夏の終わりに、海を仰ごう、心の中で;w;(広島出張の巻 大和ミュージアム 外観・関連)

本日の紹介品は「2012 04 広島出張の巻 大和ミュージアム 外観・関連」です。
うん、この時の出張、客先へのあいさつからトラブル入り込んでたりの処理だったんだよな=w=;
なんか、ネットのニュースで大和の模型が海外で話題にとか聞いたので、あえて乗っかってみようと死蔵に近かった記事を急遽アップといたしまして。
呉市にあります大和ミュージアムの外観から中身までを撮影許可のものに限りいろいろとアップです。
8月の終わりというのは、ある意味夏の終わり。
夏の最後に大海原の伝説を展示しているミュージアムを記録記事で残すということで、8月分のレビュー記事終了としようかと。
ちなみに思い出記憶の記事のために、文章はほとんどない感じになるかと。
写真だけでいいって人だけ、楽しんでくださいまし^w^;;;
んでは、外側から見てみませうか・w・ノ


外にはでっかい潜水艦が展示中。
ショップモールの前にあるというのが実にシュールですな。
普通は海の中にあるべきものなわけですし。


作業用の潜水艦って、最近は聞きませんよねぇ。
深海用潜水艇、「しんかい」の模型?でございます。









こちらは戦艦「陸奥」の各種部分品ですね。
砲塔や碇など、戦艦らしいパーツが路上に展示されております。

海方面には、今でも作られている船のデッキが見て取れます。
戦艦ではなく一般船ですが、そこには戦艦のDNAもきちんと入っているそうですね。
安全な航海を維持するための技術という点で。



とかいいながら、外のカフェテリアで海軍カレーを食べますよ、おいら。
せっかくなので、上級官用の牛タンカレーを食したぜっ!
御味は、うーん、牛タンてやわいのね・w・b

さて、それでは中に入ってみますか。
大和ミュージアム、どんなとこなんでしょかね・w・ノ
スポンサーサイト
theme : ホビー・おもちゃ
genre : 趣味・実用
tag : 旅行