次元を超えるので、こういうのもありっちゃありかと。(トランスフォーマーGo! G12 悪鬼大帝 ドラゴトロンで遊ぼう)

折角の新大帝登場ですし、設定上はオートボットとディセプティコンの共闘(というなの三つ巴と推測)ですから、ボイジャー3体やほかにいろいろとかみ合わせて遊んでみようかなぁと。
個人的には、このドラゴトロンにも絡ませたかった千値練の獣神ライガーが延期なので、そのころにまた引っ張り出そうかなぁ。
そういうわけで、気軽にいろいろと遊んでみたりの記事です。
サクッとどうぞ・w・ノ






海外版のパッケージと比較画像です。
塗装や銀色の成形色の変化くらいで、あとは大きな変化はありません。
向こうの方では、巨重合体兵プレダキングの名を受け継いでいるんですねぇ。




というわけで、悪鬼狂獣プレダキングを迎え撃つ、ウルトラマンゼロ!
って一気にウルトラマン列伝に遊んでみたり。
TFのSFビースト系ってのは、可動もいい方なのでこういうヒーローフィギュアと絡めて遊べたりしていいと思うの。
ちなみに空中キック、支えの棒は一切ないです。
ドラゴトロンの上にバランス合わせてゼロを立たせて、アングルで空中キックに仕立て上げたもの。
軽いフィギュアと可動フィギュアは、銃身のバランスさえ取れれば撮影の間くらいはこういう無茶もやれるので、基本その方向でいるのです。
ささやかな自慢(させて。大分撮影中イラついたので;w;)

変形途中で思ったんです。
「あ、魔竜王ドルガにして遊べるんじゃねぇの」って・・・・・・
千値練のライガーと絡めてVSバトルとかしたいなぁとおもってますよー。
予約まだだけど、やっぱ、しとくかなぁ。


ディセプティコンのラボで生まれて、ディセプティコンを裏切るということは。
そして、恐怖大帝ならぬ悪鬼大帝の名をかたるということは、間違いなくメガ様と一戦やらかしたとおもうのですよー。
申し訳ないが、ハンターショックウェーブの引き立てのために早々と負傷していただくことに。

ボイジャー3体で各代表的な三つ巴バトル!
さすがに絡めにくくあるのね、ショックさんは射撃攻撃主体ですし。
こんな感じに遠くからの射撃で漁夫の利をって感じが正しいかと思う・・・・・・


科学参謀は荒事には向いてないと思うの。
だもんで、唯一の武器を砕かれると、あとは一撃かと。
付けててよかった、プレダアーマー。



そして、ヒーローとのバトル!
お互い翼持ちなので、地上に空中にと戦いの幅も広いんだろうなぁと予想。
出来ればアニメでも見た方なぁと思いつつ、BEAST HUNTERSのいつか日本放映を願いつつ、新作のGo!アニメにいつかこの対決が出ればなぁと思いつつ(もう作画が映画版ビーストセカンドのようなリニューアルデザインでもいいや=w=;;;)、それまではおもちゃでいろいろ楽しんでいこうとしますかねぇ^w^;ノ
スポンサーサイト