fc2ブログ

70万HIT&TF関連1000記事突破記念プレゼント企画:A賞ダブルチャンス!

***掲示板のエントリー記事の記録になります***

アルフェス2010 2012/07/12 (Thu) 17:08:45
70万HIT&TF関連1000記事突破記念プレゼント企画の
開催です!!

A賞:「完全に限定品で賞」
 
東京おもちゃショー2012限定品「シャイニングオプティマスプライム&ブラックオプティマスプライム」
(内部確認のため、一度開封してあります。遊びたい人推奨、売却イクナイ;△;)


お題は
「私の愛したトランスフォーマーズ」

アニメ・おもちゃ・映画問わずにTF全般で好きなTFとその理由・思い出などをこのスレッドの返信にご記入ください。

上記お題に適した内容を最低7行以上お書きください。
その賞に対してのエントリーとしてコメントの応募数と合わせてエントリー計算します。
尚、何度かいても結構ですが、3回目以降の書き込みはエントリー数に加算しません
(2回分のエントリーがくじにエントリーされます。)
詳しくは当ブログの記事でご確認を。

締め切りは7月22日深夜24時までの10日間。
挑戦、お待ちしております・w・ノ

********************************************
PS:今回の記事化に当たりまして、私から提示した無効票連絡の記事は削除しております。
又、読みやすいように一部改行を追加しておりますので7行の縛りはこの記事化の状態ではないものとご理解くださいませ。
(くじのエントリーとしては、厳密に対処させていただきますので、ご了承くださいませ)




Fネガ「私の愛した「トランスフォーマーズ」

Fネガ 2012/07/12 (Thu) 21:13:49
A賞希望です。こんにちは アルフェスさん
私にとっての「トランスフォーマー」はなんといっても
1985年の「戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー」ですね・・・・・
これがなければたぶん今の私はいませんでしたよ・・・・・
コンボイ司令官に勇敢な戦いぶり・・・・・破壊大帝メガトロンの謀略とスタスクとのリーダー争い・・・・
その他サイバトロン戦士やデストロン兵士の個性的なやりとり・・・・・
地球人スパイクとスパークプラグやチップとカーリー・・・・・
話し始めたらきりがありませんね
今日現在までに続くTFはまさにこの作品から始まったと思います・・・・・
ではまたコメントさせてもらいますね




私の愛したトランスフォーマーズ

domon 2012/07/12 (Thu) 21:18:58
70万HIT&TF関連1000記事突破おめでとうございます。
A賞:「完全に限定品で賞」をきぼうします。

こんな時だけコメントするのも恥ずかしいんですが
間違いなく毎日ちぇっくさせてもらってます。

私の愛したトランスフォーマは、
やはりヘッドマスター、ゴッドマスター
ですかね。小さいロボットが大きくなるのが子供の僕には
たまらなかったですね。
フォートレスやメトロフレックス等の基地もいつかてにしたいなぁ・・・




Re: 70万HIT&TF関連1000記事突破記念プレゼント企画:A賞ダブルチャンス!

聡英嵩 2012/07/12 (Thu) 22:29:30
私の愛したトランスフォーマーは最近のもので恥ずかしいのですがプライムAM版のオプティマスプライムです。
子供の誕生日プレゼントを買いに行ったトイザらスでたまたまトランスフォーマープライムのコーナーを見て「コンボイだ」と思い自分のおもちゃを30年振りに買いました。
FE版の方が劇中に似ているみたいですが、マスクが全部銀色のAM版だからこそ初代コンボイに似ている気がしてついつい買ってしまった様に思います。
コメントにも書かせて頂きましたが、現在23体になった私のトランスフォーマーの中でも最初に買った思い入れからか暇があればこのオプティマスプライムを弄っている事が多いです。
ついでにいえば私が住んでいる長崎ではトランスフォーマープライムの放送をしていないので劇中に似ているかどうかはよく分かりません。
変形させたりポーズをとらせたりするのが楽しい本当にいいおもちゃだと思っています。




Re: 70万HIT&TF関連1000記事突破記念プレゼント企画:A賞ダブルチャンス!

聡英嵩 2012/07/12 (Thu) 23:07:31
あつかましくA賞2回目のエントリーです。
私の愛したトランスフォーマー2体目はジェットウイングオプティマスプライムです。
こちらのレビューを参考にしながらプライム版のトランスフォーマーを買っていたのですが、過去のレビューも見せて頂いていたところ、ジェットウイング無しでのファイティングポーズやジェットウイングを装備して飛んでいるシーンの再現をしている画像を見てどうしても欲しくなり買ったものです。
妻には白い目で見られ子供からは「お父さんばかりズルい」と言われましたが、その迫力から満足感は最高です。
変形の難しさからあまり変形させたりはしないのですが、毎日ちょっとポーズを変えたりしながら飾ってあるその姿を見ているだけでもニヤニヤしてしまいます。
今後も新しいレビューは勿論ですが、過去のレビューも参考にさせて頂いて楽しいトランスフォーマーを集めたいと思います。




Fネガ「私の愛した「トランスフォーマーズ」その2

Fネガ 2012/07/12 (Thu) 23:47:27
本日2度目のA賞希望です。こんばんは アルフェスさん
G1アニメは「トランスフォーマーV(ビクトリー)」を最後に
一時「勇者シリーズ」がTFの後継的役割をはたして1997年から「ビーストウォーズ 超生命体トランスフォーマー」が始まりました。
当時「勇者シリーズ」は毎年欠かさず見てましたけど玩具は買ってなかったんですね・・・・・
それが「ビーストウォーズ」が始まってしばらくして今までビークルからロボットに変形してたトランスフォーマーが動物から変身するという意外性に魅力を感じてどっぷりはまって現在に至るという・・・・・
今では泥沼にはまってしまいました(笑)
ホント不思議な魅力があるんですよね・・・・・
では!




