fc2ブログ

それはまさに忍者の如く(TFジェネレーションズ TG13 サウンドウェーブレーザービーク)

TFジェネレーションズ TG13 サウンドウェーブレーザービーク030
本日の紹介品は「TFジェネレーションズ TG13 サウンドウェーブレーザービーク」です。
熱&蕁麻疹につき、文章後日、すいません;w;・・・・・・
TFユナイテッドが販売されたときに、非常に高い人気だったのがサウンドウェーブでした。
後からTFファンになった方々もやはり欲しくて探しているという人も多く、日本ですらそんな感じでしたから、リファイン&ボイジャークラス化というのもむべなるかなといったところでしょうね。

このサウンドウェーブは当時販売された日本DX版のイメージをさらにリアルに高めたって感じのごつい装甲車から四肢が細く胴体ガッシリのロボットモードということで、個別にみていくと遊びも可動もスタイルも非常にかっこいいキャラクターとして存在していると思います。
今後販売されるデータディスクセットと共に、購入される方がまた増えるといいなぁと=w=
初めてTFに触れる人には変形と同時にギミックなども楽しめる良TFといえるかと思います。

(うん、とりあえずデータディスク入れるスペースの内部保持の出っ張りは少し削るといいよ、ストレス解消にはなると思うの=w=;;;モノジタイノデキハ、イイノニナァ・・・・・・)

まぁ、飾っとくだけの人も十分カッコよさは楽しめるだろうということで、今回はギミックも含めてブラスターよりも少し詳しくご紹介です。
では、TFジェネレーション・ボイジャー版サウンドウェーブ&コンドルのレビューです・w・ノ


TFジェネレーションズ TG13 サウンドウェーブレーザービーク001 TFジェネレーションズ TG13 サウンドウェーブレーザービーク002
TFジェネレーションズ TG13 サウンドウェーブレーザービーク003
TFジェネレーションズ TG13 サウンドウェーブレーザービーク004
パッケージです。
キャラ設定やギミックなどが書かれていますね。
シリーズを集める中でも、役割的にもなかなか重要なキャラであることが分かるかと・w・b


TFジェネレーションズ TG13 サウンドウェーブレーザービーク031
TFジェネレーションズ TG13 サウンドウェーブレーザービーク032
TFジェネレーションズ TG13 サウンドウェーブレーザービーク033
TFジェネレーションズ TG13 サウンドウェーブレーザービーク034
ビークルモードです。
サウンドブラスターよりもメタリックブルーな部分がまだ華やかさを感じさせますかね。
色合い的には暗い色合いではありますが。
紫色がボディのカラーに近い色合いなので、ブラスターに比べると親和性が高い気がします。
全体的に落ち着いた色にするためか、黒鉄色の濃さがブラスターよりも黒いのも特徴の一つ。


TFジェネレーションズ TG13 サウンドウェーブレーザービーク035
TFジェネレーションズ TG13 サウンドウェーブレーザービーク036
TFジェネレーションズ TG13 サウンドウェーブレーザービーク037
TFジェネレーションズ TG13 サウンドウェーブレーザービーク038
で、ギミック紹介です。
車体左側にはロボット時にも使われるイジェクトスイッチがあり、ここを押すことで前面部パネルがガションと展開します。
後は後ろから前へミサイルポッドがはめられてる装甲につながるバーを押し込むと、内部板が前方にプッシュされてデータディスクが発射!!


TFジェネレーションズ TG13 サウンドウェーブと海外版比較004 TFジェネレーションズ TG13 サウンドウェーブレーザービーク005
TFジェネレーションズ TG13 サウンドウェーブレーザービーク006 TFジェネレーションズ TG13 サウンドウェーブレーザービーク007
ロボットモードです。
うん、まさにサウンドウェーブだ、間違いなく。
もう少し詳しく言えば、かっこよく渋いサウンドウェーブだ。
まーちっと付け加えると、大人向けの渋さを兼ね備えたサウンドウェーブだ。

渋い渋いと秋の味覚を言い続けてますが、このカッコよさって、渋い以外にどういうべきか、ちっとボキャブラリーが思いつかんのよね。

まぁ、それくらいお気に入りですわ^w^;;

あ、目は集光素材で光ります、ノン塗装。


TFジェネレーションズ TG13 サウンドウェーブレーザービーク011
ユナイテッドメガ様が行方不明なので;w;、トイザらス限定のエナジーフルモードなメガ様と比較です。
うん、でっかさが違いますが、まぁでっかいボディガードとか割り切って、ねぇ・・・・・・



求む、ボイジャー級メガ様&コンボイ!!!!!;w;あ、オプティマス!!!!!!


