狙って撃つ!狙って撃つ!狙って・・・・・・(ナーフ N-ストライクエリート ストラックアウトターゲット)

本日の紹介品は「ナーフ N-ストライクエリート ストラックアウトターゲット」です。
日本限定のアイテムは室内向けのものが多いようですが、今回のストラックアウトもその一つのようです。
海外と違って屋外や広い屋内での打ち合いが日本の家庭では難しいですからねぇ。
ナーフを安定して販売するためにも、あらゆる室内向けアイテムが増えるのはいいことだと思うのですよ。
今回のストラックアウトは、シューティングにはオーソドックスな的当てのギミックをそのままコンパクトにまとめたものです。
1~1.5Mからのシューティングに合わせた的の大きさですので、すべてのダーツを狙った的に当てて打ち込んでいくがいいかと。
うまく当たれば的自体がはじけ飛びますし、その瞬間は「ヨシッ!」ってなりますよ。
昨年出た11シューティングポッドよりも機能が簡略化してますが、それ故に方向性がシンプルにまとまっているので、マイクロダーツが使えないタイプが中型~大型に多いナーフシリーズ用の専用的として、一つ抑えても十分OKだと思うのですよ・w・b
今回は夏休みということで、ちょっとした工作も入れつつ、ナーフ ストラックアウトターゲットのレビューです・w・ノ


パッケージはそれほど大きくはありませんね。
今回は4つの公式競技を設定してあるので、友達と遊ぶとかもルールを用意されているようです。

又、専用シールありますが、これを使わなくって好きなシールを貼って的打ちにしても面白いかもしれませんね。
ポケモンのシールとか、怪獣のシールとか、憎いあんちくしょうのシールとか・・・・・・
そうだな、クリアポケットを的の表に貼り付けて好きに入れ替え可能とか・・・・・・
もう一個買ってくるか?w?;



ともあれ組み立てましょう。
あっという間にできますわ。
支柱刺して、的を上からはめ込みますよ、パチッと。
(上からはめ込まないと受け口が肥大化してゆるゆるになるかと、ここは要注意!)



はめ込んだ的をすべて上にあげて、完成です。
後ろ側は弾や遊んだ後の銃を置いとくポケットとダーツ差し込み穴が9個空いています。

早速ストライフで電動セミオート射撃!!
マーベリックや現在販売中のストロングアーム激連射セットなる30発のマイクロダーツ付きで的に貼り付けるも自由。
狙って撃って、射撃の醍醐味を楽しみましょう!!

ところで、弾丸をきれいに並べてみたところ、40発を写真のような感じで入れられたんですね。
で、的もはじけると子供さんが無理にはめ込んで的の受け口がゆるゆるで壊れたーとかも起こるんじゃ・・・・・・
ポクポクポク・・ポクポクポク・・ポクポクポク・・
・
・
・
チーーーン!!
よし、夏休みの工作としゃれ込もう!!
というわけで、せっかくなので楽しくアレンジと言ってみようかと。
もしうちのブログを見ているナーフで遊んでる子供さんらを持ってるお父さんら、童心に帰っての工作も楽しいかもしれませんぜ・w・d

というわけで、捨てる予定の箱の裏側を大きめに切りだし、ダイのポケットにふたをするように合わせて切り出します。
はさみとセロテープでちょこちょこと
BGMは「でっき~るっか~なぁぁぁ~~~♪」
・
・
・
え、今は「は・さ・み、チョキチョキチョキ、テ・ェ・プ、ペタペタペタ♪」なのかね・w・?
え、それは終わってるのか・・・・・・もうNHK教育とか見なくなってるしなぁ・・・・・・

とりあえず、テープで的の外れる部分をかぶせるように貼りこんで、はじけ飛ぶのを止めるように・・・・・・外れてもテープなら貼り直せばいいしなぁ。


蓋を位置を合わせてテープでペタペタと。
外れないようにはめ込みの抑えを作ってみて・・・・・・
あ、切り落とした残りのロゴもせっかくなので・・・・・・



ということで、これで完成。
少しはかっこよくなったかしらん^w^;
これで、ポケットに弾を40発入れても落ちないようになったし、遊び方の説明書も一緒に入れてきちんと直せますよっと。
合計49発あれば遊ぶには十分の数ですし、遊んだ後はダーツにきちんと並べて直しこむとかもいい感じにお片付けの練習になるのではないかいなぁと思うのですよ・w・ノ
気軽に遊べるターゲットとして、本体と一緒に買ってみるのをお勧めですね。
的当てってのは、子供や大人共に本能的に楽しめるものですからね^w^ノ
スポンサーサイト