私の愛したトランスフォーマーズ

organ 2012/07/13 (Fri) 00:19:26
A賞:「完全に限定品で賞」に二度目のエントリーをさせて頂きます。
私の愛したトランスフォーマーは、ビーストから入ったのでビーストウォーズシリーズです。
ライオコンボイもビッグコンボイも好きですが、特にガルバトロン様とマグマトロン様です。
ガル様は当時のイメージはとても強く、とてもデカく、よく寝ている(笑)という総じてカッコイイというイメージでした。
最近になって再び見てみると・・・やはりこのイメージは変わらず更に弟思いの兄で、ライオコンボイとやり方が違えど同じく平和を求めていた
ただの単純な悪者ではないちゃんとした人格者というのもあってガル様の株は更に上昇しました。
ネオで復活したときとても興奮しました。そして当初小さかったのでガルバトロンはユニクロンなの?という変な誤解というか混乱をしたのも覚えています。
おもちゃも持っていたのですが、関節緩かったなぁ・・・という思い出が(笑)今結構本気でリメイクを希望していたりしています。ロボマスのライオコンボイ
とのセットで・・・
マグ様は・・・恐竜三体合体で意思はどうなっているの?と思ったりしました。
アニメを見返してこの人良い人じゃん!アンゴルモアカプセルを回収する理由がユニクロン復活阻止なんて良い人じゃんと思いました。
放映時ユニクロンを知らなかったのでただの倒されてもどっか飛ばされてもしぶとく復活する生命力の高い人だなぁ位のイメージでしたがこの事で
良い人というイメージが自分の中で定着しました。
おもちゃは変形難易度が高かった、ビッグコンボイ共々高かった。
変形させるのに苦戦して何度か投げ出しかけたのを覚えています。というかたぶん投げたと思います(笑)それゆえに良いものだったのをしみじみ感じています。
ウルトラマンモスで金型を使うのでこれを機にビッグコンボイとのセットで再販して欲しいです。
文章力が低くて申し訳ないです。では、よろしくお願いします。




Re: 70万HIT&TF関連1000記事突破記念プレゼント企画:A賞ダブルチャンス!

ウェイズ 2012/07/13 (Fri) 00:52:05
僕の愛したトランスフォーマーはアニメイテッドのロディマスです。
アニメイテッドは自分が始めてリアルタイムで最初から最後まで追いかけたTFのアニメで、トイではあの独特なデザインを変形アリでバッチリ再現してしまう製作者さんに驚かされたものでした。
ロディマスは当初はスルー予定だったのですが、あのメタリック塗装の美しさに惹かれてつい買ってしまいました。
出来に関しては同時発売だったサムライプロールに気がいってあまり期待していなかったのですが、いざ触ってみるとこれはこれはカッコいい!
ヒロイックなデザインに集光ギミックがよく働いてくれて生き生きと輝く目、武器も弓矢と本当にとにかくカッコいい!
劇中での扱いは良かったとは言いがたいですがその分、自分が遊ぶ中で妄想が広がりとても楽しく遊べました。ブラックロディマスを買えなかったのは今でも悔しい思い出です・・・
そんなロディマスは今でもアニメイテッドで一番のお気に入りです!




Re: 70万HIT&TF関連1000記事突破記念プレゼント企画:A賞ダブルチャンス!

SS 2012/07/13 (Fri) 16:04:18
私がトランスフォーマーを愛し始めたのは高校に入ってからです。
幼稚園の頃に見たビーストウォーズⅡを見ていましたがあまり覚えていませんでした。カーロボットのファイヤーコンボイは当時もっていたのですが捨ててしまいました。
ある日友人がゴットマグナスも一緒に持っていたのでその友人から買い取りました。(今も大事に飾ってあります)
いざその玩具で遊んで見るとその出来の素晴らしさやたくさんのギミックに惚れてしまい、気が付けばG1時代のアニメをほとんど見ていたり、さらに玩具屋に立ち寄っては古いTFを買ったりしていました。
その友人に感謝しながら私はトランスフォーマーを愛しています。今の日常が楽しいのもトランスフォーマーのおかげです!




Re: 70万HIT&TF関連1000記事突破記念プレゼント企画:A賞ダブルチャンス!

SS 2012/07/13 (Fri) 16:21:57
本日2度目の応募です。
玩具は先ほどファイヤーコンボイのお話で語ったので今回は映画の話にしようと思います。
当時一作目が公開された頃はあのデザインはあまり好きではありませんでした。二作目も当時はスルーしていました。
二作目のDVDが発売された頃にいとこの家でトランスフォーマーの映画を見ることになり最初はあまり乗り気ではなかったんですが、見てみると変形のCGに惚れてしまい、あまりかっこよく見えなかったデザインがいつの間にかかっこよくみえてしまい、更にジェットファイヤーの合体したオプティマスが好きになりました。
三作目公開時は初めてムービー系玩具としてメガトロンを買い、更にブラックオプティマス付きの前売り券を買ったりしました。
素晴らしいCGでの変形やトランスフォーマーの活躍は未だに目に焼きついています。新たなトランスフォーマーの世界として今も実写のトランスフォーマーは不思議な魅力があります。
長文になってしまいましたがよろしくお願いします!




Re: 70万HIT&TF関連1000記事突破記念プレゼント企画:A賞ダブルチャンス!

