硝煙と剣技(TF プライム AM-32 スタントワイルドライダー)

本日の紹介品は「TF プライム AM-32 スタントワイルドライダー」です。
海外でも日本でも、元合体戦士の単独出演が多いなぁと思う今日この頃。
こちらもスタンティコンの名前を引き継いでの新キャラです。
素体としては評価が高いホイルジャックのリデコということですが、白に対しての黒系のカラーは車体のデザインにも非常によく合い、人気のある個体になるんじゃないかなぁと思います。
うん、俺も予備を買わんといかん、まじでいかん;w;ノノノ
剣劇が盛り上がっちゃったので、そちらはTFで遊ぼうカテゴリのほうに入れてます。
チームサウンドウェーブのはっちゃけぶりとともにお楽しみくださいませ。
では、迫力のスーパー暴走カー、スタントワイルドライダーのレビューです・w・ノ









パッケージです。
完全な一匹王噛みなキャラクターですね。
こういうキャラが成長して部下をうまく扱う任侠ものになるのが、ヤクザ漫画などにはよくあるパターンか=w=;
シール部にスタンティコンのエンブレムが印刷されてるのは、子供向けというよりもおとなな子供向けだよね、しかもマニア向け^w^;
いや、ありがたいしこれが4枚もついているのはうれしいところです。
早速ウォーブレークダウンと海外版デッドエンドにつかっちまったい♪




シール貼り付けビークルモード。
シールレスに代わってディセップのエンブレムが火除にPRしまくりです。
エンブレムシール大事にしたい人は、側面のシール貼らなくても脚部で銃うん主張してるといっていいのではないかと。
海外版の前部ボンネット、日本版の後部スタビライザーとあえて区分けていることで日本版ホイルジャックとの違いを出していますね。

正にワイルドなスタイルです。
金のホイールとがんメタリックな車体カラーが実によく映えてかっこいい!
うん、シールレスのものをやっぱり別個手に入れたい。


アームズアップ!
取り付け方次第ですが、いろいろ武装化できていいんじゃない?



名前はついていませんが、ホイルジャック型のスキャンということでこちらにも剣がついています。
車体に近い色合いなのでうまく映えていますね^w^

ホイルジャックと比較です。
車体が同じデザインなのをマーキングの違いで別個体にする。
実際の車でもよくある光景ではありますな。






AMマイクロンのオズです。
動物型なので、人型のオートボットと違って体型もそれぞれ違ってますね。
色合い的にもマンモスのイメージが出てるかなと。
アメリカンマフィア的なガトリングガンにトランスフォームします。



ロボットモードです。
いや、黒と赤の組み合わせの派生版ですね。
くすんだ色合いがお互いにマッチしているなぁと思います。
そして頭部の造形がすごく好み!
G1キャラのスタイルを活かした感じで無表情さと目の造形がされた塗装の瞳がいい感じだなぁと。
個人的にヒットな顔なので、思い入れも半端ねぇですな^w^♪








アクションです。
素体は腕の回転軸がないのですが、足部分は足首の接地性も合わせて非常にいい感じ。
腕の回転軸さえあれば、更に魅力的だったでしょうね。
ポージングが似合っていて実に映えるキャラクターだなぁと思うのですよ^w^♪




アームズアップすると、気分はまさにアメリカギャング映画のキャラクター。
葉巻でも吸わせてみれば、ほんとに当時の映画キャラって感じですね。
黒づくめに帽子をかぶった頭部のシルエットですし。
片手持ち、両手持ちと映えますねー♪



今回の新製品では唯一のリデコですが、AMも本体も共に一押しのアイテムです。
ホイルジャックを持っている方は更にこのキャラクターを楽しめるんじゃないですかね。
VSごっこはTFの基本的遊び方ですよ・w・ノ
スポンサーサイト