンの影武者って感じで遊べるかと。
なかなかメガプレックスで遊ぶのもなかったんですが、これならば夢中で遊べそうでいい感じですねー♪
スポンサーサイト