fc2ブログ

「力」という言霊(ケロケロエース06月号:トランスフォーマーALLSPARK エピソード6)

TFALL0608-01.jpg
最初に謝っとく。
どんな王道も、心にずっしり来るから王道なのだ。

で、いろいろな王道があるわけでして、いや、ツボにはいるって言葉が適切なのかなぁ。
だもんで、今回はツボに入る=個人的王道展開にガッツリはまり込んでしまいましてねぇ。

いろいろと引用画像が多くなってしまった。
けど、本編を読んでもらいたいですね、特に今回は。
アメコミでもオプティマスの心情やらがピックアップされる展開は多いんですが、行ってみれば洋画風味と邦画風味といいますか、日本人的な情の絵柄、漫画らい躍動感と情の表現というのは、やはり文化だねぇと思ってみたりでして。
TFマンガとしての今回のシリーズ、今までの津島TF漫画の中でもすごくマニアにも子供にも喜べる感じの話になっていると思いますよ・w・b

今回は特によくあるパターンをTF漫画的にどう料理しているか、そこらを楽しみつつ王道ロボットマンガ的に燃えがられました。
だもんで、もうあと一年シリーズ続けて、せめて2冊以上の単行本で読みたいですだ。
そんな感想を強く持ちつつ、ブラックオプティマスの顛末を見届けますか・w・ノ

TFALL0608-02.jpg
スパイクの眼前に仁王立ちのブラックオプティマス。
ディセプティコンマークが示す通りの一切の情を見せない表情が萌えますな。
あ、燃えますな。

人間はTFにとっては弱い虫ですらない程度のもの。
メガトロンが人間を見据える瞳以上の冷たい視線というのは、実にブラックオプティマスに似合う気がするのですよ・w・b


TFALL0608-03.jpg
全ての仲間も塵に等しく。
一撃のもとに戦闘不能に陥る仲間たちに語る言葉は、オプティマスの真意なのか。



うん、実はマジで真意であった=w=;;;


TFALL0608-04.jpg
めったに見れないオプティマス(素体)の足蹴。
ラチェットさんの端正な顔が、地べたにプレスされるっ;w;!!!


TFALL0608-05.jpg
スパイクとブラックオプティマスのみが動くものとなっているその瞬間に飛び出てくる真紅の鉄塊!!
それこそ、オートボットが必死に探していた存在。


TFALL0608-06.jpg
オプティマス、生還!!
さぁ、MPで遊ぶときが来たぞ、皆の衆=w=
(そして、関節をくたくたにするのだ、わしの所有MPオプの如く、皆の衆TwT)


TFALL0608-07.jpg
もうね、心理戦大好き、大好物。
もうね、迷い大好き、大好物。
マンガ的な演出と心の闇との葛藤を、ロボットが演じる。
これこそが、超ロボット生命体トランスフォーマーだから展開できる真骨頂!!
ロボットであっても生きている、心があるゆえに描かれる場面であると同時に、オートボット最強の戦士(力・心の経験と共に)の迷いから生まれたブラックオプティマスの強さのひみつもここにあると。

うん、王道的よねぇ。
強者の狂者として生まれた陰の存在って、いいキャラである。
だが、メガトロン様の個性と狂性に打ち勝つにはまた厳しいので、どうしても一歩抜きんで行けないのもこのブラックコンボイの名を引き継いでるものの特性と思ってしまいます。

あー、好物ゆえに会話が止まらん、愉悦が止まらん、心躍るわー、踊るわー@∀@♪ノノノ


TFALL0608-08.jpg
迷いに堕ちる司令官への仲間の言葉。
短いが、だからこそ、心にしみる言葉。
仲間の言葉が、司令官目覚めの言葉。


TFALL0608-09.jpg
胸部内のマトリクスは、果たしてブラックオプティマスにはあったのかどうか。
星帝大使のMPブラックコンボイは持ってたが、このブラックオプティマスは別人ですしなぁ。
持ってる描写はなかったので。

だからこそ、司令官の心に共鳴するマトリクスの迸る光に「THE TOUCH」が耳に響くよのさ・w・b



TFALL0608-10.jpg
うん、漫画だ。
だが、それが実にいい!!

自分の闇と決別すべき、自分で見つけた答え。
ブレイクスルーする時ってイコールある種の開き直りって思ってるんだが、ガッツリと自分でそれを認めることが自分の骨子になるしなぁ。
司令官、自分を見つけ直しました^w^




























TFALL0608-11.jpg
そして、手の中にあるのは、仲間たち。
これが、力を手に入れた司令官ともいえるのよね。
仲間と生きる力こそ、司令官が求めた答えだから。


TFALL0608-12.jpg
今回のブラックオプティマスエピソードのすべてのキモはここにあると思います。

人間もトランスフォーマーも等しく弱き生命体。
強さとはどこにあるのか、力とはどこにあるのか。
マンガや小説で見るだけでなく、これって日常生活でも感じることってありますよねぇ、社会人は特に。
自分も、願わくば自分の中でちゃんとブレイクスルーしたものを信じて生きていきたいですな。
弱いと認めることは、実は強いことなのですしおすし。


TFALL0608-13.jpg
そんな矢先でも、ディセプティコンの作成は続いているわけです。
動き続けるスペースブリッジは、インセクティコンを呼び込むためのものだけではなかった。
ここもまた、王道の展開なんですけどねぇ^w^;

