fc2ブログ

恐怖の戦術兵士(トランスフォーマー TFジェネレーションズ TG03-07 ブルーティカス)

トランスフォーマー TFジェネレーションズ TG03-07 ブルーティカス014
本日の紹介品は「トランスフォーマー TFジェネレーションズ TG03-07 ブルーティカス」です。
TG-03~07の5体がスクランブル合体!

久々のスクランブル合体で合体兵士ブルーティカスが誕生です♪
日本版はその塗装の重厚さで先に販売されているものよりも群を抜いて出来の良さがあるかと思います。
反面、スィンドルのボディ合体爪などが塗膜の厚みによる増加・癒着もありかねますので、気になる方は少しやすりで落とすとかしたほうがいいかと。

ともあれ、関節の見直しもあって非常に遊びの幅が広がります。

スクランブル合体主体のほうは少し後に回して、まずはスタンダードな合体スタイルのレビューです。
では、「ブルーティカス、ユナイト!!」のレビューです・w・ノ


文章後日追加。


文字色トランスフォーマー TFジェネレーションズ TG03-07 ブルーティカス002
トランスフォーマー TFジェネレーションズ TG03-07 ブルーティカス001
今月の5商品はチームでしたが、来月は新たなキャラクターが参戦。
みんな大好きNo2が両陣営で登場ですよ・w・ノ


トランスフォーマー TFジェネレーションズ TG03-07 ブルーティカス003
トランスフォーマー TFジェネレーションズ TG03-07 ブルーティカス004
コンバットロンそろい踏み!
塗装とはいえ、重厚さが十二分ですね。
G1イメージのオンスロート以外はゲームのカラーにそっくりですし、そう考えれば日本特別版って感じでいいのかも。
SDCC版がゲームカラーってのは間違いないのかなと今は思ってたり。


まぁ、日本じゃできないゲームだし、そこらはこだわる人次第ということで=w=;


トランスフォーマー TFジェネレーションズ TG03-07 ブルーティカス005

「コンバットロン!トランスフォーム!!」


トランスフォーマー TFジェネレーションズ TG03-07 ブルーティカス006
トランスフォーマー TFジェネレーションズ TG03-07 ブルーティカス007
トランスフォーマー TFジェネレーションズ TG03-07 ブルーティカス008
「ユナーーーイト!!」


トランスフォーマー TFジェネレーションズ TG03-07 ブルーティカス009 トランスフォーマー TFジェネレーションズ TG03-07 ブルーティカス010
トランスフォーマー TFジェネレーションズ TG03-07 ブルーティカス011 トランスフォーマー TFジェネレーションズ TG03-07 ブルーティカス012
各部ジョイントに合体です。
今回は今迄に販売されていたジョイントとは全く違った感じです。
がっしりはまる分外れにくいので、用心して外しましょう。
ABSの粘りががっしりという感じです。


トランスフォーマー TFジェネレーションズ TG03-07 ブルーティカス013
トランスフォーマー TFジェネレーションズ TG03-07 ブルーティカス015
「ブルーティカス!!」


トランスフォーマー TFジェネレーションズ TG03-07 ブルーティカス016 トランスフォーマー TFジェネレーションズ TG03-07 ブルーティカス017
トランスフォーマー TFジェネレーションズ TG03-07 ブルーティカス018
ブルーティカス合体の姿です。
各部のメタリックカラーを非常に暗い色合いの胴体ががっしり掴んでいるという感じで、実に悪のキャラクターっぽくていい感じ。
特にオンスロートの各部の紫がいいアクセントになってると思うのですだ。
顔の厳しさも含めて、とげとげしさが実にでかくっていいんじゃないかなぁと思うのですよ。


トランスフォーマー TFジェネレーションズ TG03-07 ブルーティカス019 トランスフォーマー TFジェネレーションズ TG03-07 ブルーティカス021
トランスフォーマー TFジェネレーションズ TG03-07 ブルーティカス020
トランスフォーマー TFジェネレーションズ TG03-07 ブルーティカス022 トランスフォーマー TFジェネレーションズ TG03-07 ブルーティカス023
トランスフォーマー TFジェネレーションズ TG03-07 ブルーティカス026 トランスフォーマー TFジェネレーションズ TG03-07 ブルーティカス024
トランスフォーマー TFジェネレーションズ TG03-07 ブルーティカス025
アクションです。
うん、正直言ってね、立たせにくい=w=;
これ、オンスロートの下半身がすべての元凶ですね。
股関節はいいんですが、非常に硬くしてるし。