あぶら超人 URL 2012/07/13 (Fri) 17:48:06
プレゼント企画、掲示板での面白い試みに興味を持ち、参加させて戴きたいと思いました~(^^)ノ
個人的にもうトランスフォーマーはどのシリーズも好きなのですが、特に好きなのはやはり「カーロボット」ですね。
元々私は「ビーストウォーズ」がきっかけでTFにハマり、そのリアルさと、当時としては斬新な「可動するロボット」にメロメロでした(笑)。
「TFカーロボット」はビーストの高い技術を受け継いだおそらく初のビークル路線で、その玩具のクオリティの高さには驚かされました。
今のTFは海外との連携も含まれている事、またG1デザインを尊重する傾向が強い印象があるのですが、「TFカーロボット」は
ほぼオリジナルのキャラクターで構成され、かつダイアクロンの「コンセプトのリメイク」という視点が今見ても本当に面白いと思います。
TFでありながら勇者シリーズやダイアクロンを彷彿とさせる合体ロボ路線、単体の「カーロボ三兄弟」もこれまでのTFとは違ったデザインセンスを持っており、本当に12年経った今見ても色褪せないシリーズだと思いますね~。
またカーロボでは数少ない既存キャラのイメージを持ったコンボイやマグナスが勇者シリーズよろしく「合体」する辺りのコンセプトも当時は驚きましたし、合体形態の「ゴッドファイヤーコンボイ」は本当、歴代司令官でも屈指のカッコ良さと思います!
近年ではTCCサイドバーンやスカイバイト等でカーロボキャラが見直されているのは嬉しくありますね~^^




Re: 70万HIT&TF関連1000記事突破記念プレゼント企画:A賞ダブルチャンス!

黒あこ MAIL 2012/07/13 (Fri) 21:16:00
お世話になります。
小さなころはうる覚えでしたが、ビーストウォーズのコンボイには本当にしびれました。
それから月日はたちましたが、TFオルタニティのシリーズは揃えました( ̄◇ ̄;)
本当コンボイってかっこよすぎです。




Re: 70万HIT&TF関連1000記事突破記念プレゼント企画:A賞ダブルチャンス!

黒あこ MAIL 2012/07/13 (Fri) 21:21:48
A賞希望です。
映画のバンブルビーも本当に素敵です。不屈の精神。相棒への友情!最高です。




Re: 70万HIT&TF関連1000記事突破記念プレゼント企画:A賞ダブルチャンス!

masamou 2012/07/13 (Fri) 21:45:47
「私の愛したトランスフォーマーズ」

 子供のころ、あまり高価なおもちゃを買ってもらえなかった自分。幼馴染の持っていたコンボイを羨ましく思っていたのをよく覚えています。
 そして時は流れて2007年。友人が観て面白かった、という映画を彼女(現妻です)と観に映画館へ。
 名前も、姿も思いっきり変わっていましたが、やっぱり司令官はカッコよかった。映画を観終わった後は自分の車が変形しないかとどれほど思ったことか(笑)
 当時は玩具には興味ありませんでしたが、リベンジ版司令官を観て一目惚れ。嫁さんには「息子が大きくなったら一緒に遊ぶ」とバレバレの言い訳をしながら購入する日々が続いています。
 リベンジDVD版ブラックver.をアマゾンのマケプレで価格が高騰する前に在庫を抑えたのは自分です。いつ見てもニヤニヤしてしまいます。
 という訳で、自分の「私の愛したトランスフォーマーズ」はリベンジ版司令官です。やっぱり男は大きく、強く、カッコイイのが好きなのだ!

  




Re: 70万HIT&TF関連1000記事突破記念プレゼント企画:A賞ダブルチャンス!

SGR URL 2012/07/14 (Sat) 12:22:29
私とトランスフォーマーとの出会いはビーストウォーズでした。
当時、セル画ではなく全編CGのアニメであることに驚き、声優さんのアドリブを楽しんでました。
(原語版の設定やシリアスな雰囲気を知った今は吹き替えの見方がちょっと変わってますが・・・)
そのビーストウォーズでも特に好きになったのがダイノボットでした。
デストロンからサイバトロンに鞍替えして、ギクシャクしながらも不器用で傲慢なところもあるけど真っ直ぐ自分を貫く姿勢が好きでした。
そしてビーストウォーズⅡ、ネオを経てメタルスで再びダイノボットを見た時は、自分に何が出来るのか思い悩んで、単身でデストロンに挑み最後の最後まで自分を貫いて死んでいく様はカッコ良くもあり悲しくて衝撃的でした・・・
その後メタルスダイノボットとして復活するも、デストロンだったり、クローンだったりで寂しいものがありましたが、最終回で本来のダイノボットに戻り嬉しかったです!・・・が結局ここでも亡くなってしまい残念でした・・・




Re: 70万HIT&TF関連1000記事突破記念プレゼント企画:A賞ダブルチャンス!

黒あこ 2012/07/14 (Sat) 17:35:16
寝ぼけ眼で7文字と見ていました。涙 わざわざご連絡ありがとうございます。お手数をおかけしましたことをお詫びします

A賞:「完全に限定品で賞」希望です。
私の愛したトランスフォーマズ
真剣に見始めたのが、ビーストウォーズからでした。その前からトランスフォーマーのおもちゃや、アニメの一部分はみたことがありましたが、連続して最初から最後までみたのが、ビーストウォーズでした。
コンボイのフェイスがとてもかっこよく、声優さんの声のイメージもあり、本当の正義のヒーローでした。
CG描写が心に残っています。放送の日は予定を入れずテレビの前でまっていました。
おもちゃも多数出ていましたが、お小遣いを貯めているうちにシリーズが終わり、気づけば店頭からなくなっていました。
いま思い出してもかっこいい正義のヒーロー、コンボイが脳裏に浮かびます。
やっぱりコンボイはかっこいいです!




Re: 70万HIT&TF関連1000記事突破記念プレゼント企画:A賞ダブルチャンス!