でも、ここまでスケールがでかくてアニメ版も映画版もシリーズ完結に向かったわけで。


TFALL0608-14.jpg
セイバートロン星、御引越してきました・w・;

うーん。
こうなると、すべてのシリーズの大円談の一歩前の大きな最後の山場的な舞台機構が始まっちゃうわけで。
まだまだせっかくのTFコミック漫画ですし、読んでいたいんですけどねぇ・・・・・・
まずは世界の顛末を楽しみに読み進めるとしますか。

そして、早急に第二シーズンをすることを言い切ってほしいぞ、ケロケロエース;w;ノノノ
スポンサーサイト



theme : ホビー・おもちゃ
genre : 趣味・実用

tag : トランスフォーマーALLSPARK

comment

管理者にだけメッセージを送る

こんばんは~ 「力」という言霊(ケロケロエース06月号:トランスフォーマーALLSPARK エピソード6)の更新お疲れ様です!
ついに総司令官が帰還してニセモノ「ブラックオプティマス」との直接対決と相成った「エピソード6」が連載されましたね!
私は回を読んでいてこのブラックオプティマスは司令官の「心の闇」のイメージが具現化した存在でその具現化した闇と司令官の正義の心との「心の対決」がテーマになってるんだなあと感じましたね
そして物語の最後に現れたサイバトロン星がアニメ「破滅の日」を思い起こさせるような展開で次回がすごく待ち遠しいですw

従来の黒コンボイとは一線を画すブラックオプティマスの設定や描写には魅了されたなぁ...

そして、プライムやダークサイド・ムーンでは失敗に終わった「地球の隣にサイバトロン星を召喚」がこの作品では成功しているのも興味深いですな


...てかインセクティコン何処行った!!!(前回分で全員倒されたんかな?)

ジェットファイアの戦線復帰、そして超生命体シンデレラ「ラン・カーリー」の登場はまだまだ先になるのかなぁ?

もう一度読み返して思ってみた

今回の話ペルソナ4見たいだったなぁと...

今作の敵約は、ディセプティコンではなくなって、今回みたいな闇の心のトランスフォーマーもオトボとディセが団結して倒して行く展開になったりして...

ありがとうございます。

>Fネガさん
正義のココロですかぁ。
私はそこらはちょっと意見が異なるんですよねぇ。
司令官、正義を大義に戦ってるとは少しも思っていないもんですから。
正義と悪ってのはわかりやすすぎるアイコンですが、メガ様もオプティマスも心から正義と悪を目指してるわけでないですし。
まぁ、読み手次第でいろいろな広がりや感想を持てるくらいに普遍的な問題を取り扱っているという事なんだろうなぁと思いますね。

>ミマチGUYさん
確かに、最近では成功例というところですかねぇ。
G1アニメの方ではすでに行われている作戦ではありますけどね。
しかし、ペルソナというゲームですか。
あれも小説の王道になるガジェットをいろいろと使っているようですし、今の時代は表現の手法とアレンジと展開で個性をいろいろと出していく時代なのでしょうねぇと思います。

やっと読めました!
展開の面白さに加えて、色々と、深く考えさせられました。
自分を弱い存在だと、普段はなかなか思えないです。
慣れや惰性でつい、調子づいたり他罰的になったり…
いろんな意味で今後の展開が楽しみです!

心は常に二面性を持っている。

こんにちは、アークです。
いいですね。熱い展開ですね。もうこれ以上の褒め言葉が見つかりませんよ。
他にもこういう群像劇がTFの魅力の一つだと改めて思う次第。
そして津島直人先生の漫画は見る人を熱くさせるものがありますね。
・・・・最後に。やっぱ世代的にオプティマスをコンボイって呼びたいねえ!(笑)

ありがとうございます。

>装司令官さん
私は逆に自分は弱い存在だといつも思ってますね。
だからこそある意味周りを巻き込みつつ、結果を出すべく動いていたり。あ、協調性には十分注意しているつもりなんですけどねぇ・・・・・・

>アークビートルDさん
漫画らしさが十分あるので、個人的には今回のものは海外のファンの方にも見て欲しいと思うんですよねぇ。
いっそ海外版をどこか出せばいいのにとか。
そうすれば、アメコミと漫画の独特の違いを楽しめるファン層の開拓にもなる気がしますね。
にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
プロフィール

アルフェス2010

Author:アルフェス2010
トランスフォーマー含むおもちゃが息抜き。

 akikkeさん命名の、「テレもちゃ」ならぬ「ひげもちゃ」こと、
「ひげひげな、おもちゃの日常」を
管理している、生物種別:ひげくまのアルフェスです。

「Thank you very much for the visit my blog.・w・ノ
 皆さま、ブログ訪問してくれて、多謝です・w・ノ
 It would be greatly appreciated if it could enjoy it.  ^w^ノ
 楽しんでくれたらうれしいですよう^w^ノ」

掲示板はこちらに・w・ノ

リンクフリーですが、画像のご利用(改変・改造)はご遠慮くださいませ。

検索フォーム
最新記事
最新コメント
御寄りの皆様方
カテゴリ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
最新トラックバック
ツイッター
☆翻訳Lite☆
リンク
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

ランキング
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
RSSリンクの表示
アクセス解析 [i2i]
サプリメントダイエット