TFジェネレーションズ TG13 サウンドウェーブレーザービーク008 TFジェネレーションズ TG13 サウンドウェーブレーザービーク009
TFジェネレーションズ TG13 サウンドウェーブレーザービーク010
ポージングです。
内部にディスク射出ギミックがあるので実は胴体がコンテナ真四角なんですが、前面部の爪とパネルの存在でメリハリがあるように誤認させています。
腕や足の可動は足首の左右可動がない以外は非常によく動くので、膝立ちや歩きポーズなどの自然なポージングもばっちりですね。


TFジェネレーションズ TG13 サウンドウェーブレーザービーク012
TFジェネレーションズ TG13 サウンドウェーブレーザービーク013
イジェクトボタンを自分の腕で押して、前面部をガシャットオープン。
内部の目がモールドを塗装してみてもかっこいいかもしれませんね。
なんつうか、波動エンジン見たく=w=


TFジェネレーションズ TG13 サウンドウェーブレーザービーク018
TFジェネレーションズ TG13 サウンドウェーブレーザービーク019
TFジェネレーションズ TG13 サウンドウェーブレーザービーク017
波動エンジンのコグデータディスクのコンドルの海外版との比較です。
日本版はジェネレーションシリーズはメタリックさを高める処理がされていますので、右が日本版ですね。
ディスクモードは、塗装位置などは海外版と変わりません。
ビーストモードだと、顔部分が追加塗装があるようですね。


TFジェネレーションズ TG13 サウンドウェーブレーザービーク021
TFジェネレーションズ TG13 サウンドウェーブレーザービーク020
TFジェネレーションズ TG13 サウンドウェーブレーザービーク022
この飛び出ているボタンがプッシュされることで、コンドルのビーストモードにフリップチェンジします。
地面に落とすとガションと一発で!!


TFジェネレーションズ TG13 サウンドウェーブレーザービーク014
TFジェネレーションズ TG13 サウンドウェーブレーザービーク015
TFジェネレーションズ TG13 サウンドウェーブレーザービーク016
コンドルのビーストモードです。
自動変形ゆえに変形後の可動部分はないのですが、細かいバネでうまく各部のテンションと変形の勢いを再現されているので、なんつうかチャカチャカと変形させて遊ぶのが楽しいよ・w・ノ


TFジェネレーションズ TG13 サウンドウェーブレーザービーク023 TFジェネレーションズ TG13 サウンドウェーブレーザービーク024
TFジェネレーションズ TG13 サウンドウェーブレーザービーク025
では、波動(モウエエチュウネン=w=;)



では、スロットの準備です。
押し板を後方に押すと、連動して背骨のようなプッシュバーが背部に飛び出てきます。
データカセットを入れてる限りこのバーは飛び出たままですので、ここはさくっとわりきりませう・w・;


TFジェネレーションズ TG13 サウンドウェーブレーザービーク026
TFジェネレーションズ TG13 サウンドウェーブレーザービーク027
TFジェネレーションズ TG13 サウンドウェーブレーザービーク028
ディスクは3枚差し込み可能です。
差し込んだ状態で、イジェクトボタンを押して背部レバーを勢いよくプッシュすれば、データディスクがバシュッと変形!!



うん、脱落防止の内部バー3本の圧力が思ったよりがっしりしています。
直ぐに落っこちてもいいので気持ちよく押し出したいって人は、自己責任で内部の爪を削ってみるとスムーズに飛び出るようですよ。
私はまだやってないので、そのうちやってみるとしよう=w=;;;

あ、重ねて自己責任でしてくださいね!!


TFジェネレーションズ TG13 サウンドウェーブレーザービーク029
変形しやすさだと、こっち向きにプッシュボタンを置いておいた方がいいのかも。
どちらという決まりはないので、好きな方でやるといいと思いますよ。

次の記事ではDXサイズなどと比較して遊びましょうか^w^ノ
スポンサーサイト



theme : ホビー・おもちゃ
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトランスフォーマージェネレーションズ

comment

管理者にだけメッセージを送る

これは良い威吹鬼さん…いや失敬
これかなり面白そうですね、他のキャラ(特にメガトロン)と比べて大きすぎるのが残念ですが
僕は来月のプライムキャラパワーアップ版やドラゴトロン(「郷に入りては郷に従え」との事で、あえてプレダキングとは呼びません)やショックウェーブを買いたいので今は買うお金がありませんが、出来れば無くなる前に欲しいところですねえ

プライムも一区切りしましたので

私もジェネレーションズを集め始めました。早速サウンドウェーブも買いましたが、レーザービーグが引っ掛かってうまくイジェクト出来ません。個体差かなぁ?ボディ内側を削るべきか悩んでます。

ありがとうございます。

>謎の男さん
再販があるかは正直無い方が高いと思いますが、後日のデータカセットシリーズに合わせて少量の再販はあるかもしれませんね。
願えば出会えるものだと信じて、TFはコレクトしていくのが正解かとも思いますね。

>聡英嵩さん
内部の突起を削ることで出しやすくはなるでしょうが、ふたを開けた後に脱落しやすくなったりもするでしょうしね。
バランス見ながらやすりで削るとかがいいかもしれませんね。
さぁ、どんどん集めてさらなる底なし沼へ、いいのよ♪
にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
プロフィール

アルフェス2010

Author:アルフェス2010
トランスフォーマー含むおもちゃが息抜き。

 akikkeさん命名の、「テレもちゃ」ならぬ「ひげもちゃ」こと、
「ひげひげな、おもちゃの日常」を
管理している、生物種別:ひげくまのアルフェスです。

「Thank you very much for the visit my blog.・w・ノ
 皆さま、ブログ訪問してくれて、多謝です・w・ノ
 It would be greatly appreciated if it could enjoy it.  ^w^ノ
 楽しんでくれたらうれしいですよう^w^ノ」

掲示板はこちらに・w・ノ

リンクフリーですが、画像のご利用(改変・改造)はご遠慮くださいませ。

検索フォーム
最新記事
最新コメント
御寄りの皆様方
カテゴリ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
最新トラックバック
ツイッター
☆翻訳Lite☆
リンク
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

ランキング
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
RSSリンクの表示
アクセス解析 [i2i]
サプリメントダイエット