comment
マトリクスセイバー?(名前わかりませんw)の刃の向きおかしいですね。設計ミスでしょうか?
ありがとうございます。
>名無しさん
本編ではマトリクスセイバーが(このギミックではないですが)出てくるそうです。
トイザラス限定のバトルシールドオプティマスに付属の剣に似ているようですが、そちらも同じような刃先になってますから、これはそういうデザインだと思うのが正解だと思います。
作品ではライトセイバーのようになっているので、このマトリクスセイバーも実際は透過光が纏っていると考えたほうが正解なのだと思うのですよ。
本編ではマトリクスセイバーが(このギミックではないですが)出てくるそうです。
トイザラス限定のバトルシールドオプティマスに付属の剣に似ているようですが、そちらも同じような刃先になってますから、これはそういうデザインだと思うのが正解だと思います。
作品ではライトセイバーのようになっているので、このマトリクスセイバーも実際は透過光が纏っていると考えたほうが正解なのだと思うのですよ。
管理人様
台湾の店で当商品の海外版を見ましたが、その時は音声ギミックがないのに驚きました。日本版は海外版で付属したブラスターを廃する代わりに、巨大なマトリクスを付属させるのは意外でした。胸を開いた際にマトリクスを装着して発光出来るのは、芸が細かいです。
マトリクスセイバーは質感も良く、大きさも身の丈程あって見栄えが良いですね。この大剣はバトルシールドオプティマスでも維持出来ますか?
しかし、アニメでアルエが剣先になった際に暴走したのは、G1スカージを彷彿とさせます。
台湾の店で当商品の海外版を見ましたが、その時は音声ギミックがないのに驚きました。日本版は海外版で付属したブラスターを廃する代わりに、巨大なマトリクスを付属させるのは意外でした。胸を開いた際にマトリクスを装着して発光出来るのは、芸が細かいです。
マトリクスセイバーは質感も良く、大きさも身の丈程あって見栄えが良いですね。この大剣はバトルシールドオプティマスでも維持出来ますか?
しかし、アニメでアルエが剣先になった際に暴走したのは、G1スカージを彷彿とさせます。
ありがとうございます。
>TOROさん
このマトリクスは、AMを最大限にというもとに作られたものですしね。
その分重くなるので、遊びやすさでは非常に疑問もあったりです。
まぁもっとも、戦隊ロボなんかは腕回転のみの置物になるものが多いのだから、そういうものでは、このマトリックスもありだよなぁと思います。
あ、そういうわけで。
バトルオプでもなんでも重いもの持ったらへたれます。
そこは割り切って遊ぶべき代物でないかなと。
このマトリクスは、AMを最大限にというもとに作られたものですしね。
その分重くなるので、遊びやすさでは非常に疑問もあったりです。
まぁもっとも、戦隊ロボなんかは腕回転のみの置物になるものが多いのだから、そういうものでは、このマトリックスもありだよなぁと思います。
あ、そういうわけで。
バトルオプでもなんでも重いもの持ったらへたれます。
そこは割り切って遊ぶべき代物でないかなと。