爆薬攻撃参謀 URL 2012/07/15 (Sun) 12:02:14
こういう企画って好きですよ。次からもやってほしいです。
応募するのに、ただたんに「~賞希望」みたいなやつじゃなくて、少なからず努力するっていうのがいいです。
何より、紹介とかそういうのだと、ただ読んでいくだけでこっちも楽しめますしね

俺はとりあえずカーロボットを押します。
最初にテレビでリアルタイムで見たTFなんですよ。(ビーストウォーズが先だった気がするのですが、あれは確かレンタルで見てたんですよね。)
ストーリーの詳細は覚えてないのですが、結構すきなデザインの奴らが多かったのですよ。おもに合体戦士に
とくにビルドマスタ―が好きです!
やっぱり建設器っていうのがいいですし、何よりあの合体方法!今見ても斬新ですよね~
それから、それぞれに武器にギミックがあったていうのも含めて、玩具のプレイバリューは最高だったと思います!
捨ててしまったことをいまだに後悔してます…
なんか、カーロボというよりビルドマスターの紹介記事になっちゃいましたね。

俺が大人になるくらいに、今G1勢がリメイクされたり再販されたりしてるみたいに、カーロボをやってくれたらもう発狂しますねww
合体戦士とかいろいろ持ってたのですが、途中でそういうおもちゃへの熱が冷めてゲームに向かってたあたりでほとんど捨てちゃったんですよ(泣






Re: 70万HIT&TF関連1000記事突破記念プレゼント

きさら 2012/07/16 (Mon) 16:22:44
こんにちは、アルフェスさん。初コメントの勢いでこっちにも一気に応募したいと思います!

私の愛したトランスフォーマー、それは「ホイスト」です!
思えば変形する玩具で初めて手にしたものだと思います。
実は当時テレビアニメも見ていたはずなんですが、キャラとしては全く覚えていません;
でも、この玩具だけはやはり特別な思いがあります。
実際、あまり動かないし、顔も似てないし、クリアパーツに腕が刺さってるので破損も怖いです…が、そんなことは些細な問題です!
豊富な武器!…というかロケットパンチ!!まさに好きなものを選べ、自分だけの「アームズアップ」が出来ました!
そしてレッカー車というビークルモード!他のサイバトロンも車が多いので絡めて遊べるのです!!
でも子供の頃はホイストしか持ってなかったので、ダイヤペットの車とかと遊んでました♪
ちなみに、僕の好みで荷台の上にレッカー用パーツを上げておくのが好きでした。荷台の「ゴチャ」っぽさがなんか好きで…

最近再版されて、トレイルブレイカーと共に残念な値段になっていましたが、確かにオススメはしにくいものかも知れません。
アニメ準拠で目が青くなってて、おもちゃから入った僕もちょっと違和感があったり…でも家では黄目の旧ホイストと共に大事にしていこうと思います。




Re: 70万HIT&TF関連1000記事突破記念プレゼント

きさら 2012/07/16 (Mon) 16:54:00
こんにちは、アルフェスさん。勢いついでに二度目のA賞の投稿いっちゃいます♪

私の愛したトランスフォーマー、ビーストウォーズ「コンボイ」です!

しばらくおもちゃから離れていたのですが、ビーストウォーズの子安コンボイを見て一気に火が付き買いに行った覚えがありますw
表情豊かに動くゴリラのCGそのままに、おもちゃにも表情がついており、毛の質感もモールド再現!とても驚きました!
しかもレバーで操作でドラミングまで…!
さらにギミックが満載で、スイッチ一個で両肩にキャノンが飛び出す!かっこよすぎて何回も遊んでしまいます!
しかも、キャノンが出ることにより、その下に納めていた剣が取り出せるという、ひとつのスイッチに意味が2個あるとかもうスゴすぎます!!
腕にも左にはブラスター、右にはハンマーと遊べるものが満載で、さらに二の腕のスイッチを切り替えてからにゴリラ時のレバーを操作すれば腕も回る!!
剣を上下に持たせて回せばプロペラのよう…w
初期のものだったのでビーストマスクも付いてましたね~。

変形に関してはアニメまんまだし、腰の下の回転なんてビーストコンボイの「回転させて変形」の伝統の始まりではないかと勝手に思っていますw
足が歩きながら前後が入れ替わるCGの変形を、おもちゃでイメージしながら変形させて楽しんでました♪

CGアニメとは違ったり、アニメに出てこない機能も一杯ですが、自分の遊びが出来るとても良いおもちゃだったと思います~!
このおもちゃは、今でも是非手に取って遊んでいただきたいアイテムの一つです!!




Re: 70万HIT&TF関連1000記事突破記念プレゼント企画:A賞ダブルチャンス!

D3 2012/07/16 (Mon) 22:07:21
A賞を希望します。私の愛したトランスフォーマーは玩具のトランスフォーマー達全てです。
子供の頃にテレビで放送していたアニメ版トランスフォーマーは見ていた記憶はあるのですがほとんど覚えてないくらい興味がないにも
関わらず、玩具のトランスフォーマーはかなり好きで集めていました。なのでキャラクターやストーリーといったものは
全く知らずに自分なりのストーリーを作って遊んでいました。一番のお気に入りは「サウンドウェーブ+カセットロン」で、
私の中では彼を主人公にして遊んでいたので今でも敵の情報参謀とは思えませんw
大人になりトランスフォーマーの事などほとんど忘れていたときに「MA-01 オプティマスプライム」に出会い
再びトランスフォーマー玩具熱が再燃して全てのトランスフォーマー玩具を愛してしまったわけです。




Re: 70万HIT&TF関連1000記事突破記念プレゼント企画:A賞ダブルチャンス!

