ウルトラ6兄弟、プロジェクト完結(ULTRA-ACT ウルトラセブンVer2 で遊ぼう)

2010年12月25日に、ウルトラアクトのウルトラセブンが販売されて、約二年半後。
こうして新しいリニューアルセブンが販売されました。
それまでの技術蓄積と造形の変化などがあり、似て異なるアイテムとしてこの2体は存在しているといっていいかと思います。
ということで、まずは旧セブンと新セブンを比べてみたり、エフェクト交換にほかのウルトラ戦士とからめつつ遊んでみようかと思いますよ。
では、サクッとどうぞ・w・ノ

ブリスターの中身です。
手首の豊富さや胸パーツの変更分、エフェクトパーツと基本テクなウルトラアクトの梱包内容物ですねぇ。



旧セブンとの比較です。
獅子のバランスや大きさ、色合いの違いなども目について分かるかと。
個人的には、昭和セブンと平成セブンって感じなんですよねぇ=∀=;
当時のウルトラセブンで遊ぶ感じだと、フィルムのセブン顔は旧版、デジタル撮影のセブンは新版ってかんじかしらんと。
ここまで違うとお互い別キャラ的に遊べるので、そこらはラッキーな気分・w・b


唯一共通のワイドショットエフェクトです。
これは個人的に旧版のほうが好みです。
大好み・w・b
光の粒が一本一本塊で発射されているようなイメージで、オプ地下るプリンターの高額合成らしさがまだ出ている気がするんですよねぇ。
あとはもう仕方ないけども、根元から光が爆発しているようなエフェクトが、ゲームよりも映像版の方に重きを置いている自分的には許せない嫌いさであるのよね。
うん、好き嫌いの好みの範疇の話ですが=∀=;;;


手首の径がおなじなので、光線を交代させてみたり。
平成セブンに旧ワイドショットもあいますね。
ぶっちゃけ新ワイドショットのエフェクト、重いのよね^w^;

オマケで、光線の形状を逆手にとって、ウルトラ念力の使い手であるセブンがエネルギーを念力で固めた状態のワイドブレードとかでオリジナルに遊んでみたり。
エネルギーを剣にして戦うウルトラ戦士も多くなってるので、歴戦のファイターであるセブンの新技とかはあってもいいと思うの。
超巨大怪獣と戦う時用に編み出した超必殺技とかでね=∀=;


旧版のセブンに付属のエメリウム光線B型用エフェクト。
指と光線基部が一緒になってるんですよね。


新セブンにつけてみました。
もっと頭部に密着させたかったですが、いい感じに光線発射されているんじゃないかなぁと。

アイスラッガー射出エフェクトも新セブンにつけられます。
うまくポージングさせれば、もっと効果的かも。

栄光の2大戦士。
ウルトラの歴史がギネスブックに載るまでの基礎は、この2体の巨人から始まったわけで。
こうしてリニューアルデザイン同士で握手させると、何気に感無量^w^;

若きレオを指導する鬼教官のセブンを。
新セブンだと可動もこのレオに近い可動ですし、戦い合わせてもいい感じ行けるんじゃないかしらん・w・b



レッド族のヒーロー達。
当時人気あったセブンに父の角を付けたのがタロウのデザインだとか聞いた記憶がありまして。
そうしてみると、デザインライン的にこの2体は兄弟の間柄なのねぇと。
レッド族がファイティングポーズ撮って戦うと、如何にも肉弾戦が始まりますようって感じだなぁ^w^♪

そして、45年たってもこの2体は有名キャラであり続けると。
新ウルトラマン列伝、十二分に面白いし、まれに出てくるマンにセブンにゾフィーがかっこいいですわぁ!


最後は、やっと新規素体で固めたウルトラ6兄弟+父親参観で合体光線!!
安定の可動と新たに造形された新型素体たち。
完成度も旧来のもの以上ですし、こうして集めて遊べることが実に楽しくて仕方ないのですよ。
さぁ、いつになったら80が出てくるのか、それもまた楽しみですよねぇ^w^;
スポンサーサイト