正にぶつかり合って戦え!!(BOT SHOTS OPTIMUSPRIME )

本日の紹介品は「BOT SHOTS OPTIMUSPRIME」です。
おじさん世代だと、この遊びは要はスーパーカー消しゴム系の延長系ですね。
アクションのための可動は全くないTFになるBOTSHOTですが、これはまさにぶつけて遊ぶという年少者から数字を覚えた小学生低学年くらいにはRPGな数字の駆け引きなども含まれていろいろと遊べるものになっているのではと思います。
では、最初のアイテム、BOT SHOTS OPTIMUSPRIME のレビューです・w・ノ
ああ、新製品で遊びたい;w;


二頭身の絵おボットに、巨大コンテナという、何気にわくわく感なパッケージです。
今回のパッケージイラストも非常に独特ですがPOPな絵柄ではないかと。
このシリーズの特徴をうまく表しているかと思います。



ボッツプライムと、あえて愛称^w^;
そのビークルモードです。
パッと見はチョロQな外見ですが、コンテナも背負ってこれだけでもコンボイトレーラーな感じを持ってるかなと。
ミニシールなどをコンテナ部に貼るのもいいかもね。

全てのシリーズ共通ですが、車体バンパーなどの先端部分がそのままプッシュボタンになり、ここに衝撃が来るとばね仕掛けで一瞬変形します。



専用の巨大トレーラーを接続。
独特の武装トレーラーですが、その側面はG1トレーラー特有のモールドがあり、コレクターにもうれしい配慮。

この部分もスイッチになっていて、これはベースモードでボッツなどを発射するときのトリガースイッチになっています。




タワー部分を押すことで一発トランスフォーム!
ボッツを勢いよく発射するカタパルトベースになります。
G1の雰囲気を持っているタワーベース下部に、ビークルをセットします。
その後、タワー部分をもう一度押すか、後部バンパーのトリガースイッチを押す音で勢いよくカタパルトから射出!
タワーを押す場合は一人で遊ぶときに。
後部バンパーのトリガースイッチは、ボッツショットなどの場合。
相手に狙いを定めて、オートボット、出撃!!



ボッツプライムのロボットモード。
頭部は何げにヘケヘケコンボイに似てると思ってたのですが、これはサイバートロン版オプティマスですね。
ボッツメガトロンの頭部はサイバートロン版メガトロンに似せてあるので、サイバートロン版で間違いないでしょう。
尚、すべてのボッツショットTFは、一発ヘンケイのギミックは同じタイプのものばかりです。
可動部は、なし!!
あくまでも自動で立つだけの代物です。



胸のパネルは3種類の攻撃パネルに回転で再現。
ぶつかった衝撃で自動で出るのかと思いましたが、最初に設定してからアタックのようです。
この3種類は、いわばじゃんけんの3すくみな中身です。
相手とのパネルを比べて、買った分HPから数字分をダメージで引くというところなのでしょうか。
遊び方がちょっとわからんのですが、逆に自分ルールで遊ぶのが一番面白いかもしれません。

ぶつけ合うことで、無事に立てるか立てないかで勝負を決めるもよし。
ぶつかったら負け、お互いに立ったらパネルじゃんけんで勝敗を決まるもよし。
じゃんけん時にその数字をAPとして、もともと決めているHPの数字から引くもよし。
子供のころは、スーパーカー消しゴムで相手を弾き飛ばしたり、机の先から落ちたら負けなチキンレース、そこからいろいろとスーパーカー消しゴムを改良したりとか、やっていたのを思い出します。
ルールもまた、遊びの中から生まれるもの。
変形の醍醐味から、瞬間変形の面白さという新しいジャンルでのトランスフォームを果たしたボッツショット。
日本でも販売して、爆丸などのように小さい子供ら向けに盛り上がればいいなぁと。
そんな微笑ましく思えるおもちゃです^w^ノ
スポンサーサイト