せんと 2012/07/17 (Tue) 01:12:59
A賞ダブルチャンス希望します!

「自分の愛したトランスフォーマー」
一番はやはりBWですかね~
当時小学生でスイミングスクールが終わるとダッシュでテレビの前に座っていたのを覚えていますw

そして記念すべき自分の初TFはビーストメガトロンでした
近くのデパートでじいちゃんに買ってもらったんですよね、破壊大帝と知らずにww
その時はアニメを観てなくて完全にファーストインプレッションと、流れていた販促用の映像をみて「ナニコレカッコイイ!!!」って感じでしたね・・・
母親にビーストモードの紫でゴツゴツした肌の質感を見て気持ち悪がられるしw
そのあとアニメを観て悪者だと知り、ゴリラコンボイも買ってもらったんですけど、出かけるときなどに連れて行ったのは常にメガトロンかダイノボットでした
思えばこのころから自分のメガトロン好きは始まっていたのですね~

長くなりましたが、アツいダイノボットの活躍も含めて、自分とTFを結んでくれたBWが自分が一番愛するTFですね^^




Re: 70万HIT&TF関連1000記事突破記念プレゼント企画:A賞ダブルチャンス!

せんと 2012/07/17 (Tue) 01:48:29
二度目の書き込みさせてください!

一番に愛したTFはBWと書きましたが、二回目の書き込みでは二番目に愛したTFについて語らせてもらいます
それは実写シリーズです

こんなことを言うのは恐れ多いのですが、カーロボが終った辺りからTF離れしていました
(正直、ユニクロン3部作を観ていないのは本当に悔やまれます)
そんな自分を再びTFに引き込んでくれたのが実写シリーズだったのです

最初実写TFについて目にしたのは雑誌の広告でスコルポノックが地面から飛び出している画像でした
当時中学生だった自分は懐かしくも劣化版実写になるのが多少不安で特に期待もせず、時間があれば観に行こうといった程度でした
しかしTVでCMなどが入るにつれ映像のクオリティに魅せられ、ある日実家に帰ると母親が「トランスフォーマー映画あるってね!!!行くやろ?!」といった具合でしたw

そして結局ビーストメガトロンを気持ち悪がった母親、玩具反対の父親とともに劇場に足を運ぶことになりました
上映が終わり、帰る頃には家族の話題はTFでもちきりで、続編も家族と行きましたw

それから大学生になり、バイト代を自由に使えるようになった自分はそのほとんどをTFに費やすようになりましたw
TFにハマった一期がBWによるものならば、二期は実写によるものだったのです!

道行く車がすべて変形するように見えてしまうTF病にかけたことからも「私の愛したTF」に実写を入れようと思います




Re: 70万HIT&TF関連1000記事突破記念プレゼント企画:A賞ダブルチャンス!

ミソソ 2012/07/17 (Tue) 14:46:58
A賞のブラックオプティマスプライム目当てで、書き込みさて戴きます。
自分の愛したTFはやはりBWでしょうか。
地元では、アニメはやっていませんでしたが、父親と一緒に映画を見に行ったときや
誕生日やクリスマスに欲しかったものを買ってもらって、嬉しかった思い出があります。
自分でおこずかいをためて買ったり、プレゼントで貰ったBWの玩具は、今でも大切に保管しています。
しかし、数年間直射日光のあたる場所に置いといたせいで、黄ばんだり異臭を放っています(泣)
子供の頃の自分にもう少しちゃんと保管しとけと言いたいです。
BWの玩具で一番気に入っているのは、イカ男ことスクーバーさんです。




Re: 70万HIT&TF関連1000記事突破記念プレゼント企画:A賞ダブルチャンス!

TORO 2012/07/19 (Thu) 19:50:21
管理人様
A賞にエントリーします。
まだ幼少の頃でしたが、TFは1985年の1作目より見ていました。当時からコンボイ・メガトロンの司令官級のTfよりも、合体戦士に魅了されており現在にいたっております。
1作目~『2010』放送に展開された時には、特に「スクランブル合体大作戦」シリーズは喜んで遊んだ記憶があります。
あまりに気に入って何度も遊んでいたせいか、メトロフレックスの片足が取れてしまい、仕事で忙しかった父にせがんで、修理してもらったことも覚えています(ヒドイ子供です)。
メトロフレックスのお供にはガーディアンが傍らにいました。スクランブル大作戦のポスターも家に貼っていましたが、幼い妹に剥されて怒り狂ったことも今では良い思い出です。
『超神マスターフォース』のオーバーロードも、少々変則的ですが合体・大型戦士として非常に気に入ってました。
そして『V』のライオカイザーの手足の収納システムは子供心に「凄い」と思いました(ヒネタ子供です)。
そして、『ビーストウォーズ』が開始した後、ストーリー展開を追っていましたが、本格的にTF収集を再開したのは『カーロボ』が開始してからでした。
ゴッドファイアーコンボイやデビルギガトロン、またJRXやビルドキング等、当時の技術を惜しげもなく導入した緻密な変形玩具に再度ハマりました。
『スーパーリンク』の5体合体戦士も、スクランブル合体のリメイクとして気に入っています。

本年2012年に、これらの合体戦士の最新作としてFOCブルーティカスがスクランブル合体機能も備えて発売されるのは非常に喜ばしいことです。




Re: 70万HIT&TF関連1000記事突破記念プレゼント企画:A賞ダブルチャンス!

