fc2ブログ

Forget Memorie's.(S.I.C. No.62 仮面ライダーZX Ninja装備)

SIC No.62 仮面ライダー ZX Ninja 1026
本日の紹介品は「S.I.C. No.62 仮面ライダーZX Ninja装備」です。

S.I.C.の方では、いつものリ・イマジネーションということで、モチーフの忍者ライダーの一面を強化してあります。
そんなわけで、武器も一部追加されていたりするわけで、そんな追加武器を使ってのアレンジのレビューです。

正直、趣味的写真ばかりなので、そこらを加味でご覧くださいませ。

ZX、すきやから写真撮ったらたまらんのですよ>w<;;;
んでは、忍んで忍者ライダーZXの武装アレンジレビューです・w・ノ


文章追加中・・・・・・

追記:Ningaじゃない、Ninjaだよ・・・・・・>w<;;;ハズカシスグル!!!
(ご指摘があり、修正しました;w;)

SIC No.62 仮面ライダー ZX Ninja 1001
パッケージ状態です。
出来れば平手が欲しかったですね。
チョップや決めポーズに平手が必要ですから、ZXの場合は。


SIC No.62 仮面ライダー ZX Ninja 1002 SIC No.62 仮面ライダー ZX Ninja 1005
SIC No.62 仮面ライダー ZX Ninja 1003 SIC No.62 仮面ライダー ZX Ninja 1004
SICにアレンジされた武器を装着状態です。
背中の忍者刀、右腿の忍者クナイ、左腿の武器・・・・・・
って、左腿のは武器としか書かれてないんですよね、説明書にも^w^;

ともあれ、雰囲気が忍者刀に引きずられた感じがしていたりしますね^w^;


SIC No.62 仮面ライダー ZX Ninja 1006 SIC No.62 仮面ライダー ZX Ninja 1010
SIC No.62 仮面ライダー ZX Ninja 1007
SIC No.62 仮面ライダー ZX Ninja 1008
SIC No.62 仮面ライダ<br>ー ZX Ninja 1009
SIC No.62 仮面ライダー ZX Ninja 1011
『電磁ナイフ:左腿のスリット内に縮められた状態で格納されている短剣。十字手裏剣同様の硬度に鋭い切れ味と発電能力を併せ持っており、刺した相手を高圧電流で更に圧倒することが可能。』

電磁ナイフは、今回は忍者クナイに引き継がれたようです。
まぁ、忍者用ナイフといえばそういえるわけで。

後部の輪っかにはマイクロチェーンをくぐらせられるので、これで鎖分銅を鎖鎌的に武装化というイメージもありかと。
固定は出来ませんが。


SIC No.62 仮面ライダー ZX Ninja 1012
クナイの右腿取り付け部は、取り外しが可能です。
普段ノーマルで遊ぶ人は取り外していてもいいかも。


SIC No.62 仮面ライダー ZX Ninja 1013
左腿の武器は、取り外して平手にひっかけるしか保持できませんね。
『煙幕発射装置:両上腕部に内蔵。相手のレーダーやアンテナをかく乱させられる煙幕を上腕部スリットから噴出する。虚像投影装置と併せて使うことで、その効力は倍増する。』

という武器の記載もあるので、形状的に煙幕装置とみて遊ぶとしますか。


SIC No.62 仮面ライダー ZX Ninja 1014 SIC No.62 仮面ライダー ZX Ninja 1015
SIC No.62 仮面ライダー ZX Ninja 1016
SIC No.62 仮面ライダー ZX Ninja 1017 SIC No.62 仮面ライダー ZX Ninja 1024
SIC No.62 仮面ライダー ZX Ninja 1018
SIC No.62 仮面ライダー ZX Ninja 1019
SIC No.62 仮面ライダー ZX Ninja 1020
SIC No.62 仮面ライダー ZX Ninja 1021
SIC No.62 仮面ライダー ZX Ninja 1022
SIC No.62 仮面ライダー ZX Ninja 1023
「忍者刀」はまさに忍者らしさですから、それゆえ今回つけられたものだと思います。
現在、コミックではZXは日本各地を遊撃中なので、実際に刀を使って戦う時があるかもしれませんね。
とても見栄えがいいし、武器を持ってもライダーのかっこよさは引き立つというのを十二分に感じられますよ。

ただ、学研の学習漫画「忍者のひみつ」を幼少期読んでいた一読者としては、本物の忍者刀はこんなに長くないし、沿ってもいないよなぁとかおもっちゃったり。
出来れば、本物の忍者刀らしさを付けていてもいいのかなと思ったりで。
(もっとも、昔の記憶ですからそちらが間違っているということも当然なのですが^w^;)

ただ、鞘ですが細い軸を差し込むことで保持ですので、折れる可能性も高いです。
遊ぶときにはご用心のほどを・・・・・・
あ、ダイキャスト製です、これ。


SIC No.62 仮面ライダー ZX Ninja 1025
これで、昭和ライダー10人は一応コンプリートのSICシリーズ。
真さんがでれば完全に残りは平成のみですから、SICの役割もそろそろ終わりそうな気もしますね。
長いシリーズでしたが、この造形シリーズを期待している人もまだまだいるでしょうから、今後も別ヒーローを取り入れながらどんどん続いてほしいものです^w^ノ
スポンサーサイト



theme : ホビー・おもちゃ
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃ仮面ライダーS.I.C.