まず今回のブルーティカスは、今までの合体戦士系よりも特に腕が重く長いわけで、その分の重心移動でバランスがとらせにくい。
そしてブルーティカスの腿を前に動かすにはオンスロートのひざ部分を動かすわけですが、ここが回転軸のために重みに対しての保持が難しい。
ここがクリック式とかだったらもっとがっしりしたかもと。

立たせる分では太ももにピンが立っているので、そこにひざ部分の凹部に取り付けることでの保持力を維持できます。
ただ、これも差し込み保持ですからいつかへたりかねないのがコワい。

ゲームデザインからの商品化というのはあると思いますが、こうしてみると旧合体戦士が胴体が箱になっていた感じなのが分かるなぁと。

ですが、太もも保持は写真のように合体戦士でも片足キックができるなど、ポージングのバランスでいかにでもポージングが取れていけるなと。
合体部の可動はがっしりしているので、うまくバランスを取ったポージングを持たせる。
これがブルーティカスのポージングで重要な点なのでしょうね。


トランスフォーマー TFジェネレーションズ TG03-07 ブルーティカス027
トランスフォーマー TFジェネレーションズ TG03-07 ブルーティカス028
トランスフォーマー TFジェネレーションズ TG03-07 ブルーティカス029
トランスフォーマー TFジェネレーションズ TG03-07 ブルーティカス030
トランスフォーマー TFジェネレーションズ TG03-07 ブルーティカス032
トランスフォーマー TFジェネレーションズ TG03-07 ブルーティカス034
トランスフォーマー TFジェネレーションズ TG03-07 ブルーティカス031
ゲームを想像しつつ、SDCCのパッケージにあったジャズ踏みつぶしをやってみた=w=;
少しは遠近感で巨大感が出ているかしら。

下から見上げると、実にパースが効いてでかさが際立つのよね^w^;


トランスフォーマー TFジェネレーションズ TG03-07 ブルーティカス033
久々の巨大合体ロボットということで、実にパワフルなイメージです。
今の時代はフル可動なものであるべきとTFは求められているのもあり、それゆえの可動の多岐さが逆にマイナスに見える部分もありますが、それでもそれを上回る迫力がある事、それが非常に人気で売れている原因なのだろうなと思いますね。

スクランブル合体は次の記事にて・w・ノ
スポンサーサイト



theme : ホビー・おもちゃ
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトランスフォーマージェネレーション

comment

管理者にだけメッセージを送る

ジャズ踏みつけはSDCC版パッケージへの
オマージュすかね(笑)
塗装に関しては文句なしっすね~
はよ店に買いにいこうw

こんにちはー 引き続きTFジェネレーションズ コンバッティコン「ブルーティカス」の
レビューお疲れ様です。
これはすごくカッコいいです!
日本版の重厚なカラーリングでブルーティカスの完成度が俄然UPしてますね~
うーん・・・このシチュエーションシビレますな!
この調子でほかのスクランブル合体戦士・兵士の商品化を期待したいですね!

メチャクチャかっこいいですね!

トランスフォーマーを集め始めてもうすぐ一年です。今はAMとムービーをちょこちょこ買っているので、金銭的にもジェネレーションズは悩んでいたのですが、これは絶対欲しくなりました…ってことはオプティマスとジャズ、今後のキャラ…どこまで買えるかなぁ。

ありがとうございます

>江東のマサさん
うぃうぃ。
ゲームにそんなシーンがあるかはわかりませんが。

>Fネガさん
カラーリングやイメージなど、後発だけあって素晴らしいものだと思います。
これだけ細かい塗装があると、わくわくする感は否めないですね。

>聡英嵩さん
ジェネレーションは今のところ続くシリーズとなってますし、プライムやムービーはもうすぐ終わり&終わってますしね。
手に入る状況でしっかりといろいろ手に入れて遊ぶがいいかと思いますよ・w・ノ
欲しいものは必ず手に入れる機会が訪れるものです。