CREI 2012/07/20 (Fri) 00:27:52
いつも更新楽しみに見ております。
こんな機会でないと書き込みできないのがお恥ずかしいのですが、
応募させて頂きます。

私の愛したトランスフォーマーといえば、
ヘッドマスターのフォートレスマキシマスですね。
子供だった自分には1mに迫るロボットは凄まじい存在感でした。
引越しのためか無くしてしまったのは残念ですが、
あの幼少期に出会えたことも、買ってくれた両親にも感謝しきりです。
今手に入れてしまったら、想像よりも小さくてびっくりするのかもしれないですね。
それぐらい、自分の中では巨大なTFとして残っています。




Re: 70万HIT&TF関連1000記事突破記念プレゼント企画:A賞ダブルチャンス!

くろまる MAIL 2012/07/21 (Sat) 23:23:21
A賞にエントリーさせて頂きます。

私の愛したトランスフォーマーそれはG1ガーディアンです。
あれは今から20年以上前のクリスマスの朝でした。
目が覚めた私の枕元にG1ガーディアンはそっと置かれていました。
これが私の初めてのトランスフォーマーだったのです。
シールがうまく貼れなかったりトランスフォームにさせるのに頭を捻ったり、
沢山の思い出を私にくれました。
今では爪は折れ付属品はほとんど紛失してしまい、
拳やゲタや武器もない状態ですがそれでも棚の上で輝いており、
カバヤのガイアガーディアンが発売され今では親子のように並んでいます。
いつか復刻されたら修復してやりたいと思っています。




Re: 70万HIT&TF関連1000記事突破記念プレゼント企画:A賞ダブルチャンス!

makipon 2012/07/22 (Sun) 01:07:48 New!
私の愛したトランスフォーマーズということで、愛したというか「現在進行形で愛し中のTF」はKre-Oシリーズなんですよね。
近くに取り扱っている店舗がないので実物を見る機会が無く、昨年まで完全スルーしてました。
しかし!妻と息子を連れてグアム旅行に行った去年から今年の年末年始、初めて実物を見てしまいました。
その完成度!アヴェンジャーズ級(たとえ悪いw)です。
子供のレゴと変わらんだろと思っていましたが、とんだ無礼でした。変形という発想ではなく、完全組み換えという未知の楽しみ。
通常のTF玩具なら取り説なしで変形にチャレンジしていますが、それが絶対に不可能な所見の組み立ての難度の高さ。
でも組み立て変形させているうちにオリジナルの変形までこなせるようになる幅の広さ。これは息子のいる私にとってすばらしいものです。
特にリーダークラスほどのオプティマスがお気に入りです。大きいので逆に組み替えが簡単で、大きさゆえにオリジナル変形も楽しみやすい。
ブロック構造なので平面構造のコンボイタイプは形状が忠実に再現でき、バンブルやリジェ、マイスターより玩具感がなく、ちょっとした芸術的な面も垣間見れます。
唯一の問題はテーブルなどから落としたときの絶望感でしょうか。びっくりするくらいバラバラになりますから。でも息子とともにカチャカチャしてると時間を忘れます。
世代を超えて楽しめる知育玩具としても、インテリアとしての芸術感、TFとしての際限度。このオプティマスはすばらしいです。
最近はマイクロンチェンジャーなるシリーズも始まり、楽しみで仕方がありません。
10月か来年早々にはまたグアムに行くので、そのときにはまたガッツリと買いあさりたいと思っています。
なんせあちらはTF玩具が異常に安いですからね。
日本が高いだけかもしれませんが。




Re: 70万HIT&TF関連1000記事突破記念プレゼント企画:A賞ダブルチャンス!

ケロ 2012/07/22 (Sun) 01:26:29 New!
A賞にもエントリーさせて頂きます。

「私の愛したトランスフォーマーズ」
私の場合はトランスフォーマー超神マスターフォースのスーパージンライです。
まさかのコンボイ登場?のアニメのオープニングで一気に惚れ込みました。
内容も前作のヘッドマスターズに続きヘッドマスターJrにプリテンダーに
フォートレスマキシマスの色違いとゴッドマスター達以外にも盛り沢山な登場人物達で、
とても楽しかったと記憶しています。玩具の方もタカラのスーパージンライにゴッドボンバー
(スーパージンライに載っていたカタログ見本と購入したゴッドボンバーの違いにショックだったり)
フックトイ版?にトランスフォーマーガムとジンライ関係は色々と集めました。
コンボイに似た姿に変形だけでなく、合体、強化パーツと勇者シリーズ的な部分が気に入っていました。いつかはジンライもリメイクしてくれないかな?
最近まで手元に残っていたジンライはタカラのゴッドジンライだけだったので、
カバヤの新しいトランスフォーマーガムのゴッドジンライが発売されると知った時には嬉しかったです。勿論、探し回って購入しました。
次回作のフォートレスマキシマスも購入してグランドマキシマスとしてゴッドジンライを乗せたいです。




Re: 70万HIT&TF関連1000記事突破記念プレゼント企画:A賞ダブルチャンス!

makipon 2012/07/22 (Sun) 01:38:26 New!
2回目の投稿させていただきます。次なる愛したトランスフォーマーズですが
アニメでいうとスーパーリンク、ギャラクシーフォースです。特にギャラクシーコンボイ。ちょっと王道過ぎてつまらないですが・・・
放送時は立派な成人でしたので、当時はそれほど玩具の収集癖はありませんでした。
もともとTFはG1から完全ではないですが見ており、1つ下の弟とともに遊んでいたくらいでした。
大人になってから放送開始からすべて見たTFはこの2作品から始まりました。
ギャラクシーコンボイはイメージ以上のヒロイックさを兼ね備え、素体にパーツを組むという好みの変形もこなすため、完全に心を捕まれました、それに加えてスーパーモードの異常な格好良さと強さ!
そしてその発売された玩具の完成度の高さ。ありえないくらい格好良くて、ついつい買ってしまいました。そこからです、私が本格的に収集癖に取り付かれてしまったのは。
いまだにケースの中心にいてもまったく古さを感じさせない傑作と思っています。
周りのアドバイスを完全無視して「やるなら総員で壊そう。」などと言ってしまうところはやはりコンボイ!惹かれてしまいます。




Re: 70万HIT&TF関連1000記事突破記念プレゼント企画:A賞ダブルチャンス!

