ユニクロンの系譜(トランスフォーマープライム AM-19 ガイアユニクロン シールレス 比較)

本日の紹介品は「トランスフォーマープライム AM-19 ガイアユニクロン シールレス 比較」です。
蕁麻疹、いらない;w;
今のところ、日本のみで販売(そのうちアジア圏でも販売があると思うが)となったガイアユニクロンです。
最初はあまりにどんなもんだと思いましたが、いつものTFマジック。
触ってみるとすごく魅力あるぞ、これと・w・;
本体の神々しい感じも面白いし、並べて比較すると販売方向性の違いも面白く。
まずはシールレスとAMボグ、そしてとある現象からのヘッドオンな画像をレビューです~・w・ノ



今回のチラシで、ディセップ勢にガイアユニクロンがいる設定になってるのですね。
第三勢力というには難しいですね、やはり。
裏面にはアームズマスターオプティマスのとんでもないアームズアップ写真が。
正直真似は出来ません=w=;



シールレスでビークルモード。
スペースクルーザー的感じのものだそうですが、どう見てもヘッドオンモードだよねぇ=w=;

大きさ的には、アークユニクロンよりちょっと横幅が大きいくらいですか。


箱から出した状態です。
マイクロンレスでもちゃんと腕を形成できるのは、利点かな^w^;



3大ユニクロンを比較です。
大きさがデラックス・ボイジャー・ウルトラという感じですね。
惑星・宇宙船・タンクと見れば、大きさもなんとなしに受け入れ可能かな。




そしてみんなお待ちかねのヘッドオン!
ついに、マキシマス級に次ぐヘッドマスターができたよ!
うん、乗っけてるだけだけど。
顔のパネルを開くと吸入口がモールドされてるのが恐ろしい。
堕ちないようにすると少ししか首位置を回せませんが、なんというかすごくロンゲになっているユニクロンって感じだなぁと。
これはこれで狙ってたんだろうなぁと楽しく笑えますね。





AMボグです。
モグラ型のマイクロンということです。
ガイアユニクロンがその構成が鉱物ということで、地面からモグラはなるほどなという感じ。
ただ、動かせる部分がほとんどないのですね。
まぁ、モグラにアグレッシブな動きを求めるのもなんでしょうし。
アームズアップはブレードハンドに。

左右の腕パーツを合体させて右手にはめて、左手にAMボグをはめることで本編のOP最後に出てくるガイアユニクロンを再現です。
左右非対称の腕が、なかなかの迫力でないかなぁと思いますよ^w^b
次はアームズマスターの簡単紹介です・w・ノ
スポンサーサイト