手のひらに、総司令官^w^(TRANSFORMER PRIME CyberVerse COMMANDER CLASS OPTIMUS PRIME)

本日の紹介品は「TRANSFORMER PRIME CyberVerse COMMANDER CLASS OPTIMUS PRIME」です。
これで、海外版ですが今月発売予定のEZコレクションオートボットは終了ですね。
のこるコマンダークラスのディセップは明日にでもUP行きます。
さすがに熊本南方面~福岡方向の往復は体がきつくなってきた・・・・・・少し寝ます;w;トシトッタ
サイバーバースプライムシリーズでも、主役として大量に買われるであろうオプティマスプライム。
今回のサイババではDVDスリムなる8cmDVD付きで登場しています(今のところ、コマンダーサイズには全部ついているようで。)。
ボイジャーやDXクラスと比べて無理のあるスタイルになることが多かったDOTMサイババと比べて、スタイルは十二分に許容範囲内のものになっていると思います。
では、遅ればせながらサイババオプティマスプライムのレビューです・w・ノ



パッケージです。
DVDは封入されているのがシールで告知。
ロボットモードでポージングなしで入っているのが日本版との違いですかね。
日本版、正直海外版よりも安価になるように処理されていると思います、パッケージのほうで。
(海外版はブリスタートレイですが、日本版はブリスターパッキングなので)



ビークルモードです。
日本版と全く同じものだと思います。
ただの銀色でなく、メタリックさのある塗装で再現されており、クリアパーツもいい感じに再現されてるかと。
側面部だけが関節の可動スペースのためにそりされてるのが残念ですが、各部のモールドは実に細かく再現されているなと思います。




エネルゴンウェポンは専用の武器に。
コマンダーサイズは専用武器をみんな持っているようですね。
いろいろなハードポイントに差し込んでバトルアタックモードに。


DOTMオプティマスと。
正直言って、プライムオプのほうが迫力は段違いですね。
クリアパーツも質感を高めていい感じかと。



ジョイントが合わないのでただ載せただけです。
差し込み軸をコンテナキャノン砲の真ん中の穴に合わせたら、少しは遊べるかもしれませんね。
とはいえ、出来ればサイババサイズでいいのでコンテナ欲しいですねぇ、こうしてみると。



ロボットモードです。
スタイルは人間風のスリムなスタイルになっています。
破綻もほとんどなく、完成度が高いと思いますね。
頭部はマスクタイプです。
そのうち、ノンマスクが出るとうれしいのですが。

背中がクリアーなのは、今後発売の基地タイプのマシンで、LEDを投下させてエネルゴンギミックを楽しむためだとか。
日本では販売予定があるかわかりませんが、気になる人は塗りこんでもいいかもしれませんね。


エネルゴンウェポンは背中に差し込んで固定可能。
何気にキャノン砲ぽい感じでいいんじゃないかしら^w^b

DOTM版との比較です。
身長が同じものの、その完成度は段違いかと。
やはりフラッグシップアイテム&DOTMでの経験を活かしての蓄積度合いが見て取れるかと思います。





アクションです。
ここで残念なのが、ひじの方ですね。
ボールジョイントなので、遊ぶうちにブラブラに;w;
接着剤流し込まないといけませんが、見て分かる通り、首や腰の可動などで十二分に満足のいくアクションができるかと思います。






エネルゴンウェポンも両腕の射撃ポーズなどいい感じに遊べます。
合体させての攻撃など、ウェポンが増えるほど組み合わせて遊べる幅が広がりそうです。
AMシリーズのマイクロンの代わりになりそうですよ。



また、各部のハードポイントに差し込んでも十分遊べます。
特に変形関節で首を上に向けてるようにもできるので、背中キャノンなども再現できて楽しいかと。

ライバルのメガトロンとはほぼ同じ大きさです。
お互いスタイルがいいし、AMシリーズが気に入らない人はこちらで遊んでみるのもいいかもしれませんね。



次のサイバーバースは、ディセプティコンの逆襲!!
スポンサーサイト