主を待っています・・・・・・(TFジェネレーションズ TG-15 オートボットデータディスクセット)

本日の紹介品は「TFジェネレーションズ TG-15 オートボットデータディスクセット」です。
主人になるブラスターが販売される前に、先んじてデータディスクの面々が登場です。
このアイテム、正直言って可動は無きに等しく、ポージングも固定できないものばかりです。
じゃあ何が面白いかといえば、やはりボタン解除による瞬間変形ですね。
フリップチェンジャーの機能を持ったTFの4体セットであると同時に、サウンドウェーブ素体を銃に見立てての弾丸の役割を果たします。
3連発のディスク発射・・・・・・なかなかに楽しかった^w^;
単純ではありますが、うまく飛ばした後に変形すると成功!って感じでね。
まぁ、彼らを発射するのは少し先のことになるのですが。
では、オートボットデータディスクのイジェクト・オートボットリワインド・サンドル・ラムホーンのレビューです・w・ノ


パッケージです。
4体と4つの専用バリアーケースで構成されてますね。
ケースは積み重ねてエネルゴンキューブに見立てて遊ぶもいいかもね。


リワインドとイジェクトは人型のデータディスク型です。
ちなみに足首を最大まで開いて飾ると、前のめりになります。
開きのバランスを取りましょう。

可動は腕回転のみですが、3mm武器の保持が可能です。
EZコレクションのEGナンバーで手持ち武器付のものがるので、それを持たせるなどして武装強化もいいかもよっと。

ディセップのフレンジーと。
人型の変形機構は全く同じです。
ただ、パーツはお互い全く異なっています。


データディスクモードで丸っこいディスクに変形です。
ディスクデザインは全く同じものになってますね。


続いて、オートボットに潜り込んだスパイのサンドル。
まさかのキスプレカセットロンが正規のキャラとして登場です。
ハズブロ側にもかわいがられたってことなんだろうなぁ=w=

物はレーザービーク型と同じです。
ただ、こっちはくちばしや目などが塗装されていて、ビーストっぽさが増していますね。


データディスクモード。
見えにくいですが、金の塗装は反射されてちゃんと見えますので。




こちらはラムホーン。
今のところディセップ側にも同素体を使われていないということで、唯一のデータディスク素体になっていますね。
つの部分を少し可動できます。
横から見てもしっかりとサイらしさを保っているのではないかなぁと♪

こちらは銀塗装に金の・・・・・・
待て、なんで、どうしてディセプティコンマークなのさっ!!
え、印刷ミス、えーーーっ・w・;;;
ラムホーンがディセップにスパイとして入ったと・・・・・・
それはないで・・・・・・
・・・・・・!!
その時、アルフェスに電流はしるっ!!!
そうか、SGランボルやマイ伝ランページは裏切った後もエンブレムそのまんま残してたな(同じ金型使ってるからそうならざるを得ないけども・・・・・・)
だったらば。


こうして、ディセップを裏切った正義の心に目覚めたキャラとすれば、魅力倍増ジャマイカ共和国@∀@ノノノ
そして、長い年月を得て、ラムホーンはとある惑星のサイの賢者にエボリューションするということで。
おおっ、サイドス先生の若いころが出来上がったのココロ^w^;
どうせなら、逆手にとって遊ぶほうがいいですしねぇ。
そういうのも、自分設定で遊べるおもちゃの醍醐味・w・b

バリアケースです。
オートボットのエンブレムがプリントされているので、そのまんまモニュメント見たく見るのも楽しいかもと。


ずらりと並べて、サイバトロン星のディスクセンターとかね♪
ちょっとコレクター的なゴージャス感が・w・♪


ディセップ版も並べて・・・・・
在りし日のサイバトロン星ディスクセンターの壁とかー@∀@ノノノ
うん、レコードマニアの気持ちが分かったような。
実際に並べると、クリアパーツから透ける模様や色合いもあって、すっごくゴージャス感を味わえますよっ^w^b♪
スポンサーサイト