群れるスズメバチを君は見たか!!(トランスフォーマーGo! G14 情報員 ハンターバンブルビーを比較&遊ぼう)

さっさと逃げろ、マジで逃げろ=w=;;;
こちらでは、日本版プライムバンブルビー、海外版ハンターバンブルビーとの比較です。
折角のアイテムや武器ですから、今回もいろいろと持たせてみましたよ。
別に武装が多いからと言って、それはあくまでも追加武装。
旧来のTF持っているものの遊び方としては、既存武器とからめるのもいいだろうしさぁと^w^ノ
ではでは、ハンターバンブルビーの比較&遊ぼうです。
サクッとどうぞ・w・ノ



海外版パッケージです。
日本版と違って現行のプライムシリーズの系譜なのが文言からわかる感じかしらん。
設定などは説明書に書かれているために裏面に無いのが海外版の特徴ですかね、




武装レスで各ビークルと比較です。
海外版はマーブル成形の素材なので、模様がすべて別々のものになるのが特徴ですかね。
あとは塗装も違っていたりしますね。
ここは面白いかも。
日本版バンブルビーは、色合いがまだプライム版のほうが濃いようですね。
初回配布シール貼ってるものしか開いてないので、ここらはもう勘弁してください=w=;


ロボットモードです。
色合い的には日本版のほうがどっしりしてますね、明度が濃い分。
日本版プライムの方と比べても、塗装位置が大きく異なってることなどで違いがあるのが面白いかなと。




武装比較です。
やぁ、こうして見るとAMビーツーが一番凶悪な武装に見えてやまない=w=;;;
武装モードにすると、海外版と日本版はほぼ違いがない感じになりますねぇと。


武装モードです。
・
・
・
うん、日本版はAMビーツーの極悪ブラスターでよかったんや@∀@;;;
手持ち武器的にも武装武器的にも迫力が異なりまくってますね。
海外版はもうマーブル&色違い以外に大きな違いを感じないので簡略~


両社ともに武装ポーズでカッコよさがマシマシになるのがいいわぁと。
手持ちにするも腕取り付けにするも、AMビーツーとニードルアローとブラスターとでそれぞれ選べるのが幅が広がっていいんでないかなと。
特に足首が変形機構を利用することでどっしりと安定するので非常にうれしい限り。

正当にブラスターをプライムバンブルビーにつけてみました。
こっちの方がしっくりくるのは映像的に確かですが、遊び的にはビーツー、マジで凶悪武装やったんや^w^;

プレダアーマー付きで、凶悪武装更に倍。
折角AMシリーズが去年のシリーズではたくさん配布されたんだし、今後のいろいろな武装に使って遊んでいきたいなと思いますね。
特にハンタービーはアーマー補正もあってか、AMビーは思ったよりも違和感無く接続しておけるのでこちらも満足ですよ^w^ノ
スポンサーサイト