うた MAIL 2012/07/22 (Sun) 03:33:30 New!
A賞ダブルチャンス!
私の愛したトランスフォーマーズは「トランスフォーマー カーロボット ビルドキング」です。
初代から存在するスクランブル合体の発展形?のトルネード合体システムを採用していた合体TFでした。
4体のTFが合体しさらに手足を回転させ入れ替えることによって別の形態へと変形出来る所がとても胸熱でした。
カーロボットシリーズはビークルモードも出来が良くて単体で見てもとてもよくできたTFです。
ブルドーザーに変形する「太陽王ビルドボーイ」はボーイだけあって他の三体より小さめですが変形・可動ともに素晴らしく
これ単体で遊んでも十分に楽しめるTFです。
ショベルカーに変形する「森林王ビルドハリケーン」他の三体より変形難度が高くショベルカーのアームに仕込まれたギミック
等もありなかなか遊び応えのあるTFです。
ダンプトラックに変形する「砂漠王ビルドタイフーン」どっしりとした体形で安定感のあるTFです。
変形難度も高くなく荷台に仕込まれた巨大クローがとても素敵です。ちなみに背中の荷台兼クローははずして手に持たせることができます。
クレーン車に変形する「火山王ビルドサイクロン」変形パターンはビルドハリケーンに似ており変形難度は低めです。
ギミックとしてクレーンアームがキャノン砲に展開するのと操縦席のところにハンドガンが収納されてます
そして合体ですが「トルネード合体システム」と呼ばれる特殊な合体機構でビルドボーイを中心として他の3体をジョイントアームで接続しうち一体が上半身、残りが下半身を構成しハリケーンモード、タイフーンモード、サイクロンモードの三形態へと変形するのがとても斬新だと思いました。
変形・合体機構、可動範囲、スタイルとすべてにおいて良好で俺変形も楽しめ、各ビルドマスター単体で見ても素晴らしい出来栄えになっており、合体TFの傑作であり非常にオススメの一品ですので機会があれば手に取ってほしいですね。
なお海外製品になるのですが緑色に統一されたデバステイターと黄色+汚れ塗装のランドフィルが発売されています今では手に入れにくいですがこちらもとてもかっこよくておすすめです。




Re: 70万HIT&TF関連1000記事突破記念プレゼント企画:A賞ダブルチャンス!

うた MAIL 2012/07/22 (Sun) 03:34:55 New!
A賞ダブルチャンス!
私の愛したトランスフォーマーズ二回目は「超ロボット生命体トランスフォーマー マイクロン伝説」のコンボイスーパーモードです。
この商品はコンボイ+トレーラー+パートナーマイクロンのセットです。(ザラス限定のマグナスセットもありました)
そしてこのコンボイの目玉である電子ギミックに当時は度肝を抜かれました。
発光&電子音ギミック、ヴィークルモードから変形に連動した遠隔自動変形システムでコンボイの変形に連動して、トレーラのコンテナが開いて基地モードに変形し、展開した基地モードが起き上がりスーパーモードの下半身となる自動変形は感動モノでした。
しかも、逆に下半身から基地モードを経て、トレーラーにも自動変形できるので更に感動すること間違いなしです。
更に!別売りのジェットファイヤーと合体して、ジェットコンボイと成り、更にウルトラマグナスと三体合体により、マグナジェットコンボイとなるなどパワーアップ要素も充実しています。
その他ギミックとしては胸部カバーを開閉する事で、マトリクスを見ることが出来き頭部を押す事によりコンボイのマスクが可動するギミックや手に搭載されている発行ギミックで別売りのスターセイバーを光らせることもできるなどギミック満載のTFでした。
なお、マイクロン伝説版コンボイはトレーラーの後にウルトラマグナスを牽引し、更にジェットファイヤーも搭載可能ですのでとんでもなくボリュームのあるヴィークルモードにもできものすごいプレイバリューでした。
こちらも古いTFですので手に入れづらいかもしれませんがぜひ電子ギミックのすごさを体感してもらいたいものです。




Re: 70万HIT&TF関連1000記事突破記念プレゼント企画:A賞ダブルチャンス!

戦闘兵ベーコン 2012/07/22 (Sun) 19:40:30 New!
 私の愛したトランスフォーマーズは、G1ウルトラマグナスです。
「スクランブルシティ計画」の一環として発売された玩具だったかと思いますが、当時小学生だった私はようやく乗れるようになった自転車にのって、その自転車の乗り方を教えてくれた祖父と一緒に玩具屋さんへと行き、買ってもらいました。
もう30年近く前のことです。
今でもアルバムには祖父と一緒に、自転車のかごに包装紙につつまれた箱を乗せて帰ってくるところを撮影した写真が残っています。
今でも、その包装紙の中身がウルトラマグナスだったことがわかるほど思い出に残っているお買い物でした。
その祖父も、仕事を辞めてから急激に体が弱くなりよく転んだり、トイレの場所がわからなくなったりしてしまったため、今は養老施設で過ごしています。
箱こそ無いものの、いまでもそのウルトラマグナスは大切に保管してあり、取り出すたびにあの頃のことを思い出します。
祖父が私を愛してくれたように、私も祖父を愛していますし、そんな祖父の買ってくれたウルトラマグナスも同じように愛しています。
 




Re: 70万HIT&TF関連1000記事突破記念プレゼント企画:A賞ダブルチャンス!

