カードにダイスにフィギュアでゲーム!(ビーストサーガ発売記念キャンペーン)

本日の紹介品は「ビーストサーガ発売記念キャンペーン」です。
詳しい説明は、相互リンクしているあぶら超人さんのところにありますが、この動物フィギュア、タカラトミーの新しいゲーム「ビーストサーガ」のアイテムです。
今回は開始キャンペーンの販促品ということで、2体のフィギュアからレビューしていこうかと。
過去のTFシリーズで、非常に似通ったカテゴリーのビーストフォーマーなる展開が日本で行われていたのですが、そちらもシークレットエンブレムをギミックとして持っていましたが、さてこのフィギュアはどんな新しいギミックがあるのか、さっそく2体のフィギュアを見てみつつ、そのあとに通常販売品のフィギュアをいくつかレビューしていこうかと思います。
では、限定品になっているビッグセロウ&シーランスのレビューです・w・ノ



まずは販促品の一つ、グロリア王国 参謀長限定ビッグセロウ プロトVer.です。
今回はプロトということで、未塗装の成形樹脂色のみになっています。
今のところ通常版はスターターセットに近い3体セットのBS-01 スターター 陸の王国グロリアデッキに付属しています。
ビーストフォーマーにも同じ名前のキャラがいたということで、販売展開的にはビーストフォーマーを意識しているのは間違いないかと。
塗装がないので、造形に目が向きやすいのですが、500円販売ラインのキャラとしてみれば非常に出来はいいのではないかと。動物が思頼りもリアルに再現されているのがいい感じw
あ、シカの角は抜けてコジカ見たくするのも可能でした^w^;

胸の中にはバトルロットと呼ばれるダイスをセットできます。
これをはめると後部に押し出しバーがでてきますので、それを押し込むことでダイスを射出する機能がついてますね。
光の反射ができるように押し出しバーにギミックがあるので、上から光を当てるとクリアダイスがよく光ります。



あと一体のフィギュアは、デスハート団 参画参謀 シーレンス プロトVer.です。
シーラカンスモチーフの悪側?な設定に見える軍団ですね。
こちらも通常版は、BS02 スターター 海の軍団デスハートデッキに入っているものです。
単体販売は今のところないですね。
未塗装ゆえにというのもありますが、頭部の造形がいいなぁと。
鱗部分の造形もそうですし、軟質樹脂ゆえにとんがってるヒレもいい感じ(折れ曲がる癖がつきやすいが;w;)

バトルロットは青色のものですね。
軍団は3軍団で、このカテゴリーもビーストフォーマーを彷彿とさせます。
碧く輝くダイスは、タカラさん伝統の透過光ギミックの進化形でいいなと思います。
昔のビーストフォーマーのシークレットエンブレムを貼っている姿を彷彿とさせ、同時にゲーム機能を持たせることで、カードとの連動性を出したという物は面白いかと。
・・・・・・あー、そうか。
このギミックって、フィギュアにビーダマン的ギミックを仕込んだってことなのか・w・;


軟質樹脂製ゆえに、四肢を取り外して入れ替えるのもまた面白いかと。
自分で色を塗り替えての新しいメンバーを作ってもいいかもしれません。
単純に鎧を取り替えたって感じで遊んだりもできるかもですね。

ただのフィギュアを付けるだけでなく、もはやカテゴリーとなっているカードゲームに乗っけることで新しい購買層を開拓しようとしているこの新シリーズ。
ゲームはまだやってませんが、TRPGやボードゲームをしていたころは、メタルフィギュアとダイスとカードというのはうまく絡めあっていたなと思います。
今回のシリーズが予定通り100体出るシリーズとしてうまく回っていくか、タカトミの力を入れた販売展開に期待したいところですね。
いくつか摘まんでいったら、またレビューしていこうかと思います。
思ったよりも気に入っちゃったわ、このシリーズ^w^;ヤバイナァ・・・・・・
スポンサーサイト