悪人ハンターと生き物コレクター(TF BEASTHUNTERS LEGION SMOKE SCREEN/AIRACHNID)


本日の紹介品は「TF BEASTHUNTERS LEGION SMOKE SCREEN/AIRACHNID」の2体です。
日本ではEZコレクションの流れで販売とのことで、こちらの2体は同じ記事でレビューしようかなぁと。
この2体、DXが日本で販売されたとき、思ったよりも不評感が高かったんですよねぇ・・・・・・
いわく、キャラとしては名作ですが、商品としては似通った部分が少ないデッドエンドのリデコ品だったスモークスクリーン。
いわくビークルモードのスタイルはいいが、ロボモードにしわ寄せが強すぎるのとアニメのキャラクター特色の多脚変形が無理だった(2個買って疑似的にはね)エアラクニッド。
どちらもなんとか再チャンスのめどがついてよーと、いろいろ言われていたのですが。
今回は新規のサイバーバース・EZコレクション枠で復活です。
どちらも小さいなりに完成度はなかなかのものだと思いますね。
ただ、こっちは難しいでしょうが、ハンタースモスクで新素体の劇中似スモスクが出たわけだし、腕の部分や可動域を再検証した新素体のエアラクニッドが欲しいところです。
女性TFですし、もともとはあのブラックアラクニアの系譜ですしね、じょせいっっぽいポージングができやすいくらいに可動がいいほうがねぇと=w=;
・
・
・
エロエロンじゃないよ@w@;;;;;;
ま、小さいながらに非常に良い完成度だと思った二体をまとめてご紹介。
新規EZコレクションの購入参考にどうぞ。
LEGIONクラス、スモークスクリーン&エアラクニッドのレビューです・w・ノ



パッケージです。
ドアの部分のプリントが崩れてないものが望ましいですかねぇ。
ちゃんとタンポ印刷されていてうれしいところです♪


ビークルモードです。
映画版から生まれたサイバーバースの蓄積からか、もう遜色ないミニカークラスでの完成度だと思います。
ドア部分のタンポ印刷も含めて、小さいのに多色使ってエンブレムもしっかりとしているので、やはりEZコレクションはビーストハンターズ版もすべて日本で展開してもらいたい限りですね。

CHAINBOLTERというチェーンソー付きのブラスターが武装されています。
ルーフ部分が一番落ち着いた感じに設置できるかな。


ロボットモードです。
特徴的なのは肩の部分ですね。
前輪のタイヤの穴部分に、腕をつなぐバー部分の留め具を刺すことで固定します。
これで、腕やドア部分がプラプラすることなくきちんと固定できます。
何気に変形のための胴体回転可動部が多いので、遊ぶときには少し気になるかも。
それでもスタイルがここまできちんと作られてるのはすごく素敵かと♪


チェーンボルターを手にかぶせる位置で持たせてプライム的に、ルーフにさしたジョイントで旧来のブラスター的な持たせ方に、後部を持ってチェーンソーで格闘戦といろいろ展開できますよ、
ボールジョイントも相まって、EZとしての可動は良い方だと思います。
ビークルモードもかっこいいので、劇中スモスクを早く手元に置きたい人には良いアイテムかと・w・ノ


オマケで日本版DXとの比較をば。
うん、日本版が頑張ってないとは言わない。
比べると、シールによる配置の違いや成形色、リデコパーツなどで元素体を何とか生かしてると思います。
ただドア部分、これだけがどうにもやはりできないですよねぇ・・・・・・
外見上非常に目につく特徴ゆえに、やはりみんな不満が出てしまったってとこだったんでしょうねぇ。
キャラが立ってた分、そこらの精神的しわ寄せもあったってことか・・・・・・



続いてエアラクニッドちゃんです。
EZクラスなのにスタイルがまぁちゃんとすらっとしていていいんでないかなぁと。
ローター部分は差し替えを行えるようになってます。



ビークルモードです。
えっとね、ぶっちゃければビークルモードのスタイルには破綻がほとんどないといっていいかと。
DXと同じくビークルモードの完成度は高いものだと思います。
ローターも気持ちよく回りますしねー^w^ノ


付属武器のNOVA STINGER BOWはバンブルビーに付属のものと同じですねぇ。
名前だけは異なっていますが、物は同じもののようです。
今回はディセップ、オートボット関係なしに同種武器のほうが付属していくようですな。
何気に縦差しの弓矢的配置が好み^w^♪



ロボットモードです。
機首部分などにはDXと同じく折り曲げて、まるでフードのような感じなんですが、特徴的なのは小さいのに唇まで含めて細かい造形と塗装が再現されていることと、腕がちゃんと造形されていることでしょうね。
人間的というか、スタイルがきちんと再現されているのが実にうれしい限り。
女性TFとしても腰回りや足の造形などEZクラスなら十分すぎる出来に収まっているのではないかと。


そんなわけで、エロスを頑張ってみた。
でも、やっぱし難しかった。
もう少し膝が曲がればなぁ・・・・・・
なんかミロのビーナスもどきになってしまった感が。
まぁ、華奢なスタイルなので、寝かせただけでもまだ絵になるか。
今回はロボモードのバランスがいいですしね。


ノバ スティンガーボウは手首や肩に差し込み可能です。
ローターも外して腕にさせますし、ローターとノバを組み合わせての新武器作りなども楽しめるかと。
小さいながらに新素体、新製品のこの2体。
買って損はないアイテムかと思いますよ。
今回のEZシリーズは、ブラインドボックスでなくて従来プライムのようなブリスターパックなので、早めに欲しい人は動いたほうがいいかもしれません^w^;
スポンサーサイト