くろまる MAIL 2012/07/22 (Sun) 21:43:49 New!
折角なのでこちらにももう一度応募します。

私の愛したトランスフォーマー2つ目それはロングラックです。
ある時に別の用事で行ったトイザらスで出会いました。
当時の私はトランスフォーマーから卒業しており、
懐かしさと安さに惹かれて気まぐれで購入しました。
しかし開けて遊んでみてビックリでした。
思い出の中にあるトランスフォーマーより複雑な変形、
自由自在に動く可動範囲の広さにたちまち虜になりました。
そして私はトランスフォーマーに再入門したのです。
彼によって再びトランスフォーマーに引きずり込まれまたのです。
もしあの時に出会わなかったら今の自分はないと言えます。
そう考えると罪なトランスフォーマーだなぁ…と思うのです。




Re: 70万HIT&TF関連1000記事突破記念プレゼント企画:A賞ダブルチャンス!

GM 2012/07/22 (Sun) 21:55:33 New!
A賞にエントリーします。

私は実写映画2からTFの世界に入りました。
最も好きなTFはサイドスワイプ!
映画じゃ出番の少なさにも関わらず圧倒的な存在感と格好よさに見ほれ玩具を3種ゲットしました。
あのタイヤ足では立たせるのが難しく悪戦苦闘しましたが、劇中のポージング(カラダを斜めにして片手を地面に付ける)をとらせると容易に立つ上に躍動感もあってかっこいい!
家にきたTFを知らない友人も「これカッコイイね」と好反応で今では一緒に玩具を集めて見せ合うような仲になりました。
初代アニメを見てサイドスワイプがランボルと知って驚きましたがこっちもビーグルモードかっこいい!
以上、私の愛したトランスフォーマーズでした。




Re: 70万HIT&TF関連1000記事突破記念プレゼント企画:A賞ダブルチャンス!

GM 2012/07/22 (Sun) 21:56:34 New!
A賞二回目エントリーです。

私の愛したTFはダイノボット部隊です。
頭は悪くてもコンボイ以上のパワーとあの愛くるしい姿!
ダイノボットが出てくるとハチャメチャ展開になって楽しいですしね。
何気にスワープは頭が良いときもあったりて見てて飽きません。
何よりグリムロックのかっこよさは極上です!
ロボットモードもマッシブでかっこいい。
アニメイテッドのダイノボットは初代を彷彿とさせる立ち位置とキャラクターでとっても楽しめました。
ゲームのFOCラインでグリムロックがラインナップされているそうなので今から楽しみです。




Re: 70万HIT&TF関連1000記事突破記念プレゼント企画:A賞ダブルチャンス!

鉄屑 2012/07/22 (Sun) 23:27:17 New!
こちらのお題はぜひとも書きたいので書かせていただきますw ちと長くなりすぎたw

自分の愛したトランスフォーマー…、やはり初めてみたの「マイクロン伝説」が大好きですね。
どんなときでも頼りになる総司令官コンボイ。隊長としての素質が徐々に現れてくるホットロッド。冷たさのなかにやさしさも見えるメガトロン。他の作品とは別人と思えるほど正々堂々としているスタースクリーム。
おもちゃは買ってもらえませんでしたが友達の家で遊ばせてもらったりして、自分のTFブームが再燃する前もかなり記憶に残っていました。
(実はスーパーリンクの方は雰囲気の違いがいやだったのか、最初の方しか見てません…)
2011年にダークサイドムーン放映記念でテレビ放送された実写版一作目とリベンジをみてからTFブームが再燃しました。
そのときに昔見ていたあのTFをもう一度みたいと思い、マイクロン伝説を一通り見ました。
作画崩壊も多々ありましたがやはりそのカッコよさは色あせていることはなく、夢中になってしまいました。
マイクロン伝説のおもちゃが欲しい!とそのとき思い、ネットで評判のよかったSTDコンボイをオークションで落としました。
そのときはもうすでに実写系をたくさん買っていたものの、自分が本当に欲しかった司令官が手に入りとても嬉しかったことを覚えています。
その後もヘンケイ版ホットロッドやグラップSなどマイクロン伝説関係のおもちゃをいくつか買いました。
スターセイバーもアニメ風に完成させて(カバヤ版とCD付き限定版を組み合わせたものですw)ホットロッドに持たせています。
というわけで今一番大好きなTFは愛着のあるホットロッドです!
最近はホットショット(ホットロッド)=青 みたいな認識ですが自分の場合やはり黄色のイメージです。
しかし青もいいのでそのうちRID版ホットショットも手に入れるつもりです。そのときはAM版スターセイバーを持たせてあげたいですねwww
スポンサーサイト



theme : ホビー・おもちゃ
genre : 趣味・実用

tag : イベント70万HIT

comment

管理者にだけメッセージを送る

にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
プロフィール

アルフェス2010

Author:アルフェス2010
トランスフォーマー含むおもちゃが息抜き。

 akikkeさん命名の、「テレもちゃ」ならぬ「ひげもちゃ」こと、
「ひげひげな、おもちゃの日常」を
管理している、生物種別:ひげくまのアルフェスです。

「Thank you very much for the visit my blog.・w・ノ
 皆さま、ブログ訪問してくれて、多謝です・w・ノ
 It would be greatly appreciated if it could enjoy it.  ^w^ノ
 楽しんでくれたらうれしいですよう^w^ノ」

掲示板はこちらに・w・ノ

リンクフリーですが、画像のご利用(改変・改造)はご遠慮くださいませ。

検索フォーム
最新記事
最新コメント
御寄りの皆様方
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
最新トラックバック
ツイッター
☆翻訳Lite☆
リンク
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

ランキング
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
RSSリンクの表示
アクセス解析 [i2i]
サプリメントダイエット