ドラゴンライド!!(TF PRIME BEAST HUNTERS BEAST FIRE PREDAKINGで遊ぼう)

でっかい者同士ならではもありますが、親子マシンもTFの面白さ。
親子マシンがすぐにわかる人、世代の同士=w=
ボイジャー版と比べてみましたが、今現状あるコマンダー・ボイジャー・ウルトラの3クラスでは、やはり映像に一番近いのはボイジャー版ですねぇと。
その分、ウルトラサイズの方はそのでかさでいろいろと楽しむべきかと思うのですよ。
ではでは、グレンドラゴトロンが来る前に、サクサクと比べつつ遊んでみましょうかね。
サクッとどうぞ・w・ノ


一回り大きさが違いますね。
なんというか、若者が成長して大型化したのがウルトラクラスって感じ?
種族の偉大なる王と若武者って感じともとれるかとw
後ろ足部分を見るにつけ。ボイジャーの秀逸な出来がよく分かるかと。

パパンと遊んでるか、合体攻撃中かどう見るかでもおもろいかもしれません。
乗っけているだけですが、パッと見4枚羽に見えるのが素晴らしいなと思ってみたり?


竜人族が、同じ竜族に乗っかってのドラゴンライダーとか。
ファンタジックなビーストデザインなので、通常のTFと少し離れた遊び方出来るのもいいところかと。


若武者トランスフォーム。
立ち上がり、一族を率いて新たな勢力として時代を築くのだ!!
そして、ボイジャーの方は膝ががくがくなので、立たせるのがめんどくさかったりというのもあったり;w;



この姿で乗っけるのが一番ありそうな感じかなぁ。
ともあれ、ボイジャーとここまで一緒に遊べるので、同種族別個体としてグレンドラゴトロンを迎えたときにはどんなカッコよさができるかと期待するところ。
ブルー版のボイジャープレダキングも抑えたくなってくるなぁ=w=



とはいえ、やはり破壊大帝がのるとその姿もまた実によいわぁと。
色合いが全然違うし、白銀の姿がまさに鎧騎士ですしなぁ。
顔の表情も加えて、メガ様無双が天空でも始まりますわ~♪


ロボモードも比較、
並べてみると、色の一部が似て異なる配色になっているのがわかるかと。
武器はお互い5mmジョイント持ちなので、交換してポージングが可能ですよ~

偉大な勇者VS百鬼〇国^w^;
毎回思うのですが、TFのファンタジー系ビーストアイテムは、ヒロイックなデザインの敵キャラとして無敵の存在感を示すなぁと。
スポンサーサイト