力と知恵と理性はバランスが大事(トランスフォーマーGo! G19 ハンターラチェット)

良くも悪くもね。
バランスが崩れると歪になります=∀=;(自分にブーメラン・・・・・・)
閑話休題
本日の紹介品は「トランスフォーマーGo! G19 ハンターラチェット」です。
プライム本編のキャラクターは、TFGo!の世界では外宇宙に散らばっているそうで、このシリーズは地球側と宇宙側の二部構成になってるんですよねぇ。
で、宇宙側の方は既存のプライムキャラの新規&リデコで展開されてますが、ラチェットはリデコ側で販売されることとなりました。
うん、外見上は納得できるが、ディセップの人員増員にチームを移設するとは(ウソ=∀=;)!!
そんなわけで、外見もお顔もまるで某メタルスダイちゃん見たく変化を遂げたのが、荒ぶる闇の看護兵、ハンターラチェットになりました。
緑色の外観は実写映画からの流れと思うのですが、思ったよりも渋く落ち着いた色合いなので、このキャラには会ってると思います。
個人的には海外版を別次元からの訪問者なウルビー的なダイノボットとして遊ぶもいいかなぁと、自分の中で棲み分けしてたりです。
では、キャラクター性が前よりも立った?外観のハンターラチェットのレビューです・w・ノ



パッケージです。
緑色に統一されたボディがミリタリーっぽくっていい感じかなぁと。
バックカラーの青色に落ち着いた感じでマッチしているように思います。




ビークルモードです。
映画のカラーイメージを持ってきたのかもしれないですが、濃度がこちらの方が濃いので、どちらかというとミリタリービークルっぽいイメージですね。
ディセップに改造されたというのが視覚的に楽しめる気がします。
しかし、後部のエンジンっぽいモールドの部分にもう少し塗装が欲しかったところ=w=;
各部の突起が鉄色に塗装されてるとこなどは好みなんですけどね。
白色ラインの塗装はプライムラチェットらしさを出す記号的なイメージなので満足。


海外版と比較です。
海外版とは方向性が全然違う静か、もう別物としてみるのが正解でしょうね。
色配置から何から真っ向違うので、リペイントキャラに体を手に入れたと思って遊べるのがラッキーではあるのかな・w・?



武器のドリルはバーを押すことで基部から回転します。
このギミックだけならば、いろいろなものに流用されていますけどね。


ドリルを開くと、中に銃身が仕込まれています。
これを回転させることで、ガトリング砲を発射しているような遊びが。
このギミックの代表的なものはビーストウォーズのダイノボット素体ですが、個人的にはダイノボットはサーベルにシールド的に戦っていたので、この場合はスラストールの流れなのかなぁとも思ったり。
どちらのイメージで遊ぶかはお好みですけどね=w=b

5mmジョイントは空いているのはプライム素体の延長線上のようなので、限定のブラックアルエを刺してみたり。
逆側の方はフロント部の突起が邪魔でむりでした;w;




ロボットモードです。肩のディセップマークがいかにも軍属って感じなのが・・・・・・ラチェットさん、本音ダダ漏れ^w^;?
色の配置はすごく収まってるなぁというy感じですね。
腕の増加装甲なども色を別にしてあるところや、攻撃に使われる分などは硬質のパーツになってるように思わせる色の配置など、十分にいい感じかと。
顔の方も右が改造されてるのでなく、ヘルメットについているレンズで見ているように見える色配置なので、いつでもマスクを外せば二つ目のラチェットさんに戻れそうって感じもいい感じかと。、

集光ギミックは片目だけなんですけどね・w・;


海外版と比較です。
うん、色パターンの配置も違うので、十二分に別人として遊ぶよー・w・b
やはりダイノボット的に扱って遊ぶかねぇ。
次元間を旅しているダイノボットがプライムの世界でバトルとか、そういうのもいいかもしれぬ。

アルエを絡めると、別世界のラチェット同士の闘いって感じにするかねぇ。
ああ、こういう想像でいろいろ楽しめるのがおもちゃ遊びの醍醐味ですな=w=b



アクションです。
基本可動はプライム版と何ら変わりませんが、腕部分の突起ですこし攻撃的に遊べるものかなぁと思ったり。
関節もひどくゆるゆるではないので、十分に遊べる範疇かなと思います。



ドリルアタックにキャノンアタック!!
うーん、こうなるとイメージが一気にライノックスに流れる気もしたり。
今回のハンターラチェットって、たぶんにビーストの人気キャラのイメージソースを混ぜ込んである気がしますね。
思えばダイノボットもラチェットも裏切り者キャラですし、今回の設定のハンターラチェットも一応裏切り者になるので、それ繋がりに考えが引っ張られているのかしらん・w・;



個人的にはブラックアルエさんを相棒に遊びまわらせたいが、折れるのがコワいので直しこむ=w=;
それでも、攻撃的かつ色合いでは濃い色合いのボディなので、ブラックアルエさんがうまく似合っている気がしますよねぇ。
腕の突起がかんしょうするので、通常とは違ったアルエの腕を可動させてのはめ込み方にはなりますが。


ダークエネルゴンに侵されて、破壊衝動の塊になってしまったハンターラチェット。
オートボットの内情や情報を知る仲間がディセップに増えることで、オプティマスたちが大ピンチなどで遊べますなぁ^w^;
個人的にも裏切り者キャラというのは面白い設定をたた付けられますので、いろいろとひねって遊びたいところです。
色合いやヒロイック性も含めて、買って損の無く遊べるキャラだと思いますよ・w・ノ
スポンサーサイト