負けるな、サイバトロン!!(TF EZコレクションガム サイバトロン側)

本日の紹介品は「TF EZコレクションガム サイバトロン側」です。
当時レビューし損ねましたが、食玩で販売のEZコレクション、メタリックカラーのものが出ているんですね。
今回もそのフォーマットで、EZコレクションガムとして販売です。
チョイスされているのはEZクロニクルで販売されたものの中からなのですが、コンボイとメガトロンだけはG2扱いなのは、最近版としてからなのか、そのうちの第二弾とかでG1コンボイ&メガトロンをするつもりなのか。
出来ればメタリックカラーのG1メガトロンは欲しいので、それを期待したいなぁと思ってやみませんが。
それを期待しつつ、今回のTFEZコレクション、サイバトロン編のレビューです。
あと、金型はいじられてて、アジア限定販売のものに合わせてあります。
それゆえのプレイバリューの高さも共にご紹介^w^ノ



ボックスです。
コンボイ司令官の名前が見えるのは、もうこういう再販売版なんかですねぇ。
タカトミ的にはコンボイの名前は破棄するつもりはないようなので、このままこの名前だけは大事にしてほしいものです。
オプティマスという名前も、まぁ、慣れてるのでいいのですが。


さて、G2コンボイのビークルモードです。
これはすでにTFクロニクルのEZコレクション2でレビューしたので細かくは割愛。


新たな特徴はルーフ部分の3mmジョイント穴です。
これ、アジア限定のジェネレーションシリーズに販売されたMOTORBREATH(モーターマスター)の武器保持用の穴なんですよねぇ。
今回食玩用に選ばれたものは、この金型変更のアイテムが3つラインアップされており、たぶん製造時に一緒に製造されたのかなと思うのです。
思うだけですが・w・;

同じキャラですが、クロニクル2のものとはルーフ部が違うのがわかります。



ロボットモードです。
カラーリングもそうですが、成形色もメタリックカラーになっていて、重みがある感じです。
個人的にはすごく好みですね。
又傑作が生まれたと満足・w・b


クロニクル2版と並べると、そのカラーリングは一目瞭然。
軽いイメージになってしまいます、クロニクル2のG2コンボイは。
後、手首も3mmジョイント用に一部改修が施されています。
現在、こうして4種のコンボイが手元にありますが、それぞれカラーリングが異なっているのがまた面白く^w^;



アクションは腕部分のほうが主体ですね。
後、3mmジョイントなので、アジア版の新武器やサイババの武器など持つことが可能です。
一気に遊びの幅が増えた^w^;
いっそサイババのほうでG1コンテナも作って、限定で販売すればよいものを^w^;



これはうれしい誤算で、カバヤ版のG1コンボイのレーザーガンもなんとか持たせられました。
ほら、一気にG1時代のコンボイ司令官の雰囲気が増したでしょう!
これにコンテナまでつけば完璧ですよ、タカトミサン^w^;


そんなわけで、G2時代のバトルとG1時代のバトルするよ^w^;
やはり敵側とVSで遊ぶのが、TF的な楽しさというものですよなぁ。


つづいてホットロディマス。
こちらもカラーリングはメタリックなだけですがイメージが変わりますね。

クロニクル2版と比べるとファイアパターンのみ同じだというのがわかります。
なんつうか、質感がまるで別物ですね。


ロボットモードです。
ああ、右目の傷はもう金型のものなんだなと;w;
もう、しかたないのな;w;
うん、泣こう;w;
だって、ロディマス好きなんだもんようTwT


ロディマスはアジア限定が販売されなかったためか、手首の改修はありません。
ゆえにクロニクルと同じままなのですが、せっかくなのでお二人でマトリクスをかざしていただきました♪
まぁ、悪くないんじゃないかなと。

アクション的には肩と股間のみのボールジョイント可動です。
まぁ、3連フォトンレーザーを思い出しつつポージングして遊ぶです。


最後はプロールです。
カラーリングはパールがかった白色で塗装されています。
うん、ミニカーらしさに気を使ってはいますね。




今回は、クロニクル版とアジア販売で改修されたBLUESTREAKと比較です。
クロニクル版とのカラーリングの違いと同時に、側面ドア部の3mmジョイント穴の掘り込みで、マーキング部分が欠けているのがわかります。
オリジナルの武器をはめ込んでますね、ストリークのほうは。



ロボットモードです。
もともとできがよかったEZなだけに、相変わらずの完成度というしかない出来だったりします。
顔の掘り込みは実に大満足^w^♪


こちらも比較です。
カラーリング以外に、手首の改修があるのがわかります。
ブルーストリークと一緒に遊ぶには、食玩版のプロールのほうが遊びがいがありますね。


3mm武器を、当然もつことが可能。
ポリスロボだけに、赤色系の武器が誘導用ロッドのように見えなくもない?



でもね、ブルーストリークの武器があまりにも旧G1トイと同じ形状なんですよ!
だったら、こうしてもたせるべきでしょう、うんカッコイイ!!!
なんというか、日本版で改めてTFクロニクルスぺシャルとかユナイテッドEXのラインとかで、EZコレクションG1TF武器持ち改修版とか出してほしいですよ。
そして、このようなカッコイイプロールを海外版と合わせての再現なんかでなく、さくっと楽しめるようにしてほしいですね。
この旧来のデザインの武器を持てるEZコレクションサイズというのは、凄く購買欲を起こさせると気づきましたよ、あたしは^w^;;;;;;
欲しいよね;w;
スポンサーサイト