海外版三種と迷ったのですが、これ買いました
これ神玩具と言っても過言ではない気がしますね!
最初はもっとカラフルな色の組み合わせの方がいいかなとも思いましたが、よく考えれば茶色(ブラストオフ)→黄色(スィンドル)→黄緑(ボルテックス)→緑(ブロウル)とグラデーション?になってるこっちも悪くないかなと思います
欲を言えばブラストオフはもう少し派手な色の方が良かったかなとも思いますが
ちなみに、海外ゲームの動画見たら終盤でジャズとライバルっぽく戦ってた場面がありました(そのすぐ後にオプvsメガ)
今はこれを手元に置きながらカーロボットのバルディガス出る話の動画を何度も見てますねwあの作品だとブルーティカスのオマージュキャラがレギュラーなので

想像を超す勢いでの売れ行きに驚きました!
全員確保にどれだけ走り回ったことか…(燃費悪いのに…)
カラーリングも雰囲気も、とてもイイ仕上がりだと思いますが、ビークルの見た目ががあまり…まだなじめません(^_^;)
あと、高くてもいいので、セット販売をして欲しかったです。
スパリン版、復刻版、そしてユニバースオンスロートらと並べてみましたが、どれも好きなので甲乙つけられない状態です。
メナゾールやキングポセイドン等も、是非とも出して欲しいです(^^)

SDCC版パッケージに、、
ブルティカの足元に傷ついたジャズらしき姿あるんすよ。
それを意識したのかとおもってますた

ありがとうございます

>謎の男さん
日本版はTFファンの好みも非常に細かいというのもあるのでしょうか、いつも海外よりも気を使っているなと思います。
ジャズVSブルーティカスはやはりあったのですか。
となると、撮影したかいもあったってもんですな、満足^w^

>装司令官さん
思った以上の売れ行きのようですね。
私も残り1セット分があったとツイッターに書いてみたら、それから2時間以内に売り切れていたようです。
恐ろしい、地方なのに・w・;
復刻版やアンコールはやはり売れ行き次第ですねぇ。
どうしてもセット箱だと売れない場合はショップの過剰在庫=メーカーへの不信=受注停止になる場合もありますし、かといってトイホビーとかで受注受付の身とかすると、高いから買えない、安い量販店で売らないメーカーが悪い⇒ツイート、ブログ、掲示板・・・・・・⇒結果として予定通りには売れない⇒やっぱりセット箱はダメとなってくるのも想像できます。
昔と違って、かようにめんどい時代だなと。
個人妄想ではありますけどね^w^;

>江東のマサさん
そこからの。
あららぁっておもいましたしね、あれ。

このブルーティカスとコロナグレイブ装備ウルトラマグナスで格闘戦させてみたら予想以上にかっこよかったので
スマートフォンで写真撮ってみたらなんか色が違って見える!そんなバーガーな!?
スィンドルはスパリン風カラー(海外通常販売カラー)っぽくなってしまってるし、ボルテックスは茶色っぽく…orz
綺麗に写真が撮れる設備と技術が羨ましいっす…

ありがとうございます。

>謎の男さん
目で見るものとカメラを通してのものは違いますしね。
うちもブースで撮影しないままだと色合いが違いますし。
蛍光灯の下でもそれぞれ違います。
ファジーな人間の目と脳を使っているカメラができればいいですが、それまではこちら側でいろいろ気を使って撮影していかねばなりませんね。
ええ、バーガーのように個性が写真にはありますわ=w=;
にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
プロフィール

アルフェス2010

Author:アルフェス2010
トランスフォーマー含むおもちゃが息抜き。

 akikkeさん命名の、「テレもちゃ」ならぬ「ひげもちゃ」こと、
「ひげひげな、おもちゃの日常」を
管理している、生物種別:ひげくまのアルフェスです。

「Thank you very much for the visit my blog.・w・ノ
 皆さま、ブログ訪問してくれて、多謝です・w・ノ
 It would be greatly appreciated if it could enjoy it.  ^w^ノ
 楽しんでくれたらうれしいですよう^w^ノ」

掲示板はこちらに・w・ノ

リンクフリーですが、画像のご利用(改変・改造)はご遠慮くださいませ。

検索フォーム
最新記事
最新コメント
御寄りの皆様方
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
最新トラックバック
ツイッター
☆翻訳Lite☆
リンク
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

ランキング
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
RSSリンクの表示
アクセス解析 [i2i]
サプリメントダイエット