襲いくるクラシックなジェネレーション2(TCC TRANSFORMERS TIMELINES DECEPTICON JET RAMJET)

本日の紹介品は、「TCC TRANSFORMERS TIMELINES DECEPTICON JET RAMJET」です。
この記事が2012年・・・・・・
今は2016年・・・・・・
果てしなく数年たっての文章追加でゴメンナサイ;w;
TCCがまだまだ元気だった時期の2011年のTCCショップ限定品になります。
今から5年前の商品で1993年に展開された「Generation 2」に登場していたカラーリングのラムジェットをユニバース素体で再現していて、プレオーダーから2日後にソールドアウトしたという限定品らしい発注期間なアイテムですなぁと^w^;
カラーリングがなんとなしに某エヴァーな巨神兵に似てなくもないけども、発表年代はこっちのほうが先なのよね。
素体の方はユニバースでのジェットロン素体を使っているので、G1トイ版よりも可動やポージングを楽しめますよ。
では、TCC版G2スタースクリームと並べられて一息のTCC版G2ラムジェットのレビューです・w・ノ


パッケージです。
豪華、それに尽きる。
この時期はまだ限定トイの数もそれほど多くなく、予算がこっち側にかけられていたのかなぁと、今から思い返せば感じられますねぇ・・・・・・




ジェットモードです。
このG2ラムジェット、個人的に大好きなアイテムなんですよね。
タンポ印刷がとても多くつけられていて、当時から贅沢なアイテムだなぁと思えていたのです。
大きなG2エンブレムもゾクゾクしていました♪


タンポ印刷がここまで細かい部分でつけられている限定トイってのは早々多くはなかったですしねぇ、当時でも。
あー、大事に遊びたい&G2スタスクは出ないのかなぁと当時から思ったものです。


空飛ばせてみても、重爆撃機の重厚感が出ている気がします。
カッコイイ^w^



ロボットモードです。
うん、エバァーなカラーリングっぽく見えてきたり^w^;
グリーンとパープルと、それぞれを占めるブラックカラーが十二分にカッコイイ!


惜しむらくは、ロボモードだとシールでの貼りこみなんですよね。
予算が尽きたか、ジェットモードでのタンポ印刷のほうで?w?



アクションです。
当時はこの素体が非常によく動いて頑丈だったので、すごく敵側が充実した気持ちになったのを思い出しますね。
腕につけたミサイル砲でポージングが限定されてしまうのも有りますが、武器として手持ちもできるのでこだわらずに色々とポージングでかっこいい姿を楽しみたいですねぇ♪


G2版が限定品とはいえ展開されるというのが、当時羨ましかったのを覚えています。
日本展開されていないものでしたから日本で出るのはないのはわかっていますが、この時期はまだリファインされているものが展開されかけていた初期の時代。
2016年でのヘッドマスター(タイタンズリターン)展開などまで出て行くとは思わなかったですしねぇ、ほんとに。
大事に遊んでいきたいなぁと、おもっているのですよー・w・ノ
スポンサーサイト