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

まとめteみた【ひげひげな、おもちゃの日常】

本日の紹介品は「S.I.C. No.62 仮面ライダーZX Ninga装備」です。S.I.C.の方では、いつものリ・イマジネーションということで、モチーフの忍者ライダーの一面を強化してあ

comment

管理者にだけメッセージを送る

こんばんは アルフェスさん
ZX購入しましたか!
これで漫画「仮面ライダースピリッツ」がブンドド再現できますね~~
さすが 忍者ライダー!
武装のバリエーションも豊富ですね・・・・・
でも忍者刀って使ってましたかね?
最近 漫画の方読んでないからわかりませんけど・・・・・
ではまたコメントさせてもらいますね!

ZXかっこいいですねぇ~♪
武装もたまりません~
なによりマフラーがクリアーパーツなのも、嬉しい限り。
これは漫画を読み直しながら、色々とポージングをさせたくなっちゃいますね^^;

ありがとうございます。

>Fネガさん
忍者刀はもってませんね。
忍者らしさからのアレンジのようです。
漫画の方も長期連載ゆえの中だるみが感じつつはありますが、打ち切りなくきちんと最後まで終わってほしいなと思いますね。
しかし、可動ZXは実にうれしい^w^♪

>卯月サクラさん
手刀のパーツがあれば、もっとZXらしかったのが残念です。
とはいえ、可動で実に楽しく遊べるのはいい感じなのですよ^w^b

レビュー拝見いたしました。右太股のクナイ止めパーツ外れたんですね。
あと忍者刀の記載ですが、実際の忍者刀は直刀(一般的な日本刀と違い、
刀身が真っ直ぐな刀)と呼ばれ、塀を飛び越える時の踏み台(鍔に足を
かけて、ひょいと高い障壁を飛び越える)など、武器以外での使用もあり
ます

ありがとうございます。

>東方☆貴志さん
そうですよね、やっぱり。
仰ることを忍者の秘密で読んだ記憶があるんですよね( ̄▽ ̄;)

深紅の10号ライダー

こんばんは(・∀・)ノ

このZX、魂ネイションで試作品を見た時は、ベルトのパーツのほぼ全てが外れる状態で展示されてましたが、どうやら接着になったみたいですね。

左太ももの謎の筒は、電磁ナイフの名残で、クリアーパーツのビーム刃が付くのでは?と憶測が飛びましたが、タダの筒に…

確か、煙幕を出す装置はSPIRITSでも石ノ森先生の原画でも、二の腕の黒いスリットからですから、SIC解釈の煙幕装置かもしれませんね。

これで10号ライダーまでそろい、実質主人公各で発売されていないのは、オーズ、フォーゼ、シンだけになりましたね~

でも5月にはギルスとアナザーアギトが出ますし、ひょっとしたらアギト、アナザーアギトみたく過去のSICを新しく作り直しで発売するかも…ちょっと恐いです…

色々目白押し

スカイ、スーパー1、そしてZXとこの頃のSICは目移りします(*´∀`)ドレニシヨウカ♪
同じようなオリジナルアレンジの誌上連載中のウルトラマンがありますが、
こっちもウルトラアクト見たいにSICの別枠で出るんですかね?

もし買ったとして、TFばかりの棚に潜む忍者・・・シュールだ(笑)

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

ありがとうございます。

>おもちゃんさん
さすがに、ほかの石ノ森ヒーローは失敗してますしねぇ。
嵐は出来はいいのにネームバリュー的に失敗ですし。
知り合いの問屋だと1000円でも売れ残っているし。

ベルトは外れる予定だったのですか。
遊びにくいので、オミットしてくれて個人的にはうれしい=w=

ご助言ありがとうございました、修正しました;w;ハズイ、ナンカオカシイノハ、キヅイテイタノダガ


>クーガーさん
個人的には、ZX>スーパー1=スカイですね。
もう、好きな物から買えばいいよ・w・b

ただ、あのウルトラマンは販売しても買う人は皆無と思う・・・・・・
だったら、早くウルトラマンノアを・・・・・・ノアを・・・・・・
にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
プロフィール

アルフェス2010

Author:アルフェス2010
トランスフォーマー含むおもちゃが息抜き。

 akikkeさん命名の、「テレもちゃ」ならぬ「ひげもちゃ」こと、
「ひげひげな、おもちゃの日常」を
管理している、生物種別:ひげくまのアルフェスです。

「Thank you very much for the visit my blog.・w・ノ
 皆さま、ブログ訪問してくれて、多謝です・w・ノ
 It would be greatly appreciated if it could enjoy it.  ^w^ノ
 楽しんでくれたらうれしいですよう^w^ノ」

掲示板はこちらに・w・ノ

リンクフリーですが、画像のご利用(改変・改造)はご遠慮くださいませ。

検索フォーム
最新記事
最新コメント
御寄りの皆様方
カテゴリ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
最新トラックバック
ツイッター
☆翻訳Lite☆
リンク
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

ランキング
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
RSSリンクの表示
アクセス解析 [i2i]
サプリメントダイエット